G's Loft

がるるのロフト復活暫定版!
3DCGと趣味の車とかバイクの事とか色々

沼津ツアー 1

2018-05-01 23:56:52 | 旅行記

今日から1泊2日で沼津へツーリング。
今日は国道151号周りで浜松を経由し、沼津まで静岡を横断する予定。
バイクは2台、また、もう一人のメンバーは車で現地集合の予定だ。
朝自宅を出発し、箕輪バイパスのマックで朝食にする。

相棒はジェベル200、私より巨漢なのだが、以前はクロスカブ110で、一緒にツーリングに行ったこともある。
ジェベルは中々良く走るとの事。

コーヒーうめー。
朝は結構寒く、暖かいコーヒーがありがたい。

県道18号で火山峠を越え、飯島町の田切の里で休憩。
中央アルプスが良く見える。

飯田から151号に入り、新野千石平へ。
大分暑くなってきた。

151号から257号に乗り換え、愛知から静岡入り。
井伊谷宮隣の中華料理店、新宮で浜松餃子を頂く。

店内には浜松餃子学会ののぼりが。

ギョーザ来ました。
熱くて旨い。

食後、隣にある井伊谷宮へ参拝。

ここは勿論、井伊家ゆかりの神社だ。

直虎より古い時代からある神社というから、中々古式ゆかしい感じ。

浜松からは1号バイパスで、沼津を目指す。
静岡は横に長いんで、100km以上もあるんだよなあ。
写真は道の駅掛川。
バイパスのSA的位置付けにある。

延々と1号バイパスを走り、やっと沼津の宿に到着。
疲れた。
車のメンバーは先に沼津港観光をしていたらしく、すぐにやってきた。

一風呂浴びた後、歩いて沼津港まで。
伊豆の地ビール、ベアードビールのタップルームで祝杯を挙げる。
ライジングサン美味い。

沼津港の水門がライトアップされている。
あの上は展望台になっていて、昼間は観光が可能。

沼津港の飲食店街入り口。
昼間は大混雑だが、夜は開いている店も限られ、落ち着いて食事できそうだ。

活けいけ丸も捨てがたいが。

浜焼きしんちゃんに決定。

今度は地酒で乾杯。

タタキ。
激うま。

刺身も新鮮。

深海魚盛り合わせは焼いて食べる。

軍艦巻きも注文。
ネタが多すぎて大惨事に。

海鮮を満喫し、まだ遊び足りないとタクシーで駅前方面へ行く2人を見送り、宿へ。

今日のルートは350km程。
高速に乗らないツーリングとしては、結構長距離走ったな。
途中太平洋や富士山も拝めて、良い天気で良かった。
明日は雨が降るそうなので、早めに帰るつもり。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ぶたや | トップ | 沼津ツアー 2 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ぬまづ (たけみん)
2018-05-03 18:28:46
松本からだとそういうルートになるのか。
いいなあ沼津、久々行きたいと思ってたらテレビでもやたらやってる。
変わったもんあるし料理のコスパいいしうらやま(≧∇≦)
返信する
聖地? (がるる)
2018-05-04 17:53:30
沼津はラブライブのアニメの舞台になってたようで、あちこちにポスターや立て看板がありましたよ。
写真にも写ってたりします。

長野から南下して愛知・静岡方面へ行く国道は、19号、153号、151号、152号と並んでますが、あとの方ほど酷道率高めですw
返信する

コメントを投稿

旅行記」カテゴリの最新記事