G's Loft

がるるのロフト復活暫定版!
3DCGと趣味の車とかバイクの事とか色々

券売機

2012-03-31 18:46:00 | まち歩き

金曜は松本で飲み会。
飲みすぎて、土曜は頭痛くて半日寝てる羽目に。
安い日本酒は気をつけなあかんなあ。
悪酔いするって分かってるんだけどね。
Dsc04149s
だけどまあ、駅前でこんな写真撮る余裕はあったらしい。
殆ど記憶無いけどな。
これは金券ショップの自動販売機らしいね。
いつの間にか出来てた。
しかし、駅の目の前にこんな物作るとは、JRに喧嘩売ってるなあ。
左の奥はもうすぐホームだよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のキャンペーン

2012-03-27 23:58:37 | 食・レシピ

春のパン祭りといえばヤマザキパンが有名だが、Pascoも対抗してキャンペーンを展開中だ。
今年は、「リサとガスパールのシリコンスチーマー」なるものが貰えるらしい。
色々な料理が出来て、そのまま食器にもなるとか。
忙しい朝食にピッタリじゃないか。
というわけで、普段から超熟はよく食べているので、ポイントを集めてみることにした。
2月から集め始めて、安いフジパンなどには目もくれず、ひたすらPascoのパンを食べ続け。
なんとなくメーカーの思う壺だが、まあこういうのも嫌いじゃない。
Dsc04113s
4月10日のキャンペーン終了までに、ギリギリ間に合うかどうかといった計算だったのだけど、Todd氏の家族にも手伝ってもらって、なんとか30点集まったよ。
Toddさんありがとう!
届いたら、何か還元しますw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士見パノラマ

2012-03-25 23:52:00 | スポーツ

今日は富士見パノラマでスキー。
Dsc04125
丁度スノーMOBのデモンストレーションやってますね。
これはボード組。
Dsc04127
こっちはスキー組。
スノーMOBってのは、スキー場のパトロールをしたり、ワンポイントレッスンなんかもしてくれる人たちです。
正式なパトロールやスクールとは違う、ボランティアみたいな感じでしょうか。
Dsc04130
スノーパークと、ロングコース下部のシーダーゲレンデ。
一時雪が舞ってたんですが、晴れてきましたね。
Dsc04128
センターゲレンデ上部から。
向かいの八ヶ岳には雲がかかってます。
Dsc04131
最上部の展望レストランと、その向こうに見える入笠山。
流石に上まで来ると、ちょっと雪が降ってて寒い。
Dsc04132
八ヶ岳がうっすらと見えてきました。
Dsc04133
上部のゲレンデは、雪が締まっていて滑りやすいですね。
下まで行くと、春っぽくシャーベット状になってしまいますが。
Dsc04136
ゴンドラから南の方を。
西から来た雪雲が南アルプスに当たって、丁度この辺りが切れ目ですね。
結局、今日は富士山見えず。
Dsc04137
山頂レストランは、今シーズンの営業は今日で終了だそうで。
感謝のサービスメニュー、USサーロインステーキというのを行ってみた。
結構でかい。USビーフらしく、歯応えもあって肉っぽい肉をがっつり食いました。
ニンニクおろしソースうめえ。
Dsc04139
飯食ってる間に、外は吹雪に。
上は真冬の吹雪、下は春の陽気。2倍お得というか疲れるな。
昔、「上は大水、下は大火事、なーんだ?」ってなぞなぞがあったけど、最近の子供じゃ答えられんのじゃないか?
今時風呂釜で湯沸ししている家なんて、そんなに無いだろ。
Dsc04140
どうでも良いことを考えているうちに、展望台からの眺めも視界ゼロになってしまった。
ここは恋人たちの聖地に認定されているけど、流石に人居ないな。
ちなみに、諏訪湖SAも、恋人たちの聖地だそうだ。
眺めの良い所に行くたびに、居た堪れない気持ちになるのは勘弁して欲しいものだ。
Dsc04141
などとどうでも良いことを考えているうちに、下山完了。
こっちは滑ってないが、これは初心者ゲレンデ。
ソフトクリーム引換券がもらえるジャンケン大会もあったけど、お子様だらけだったので遠慮した。
雪が重くなってきて疲れたし、ぼちぼち帰りますか。
今シーズンはこれで終了かな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てれぱそ

2012-03-24 23:55:06 | デジタル・インターネット

今日は新しいPCを作成。
と言っても、自宅用ではなく実家に置く用。
先週実家に行ったときにママンが部屋でTV見たいと言うので、置いてあったブラウン管TVを処分して、代わりにPC用のUSBチューナーを買ったんだけど、部屋のPCは古すぎてHDCP対応してなかったよ。
Pentium4 2.4GHzの865Vチップセットだからなあ。
スリムタワーPCの上に拡張スロットもPCIしか無いので、グラフィックボードの増設も出来ない。
いい加減古くて動作ももっさりなので、イマドキのスペックで新しく作ろうかと。
Dsc04092s
Celeron G530、ASUSのH61マザーボード、4G*2のDDR3メモリーが3点セットで9980円。
安いねえ。まあ、イマドキの最低限かもしれんが、TV視聴や軽い作業なら十分であろう。
しかしこのマザボ、レガシーインターフェースてんこ盛り。PS2にシリアル、パラレルポートまで付いてるよ。
そのかわり、HDMIとかDVI-Dとかのデジタル出力が無い。けどまあ、うちで余ってるグラフィックボードを載せるつもりだから、これも妥協。
どっかの企業向けの余りが、安く出回ってるんだろうか。ま、新品保証付きだから無問題。
ただし、内蔵ドライブ用のパラレルATAは欲しかったな。この辺だけはイマドキ。
流用しようと思っているケースに付いてるDVDドライブが、パラレルATAなのだ。
まあ、これも値段からいって仕方が無いので、何とか使えるように細工しようかと。
UATA-SATAの変換基板を買おうかと思ったけど、いまいち割に合わんというか、ヘタしたら新しいDVDドライブが買える額なので、勿体無い。
Dsc04088s
そんなわけでこれも余っていたUSBの外付け3.5'HDDドライブ用ケースから、USB-UATA変換基板を拝借。
ACアダプターをくっ付けた状態でDVDドライブを繋いでみたら、USB接続でPCから認識できました。
Dsc04096s
PCに内蔵するのにACアダプターは邪魔なので、PCの電源から接続できるよう、コネクターを半田付け。
Dsc04119s
ちゃっちゃと組み込んで完成。
新規購入したのは上記の3点セットのみでした。
ケース、電源、グラフィックボード、DVDドライブ、HDDはありものを流用。
OSはこれも余っていたVista Home 64bit。
まあ元々このPCに入っていたPhenom 9550とマザーボードは弟の所に行っているので、それ以外の一式が余っていたわけで。
とりあえず来週実家に行って、セッティングとデータの引越し予定。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタンド(電動自転車6)

2012-03-21 20:26:49 | スポーツ

Dsc04112s
先週から寒い日が続いていて、一向に暖かくならないのだが、2.5代目電チャリ、ランボ号は、テストも兼ねて通勤に使っている。
前回の試走後、リアエンド部の固定を皿ネジ化、ディレーラー固定ネジ穴加工、スタンド取り付けなどを行った。
センタースタンドに変更してバネ下重量削減も考えたけど、スタンドの取り付け部分自体が、リアエンドの軸受けの位置決めと、強度を保つための構造体の一部になっているような気がして、結局ノーマルと同じ位置に取り付け。
これで問題でなければ、リアエンド部の塗装を行いたい所だけど、寒すぎて塗装日和はしばらく先になりそうな。
後は、フェンダーを取り付ければ一応完成かな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする