G's Loft

がるるのロフト復活暫定版!
3DCGと趣味の車とかバイクの事とか色々

おんたけ2240

2015-02-28 22:57:05 | スポーツ

火山活動も落ち着き、立ち入り禁止区域が4kmから3km以内に縮小されたことで、オープン準備を進めていた御嶽スキー場。
今週やっとオープンということで、天気も良いので復興支援を兼ねて行ってみる事に。
今日で噴火から5か月でしょうか。被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます。

家から2時間弱で、御嶽スキー場に到着。
以前バイクで来たことはあるが、スキーは初めてだったり。
大体北よりに行くことが多いからなあ。

リフト券売り場は大行列。
やはりオープンを待っていた人が多いのかね。

ベースから見た御嶽山。
噴煙が少し見える。

ゴンドラで三笠山山頂へ。
標高2240m。結構高い。

斜面はほぼ東向き。
正面に木曽駒ケ岳が望める。

間近に御嶽山。

暫らく滑っていたら、ベースで豚汁の振る舞いサービスがあるとか。
速攻帰ってきて並ぶ。

豚汁うめぇ。

エキスパートコースからの眺め。

途中にある車道を利用したパノラマコースへ。
夏にはここをバイクで上ってきたんだよなあ。

友人からパラレルドリームが来るので応援せよとのメールが。
パラレルドリームは地元密着型アイドルで、信濃グランセローズの応援歌なども歌っている。
友人は自分の娘をダシにして、メンバーの娘と仲良くなってたり。
ライブで何曲か歌ってくれたけど、痺れる聞き心地だぜ。

ゴンドラ内の避難場所マップ。
非常時にはサイレンとアナウンスがあるようだ。

ゴンドラ山頂駅のヘルメット備蓄ボックス。
出来れば使うようなケースが無いといいんだが。

午後になると噴煙がはっきり見えるように。
風向き変わったかな。

ほぼ真横、木々の間から乗鞍岳が見える。

4時前に切り上げて帰路へ。
木曽日義の道の駅から、駒ヶ岳夕景。
とはいえ、まだまだ明るい。日が長くなってきたなあ。

本日のログ。
ゴンドラ一本で上まで行けて、中々滑りがいのあるコースでした。
まあ、午後はかなり固いバーンになってたけど、標高高いからこんなもんだろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメンフェスティバル

2015-02-27 23:30:56 | 食・レシピ

今日は組合のイベントで、ラーメンの食べ比べなどを。

まずは札幌味噌バター。なかなか。

お次は八王子ラーメン、刻み玉ねぎ醤油。ウマい。

こちらも東京、淡麗塩。うーん、淡麗。

沖縄ソーキそば。豚の角煮うめぇ。
この中では八王子ラーメンが良かったかな。地元では食べたことないんだが。
他にも山形辛みそや、博多とんこつもあったのだが食べられなかった。
一緒に行った仲間内では、山形辛みそが人気だったのだが。ぐぬぬ。
そんなわけでイベント終了。一番人気は後日発表らしい。

二次会はビールで。
塩分過多なんで、アルコールで薄めるぜ。
うめぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mt.NORIKURA

2015-02-21 23:18:45 | スポーツ

今日は天気も良しということで、いそいそと乗鞍までお出かけ。

雲一つない晴天。

北信は記録的大雪だそうだけど、こっちはそれほど降ってないのか。
積雪が多いともこもこのカモシカゲレンデも、圧雪されて良い感じの一枚バーンに。

昼食は三本滝レストハウスに行ってみたが、レースをやっていた京都の団体さんで混んでるな。

ちょっと外れにある、穴場的な休暇村ゲレンデのレストランに変更。

ラーメンと半チャーハン。
味はまあ、ゲレ食だね。

午後からは薄く雲がかかってきたけど、結構気温が高く。

てっぺんから北東方面の眺め。
対面にあるのは野麦峠スキー場だな。

下の方はちょっと雪がべたついてきた。

午前中はレースで半分塞がれていた鳥居尾根ゲレンデ。
こっちもコブ少な目で飛ばしやすい。

ベースにある喫茶店で、コーヒーとアップルパイ。うめぇ。

屋根上の雪が、結構な勢いで融けてるな。
今日は松本で10℃というから、こちらも結構暖かいんだろう。

午後のログ。
高速なはずのクワッドリフトが、随分と遅かったりよく止まったりした以外は快適でしたよ。
あまり暖かいと雪が心配だけど、やはり天気は良い方がイイね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歓迎会

2015-02-20 23:44:11 | 食・レシピ

他部署から転籍してきた人の歓迎会。
最近飲み会やってなかったので、久々だなあ。

一次会は地元郷土料理の店で。やっぱこの時期は鍋でしょ。うめぇ。

松本名物山賊焼きキタ。
手前のサツマイモのグラタンもなかなか美味。

デザートのアイス。酒は地酒大雪渓。ウマー。

二次会は座和民だったかな。
私が頼んだのは、森のハイボール(左)と、大鳥居ヘップバーン(右)とかいうカクテル。
ローマか!
奥の輝いちゃってるのは、後輩の頼んだ、恋の予感-マジで恋する5分前-だっけか。
5分って、長くね?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大鹿歌舞伎

2015-02-14 23:04:17 | アート・文化

実家の近く、須玉町で大鹿歌舞伎を上演するというので、お袋を連れて見に行ってきました。
何故に須玉で大鹿歌舞伎?というと、長野、山梨、静岡にまたがる南アルプス一帯が、ユネスコエコパークに認定された記念行事の一環らしい。

今日の演目は、奥州安達原三段目 袖萩祭文の段 という奴。
平安時代、朝廷方の源氏と、父を討たれ、敵討ちを誓う阿部氏の兄弟が戦う話。

大見得を切ったり、早変わりもあったりと、中々面白く観劇しましたよ。
カメラ撮影可だと思わなかったので、スマホで撮影したため写りはいまいち。

出口でお見送りの、大鹿村さくらの女王様と、ゆるキャラ二体。
大鹿村は去年の秋にバイクで通過しただけだけど、今度は歌舞伎を見に行くのも良いかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする