G's Loft

がるるのロフト復活暫定版!
3DCGと趣味の車とかバイクの事とか色々

セン北

2015-11-29 23:00:29 | まち歩き

土日は、横浜の車屋に行くため、東京の自宅へ。
先週、名古屋モーターショーのついでに行った車屋で、横浜に別の仕様のがあると聞いたので、見てみる事に。

センター北駅で降りる。
以前はノースポートモールなんかに遊びに来てたんだけど、結構ご無沙汰だね。
めっさ久しぶり。
最近、プレミアヨコハマという新しい商業施設も増えてるな。
取りあえず、都筑阪急の中にあるとんかつ屋、稲で昼食。
カツうめぇ。

外車屋に到着。
色々見せてもらって、ついでに見積もりを取ってもらう。
珈琲美味い。
ううむ、新しい車もいいなあ。

夕方は聖蹟桜ヶ丘の大分料理屋で、兄弟で飲み会。
兄や弟嫁の誕生日が近かったので、まあパーティーというか。
日本酒うめぇ。

日曜に帰宅。
中央道双葉SAの、クリスマスイルミネーション。
寒いのでブレてしまった。
東京は暖かかったんだけどなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋モーターショー

2015-11-22 23:30:31 | 

今日は名古屋モーターショーへ。
計画では昨日早朝に出発しているはずが、昼まで寝過ごしたので、予定変更。
まああれだ、飲み過ぎには気を付けましょう。
昨日は昼過ぎに家を発ち、豊橋近くにある外車屋で車見物と試乗などを行い、名古屋近郊のホテルで宿泊。

今朝から名古屋モーターショー会場に移動してきました。
東京に比べると規模は小さいが、地元外車ディーラーが多く参加していて、外車メーカーの出展数では東京以上だそうだ。

早速、外車中心の展示コーナーへ。
写真は新型コルベットZ6オープン。

キャデラックも1500万円か。
昔は比較的安いイメージがあったけど、今やベンツ以上だね。

ウチの自転車と同じ(おぃ)、ランボルギーニ。

今はアウディ傘下のVWグループだね。

そのアウディは、新型TTクーペ、A3 e-tron PHEVなどを展示。

FIAT500c。
オサレ。

新型500x。
9速ATは随分盛ってきたな。
乗ってみたい。

アルファロメオ4cオープン。
欲しい。

マセラティはブースもお洒落。

フェラーリCaliforniaTと、488GTB。

アストンマーチンVantage GT12。

マクラーレン570sは、2500万円ほど。
「お求めやすい価格になりました。」だそうだ。
まあ以前の1億円に比べればだけど、ねえ。

シトロエンC4カクタス。
オシャレなんだけど、日本仕様はFFのみかな。

ジープ・レネゲードは、FIAT 500xと骨格を同じくする兄弟車。
上手く作り分けていて、雰囲気は大分違いますね。

新型MINI Clubman。
横幅1800mmと、これも一段とでかくなったな。

後ろから見ると、MINIじゃない感が。

ポラリスは変なバギーを並べている。
アメリカならともかく、日本じゃ遊ぶ場所がないよなあ。

これなんかどう見ても戦車だよ。

外車館から外へ出て、国産の展示コーナーへ。
外には出店が並んでいて、人気投票が出来るキッチンカーGPもやっていた。

痛車の展示ゾーンも。
萌え~た~ショーだそうだ。

痛バイクもあり。
こけてガリガリにせん様にな。
泣いちゃうよ。

国産コーナーでは、ホンダの新型Africa Twinが。
V-Stromより大分オフ寄りだね。

マキネンじゃなくてマネキンが乗っていて、お触り禁止だった。
残念。

F1とMotoGPレーサー。

新型CBR250と目される、スポーツバイクコンセプト。

NSXのレーサーも展示。

スバルSUVコンセプトカー。

こちらはインプレッサコンセプト。

日産はゲームのためにデザインした、ニッサン コンセプト2020ビジョングランツーリスモを実車化。
こんなの作っても、売れるのはミニバンばかりなんだから、切ないよなあ。

三菱アウトランダーPHEVラリー。

スズキは新型の直噴ターボを積んだ、バレーノを展示。
国内販売はあるかな。

ALTO WORKSキタ!

イグニスのSUV仕様は壇上だったが、普通の奴は乗車可能な状態で展示してあった。
販売間近かな。

新型エスクードのコクピット。
FFベースの横置きエンジンだが、サイズや排気量は、横幅以外は初代に近いイメージに。
人気復活はあるかな。

ハスラースクートと、Feel Free Go!。
気軽に乗れそうだが、実は結構速く走れるんじゃないか、アレ。

ミラノショーで初公開されたばかりの、SV650がサプライズ展示してあった。
Gradiusよりコンサバティブなデザインで、多分低価格で出してくるんだろうな。
乗り易そうで、そこそこ人気出そうな感じ。
しかし、ミラノショーで同時に公開された、GSX-R1000は展示無し。
聞いたら、まだあれ1台しか無いそうだ。
見たかったなあ、残念。

トヨタプリウスは、ステージ上下に展示。
何だか写真写りのせいか、おもちゃっぽいなあ。

ヨタハチの再来と言われている、FRコンセプト。
このまま出るのかは分からないが、人気出るかな。
結構、軽スポーツ辺りと比較されそうだが。

MIRAIは、トヨタブースが混んでたので、ITSワールド展の方で撮影。

1号館はITSワールドが半分、後は物販ブース等々。
車関係ないやろ、って所も。

自衛隊、道路公団などの特殊車両も展示。

ロボコンも同時開催。
何でもありだな。

色々ある中でも目立ったのが、カーラッピング業者。
こちらはミマキのプリンターを使って、ナンバーを印刷中。

こっちはエプソンプリンターを使用。

ラッピングのサンプルデモカー展示。
このコペンはカッコいいな。

ラッピングのデモンストレーション中。
インクの耐候性やシートの素材、ラッピング技術などは年々向上しているので、これからは痛車だけでなく、もっと一般的になっていきそうだな。
一通り見て回り、昼過ぎに帰路へ。
3連休の予定だったが、明日は休出せねばならんので、早めに帰宅しますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オキナワキッチン

2015-11-20 23:43:53 | 食・レシピ

今日も新機種の打ち上げ。
色々な機種を横断的にやっているので、関わっている数も多いのだ。

今日は沖縄料理の店。
松本では初めて来たな。

海ブドウ、ラー油乗せ豆腐、ミミガー、ゴーヤとツナの和え物。
ビールは勿論オリオンビールだ。

ゴーヤチャンプルと、アグー豚のしゃぶしゃぶ。
美味い。

泡盛をガッツリ飲んでしまった。
シメは沖縄ソバ。
睡魔と戦いながら、何とか帰宅。
明日起きられるかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜出張

2015-11-18 23:57:39 | まち歩き

今日は出張で横浜行き。

早朝の塩尻駅。
向かいのホームにはぶどう棚があり、ブドウの栽培がおこなわれている。
長野行きの特急が停車中。

あずさで塩尻から八王子、そこから横浜線と東横線を乗り継ぎ、みなとみらいへ。
予報では雨だったが、午前中は結構いい天気。

パシフィコ横浜で行われている、組み込み系の展示会と、カンファレンスに参加。
展示会はコンパニオンのお姉ちゃんもいっぱいいて、眼福です。
たまには田舎から出てきて、トレンド追っかけないとね。

昼は混むので、ちょっと早めに。
横浜風ラーメンセット。
それなりー。

カンファレンス会場の近くでは、ETロボコンの決勝戦が同時開催中。
ウチの若手も参加してるんだけど、あえなく途中リタイヤとか。
残念がっていた。

午後から雨になってしまった。
カンファレンス後、止んでれば中華街辺りまで行こうかと思ってたんだけどなあ。

仕方ないので、寄り道せずに帰る事に。
巷はもうクリスマスか。

八王子に着いても、雨。
駅直結のスーパーで弁当を買って、あずさで帰宅。
ビール飲んで寝てしまいました。
本当は泊りでゆっくりしたいところだ。
展示会は立ちっぱなしで疲れますからね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋

2015-11-15 23:56:35 | まち歩き

ここのところ、週末のたびに雨が降ったりで外出を控えてたんだけど、今日は昼から良い天気に。
何だか南風が吹いて結構暖かいので、久々にB-KINGで出発。

紅葉狩りがてら、岡谷の出早雄小萩神社へ。

入り口にある紅葉が綺麗。

神社の鳥居をくぐり、中へ。

参道の紅葉はもう散ってしまっている。
ここの参道は木立の中なので、日当たりが悪いためか、紅葉の色も結構薄い。

お次は諏訪大社下社へ。
境内では菊の展示会をやっていた。

この辺りでは、今年の紅葉ももう終了かな。
バイクもそろそろシーズンオフ。
日が暮れる前に帰りましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする