G's Loft

がるるのロフト復活暫定版!
3DCGと趣味の車とかバイクの事とか色々

電動自転車改造計画

2012-03-01 23:05:31 | スポーツ

この冬の雪の多さや寒さもあって、現在通勤はバスがメイン。
だが、3月に入ったので、そろそろ自転車通勤を復活せねば。
Dsc02301s
2代目電動自転車、アンジー号。
ママチャリというより、女の子向けっぽいデザインやカラー。でもそれなりに気に入ってるんだけど。
近所のおばあちゃんにも、「あらカッコイイ自転車ね」などと好評だったりするし。
しかし以前のエントリーでも書いたが、乗り心地や操縦性の面で色々不満がある。
その辺を解消する方法を考えてみようかと。

1.フロントからの突き上げがでかい。
  細かいギャップでもまあ小径車なりにクるね。
2.フロントブレーキの利きが悪い。
  滑りの良さそうな、固いゴムのブレーキパッドの質の問題が一番でかそうだが、見た目的にももうちょっと何とかしたいところ。
3.ハンドルが近い。直進安定性が悪い。
  ホイールベースが短くて、キャスターが結構立っているような。ハンドルに荷物をぶら下げると、ふらふらしがちで、しかも荷物が漕いでいる足に当たる。
  そもそもハンドルに荷物をぶら下げるな、という事のような気もするが、荷台もないのでしょうがないのだ。
4.フレームが軟い。
  乗り心地は固い割に、フレームは結構よれる感が。
Epsn1626s
  サス付きアルミフレームのジャンヌ号と比べると、その差は歴然。
  まあ、それほどスピードを出すわけでもないので、問題というほどでもないけど。
5.折りたたみができない。
  これは、元々車にも積めるかと思って小径車にした経緯があるんだけど、やはりパンダ号に積むのは大変だった。
  それでもリアシートを倒して、助手席を目いっぱい前に出せば積めないこともなかったけど。
  畳めればもっと楽かなと。

ここまで考えると、新しいの買ったほうが早そうだけど、電チャリは選択肢が少ないので、要求に合うものが無い…
それに買い替えでは面白くないので、要求に合うフレームに、今あるモーター、バッテリーなどの駆動系を流用して、電動自転車化しようかと。
電動自転車の改造というより、コンバート電動自転車作成という方が近いかな。
駆動系やコントローラーを改造して、漕がなくても走るようにするとか、法外なスピードが出るようにするとかは考えていないので、その辺は期待しないように。
まあ、組み込み系ソフトウェア技術者としては、どういう制御してるのかは気になるところだけど。

そんなわけで、要求仕様に合いそうな自転車を探して注文してみた。
続きは次回。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする