ここ数日、これまで続いた厳しい寒さが和らいでいるので、少しホッとしています。さて、ここから20分ほど車を走らせた所にある人形博物館で、恒例の「30段飾り、千体の雛祭り」が開催されているので、ご案内します。メインの30段飾りの他にも、100体の吊り雛をはじめ、古く貴重な雛人形も展示されているので、その数は合計で千体以上になるそうです。

↑メインホールに展示された高さ6メートルの雛段は、博物館を数日間、臨時休業にして展示します。

↑30段飾りの中ほどに、お内裏様とお雛様が鎮座しています。

↑例年、期間中には3万人を超える来場者があるそうです。今年は4月10日(日)までの開催です。

↑同じ敷地内にある版画美術館にも、別の段飾りが展示されています。

↑メインホールに展示された高さ6メートルの雛段は、博物館を数日間、臨時休業にして展示します。

↑30段飾りの中ほどに、お内裏様とお雛様が鎮座しています。

↑例年、期間中には3万人を超える来場者があるそうです。今年は4月10日(日)までの開催です。

↑同じ敷地内にある版画美術館にも、別の段飾りが展示されています。