朝は0℃でしたが、日中は16.8℃まで上がって、3日ぶりのぽかぽか陽気。朝から夕方まで、庭仕事に精を出しました。今日のメニューは、ダリアの植え込みから。
↑ダリアは越冬できないので、冬の間は室内に保管してあります。
↑芽が出始めていました。
↑ひと株ひと株、丁寧に植え込んでいきます。40株くらいあるので、結構、大変。
↑周りの植物を踏まないように気を付けながら、植え込まないといけません。
↑これは全部ピンク。葉がシックな黒紫をしています。
↑続いて、花壇で場所を取っていたファラリスの掘り上げ。
↑去年から、この場所のリニューアルを考えていました。
↑植えてから20年以上たっていましたが、根は深くないので、さほど苦労せずに掘り上げることができました。
↑これで、この場所に、新しい宿根草を植えることができます。
↑駐車場の砂利に芝が侵入していたので、きれいにすることに。
↑ファラリスと同じようにくわで剥がしましたが、根がしっかり張っている上、下が砂利なのでひと苦労。
↑苦労の甲斐あって、この通り、きれいになりました(^^)
↑剥がした芝は再利用。去年、舗装工事が入った関係で、道路沿いの芝がなくなっていたので、そこに移植しました。
↑最後は、疑似井戸の修理。ふたの木が腐って、ポンプが取れてしまったのです。
↑この疑似井戸は、切り株を隠すために設置したもの。
↑いつものように廃材をリサイクル。適当な長さに切って、電動糸鋸で丸くカット。
↑修理完了。何かのついでに、防腐剤を塗る予定です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます