家の建て替えに動く前、我が家は家に絡んだ大きなイベントをこなしている。
自力(セルフビルド)でログハウスを建てたのだ。
マシンカットでキット化してあるログハウスをセルフビルドする人は最近増えてきたが、我が家の場合は丸太そのもの、しかも自分達で山の木を伐採して調達した。木の伐採からやる人はそうそういないはずだ。
丸太の皮むきも人力でやり、ハンドカット(手刻み)で、電気、ガス、水道も引き込んだ居住可能なポストアンドビームのログハウスを自前で作り上げた。我が家では「山小屋」と呼んでいるが、延べ床面積は23坪くらいある。
なんといってもすごいのは、これを建てたのが父であるということだ。還暦をとうに過ぎた人間である。仕事をリタイヤして時間があったとはいえ、パワーはすごい。自分の親ながら尊敬していることを公言したい。
さすがに伐採は一人ではできないので、週末に駆けつける私と2人でやった。皮むきと手元は母も手伝った。
大半を自力でやったので、相当なローコスト住宅であることはまちがいない。「金をかけずに汗をかく」というのが、この家づくりの思想でもあった。
規模がそこそこあることもあって、さすがに基礎と瓦葺、ガス・給排水工事は業者の力を借りた。ここでちょっとした工務店気分を味わった。ちなみに基礎工事は私の中学時代の同級生、瓦葺は母方の親戚、ガス工事は私の高校時代の同級生の家、水道工事は父方の親戚とその土地の知り合いに頼んでいる。
山小屋作りの過程を書いたら、本ができてしまうくらいいろいろなことがあった。また、この経験で、家づくりの工程についていろいろなことを学ぶことが出来た。
実は、自宅の建て替え計画はこのログハウスの竣工を待ってはじめた。
前の家が築55年の部分と築38年の部分からなり、築38年の方を取り壊すことにしたことをblogの初めのころに書いたが、その取り壊す部分は父が建てた部分だったためだ。旧家屋を取り壊せば、父が建てた家がなくなってしまう。
しかし、まさに父が自力で建てたログハウスという家が完成したため、心置きなく家の建て替えに臨むことが出来た。
山小屋は去年に竣工したが、まだ「完成」に向け、手を入れている。竣工時よりもじんわりと「いい家」になってきていると思う。
自力(セルフビルド)でログハウスを建てたのだ。
マシンカットでキット化してあるログハウスをセルフビルドする人は最近増えてきたが、我が家の場合は丸太そのもの、しかも自分達で山の木を伐採して調達した。木の伐採からやる人はそうそういないはずだ。
丸太の皮むきも人力でやり、ハンドカット(手刻み)で、電気、ガス、水道も引き込んだ居住可能なポストアンドビームのログハウスを自前で作り上げた。我が家では「山小屋」と呼んでいるが、延べ床面積は23坪くらいある。
なんといってもすごいのは、これを建てたのが父であるということだ。還暦をとうに過ぎた人間である。仕事をリタイヤして時間があったとはいえ、パワーはすごい。自分の親ながら尊敬していることを公言したい。
さすがに伐採は一人ではできないので、週末に駆けつける私と2人でやった。皮むきと手元は母も手伝った。
大半を自力でやったので、相当なローコスト住宅であることはまちがいない。「金をかけずに汗をかく」というのが、この家づくりの思想でもあった。
規模がそこそこあることもあって、さすがに基礎と瓦葺、ガス・給排水工事は業者の力を借りた。ここでちょっとした工務店気分を味わった。ちなみに基礎工事は私の中学時代の同級生、瓦葺は母方の親戚、ガス工事は私の高校時代の同級生の家、水道工事は父方の親戚とその土地の知り合いに頼んでいる。
山小屋作りの過程を書いたら、本ができてしまうくらいいろいろなことがあった。また、この経験で、家づくりの工程についていろいろなことを学ぶことが出来た。
実は、自宅の建て替え計画はこのログハウスの竣工を待ってはじめた。
前の家が築55年の部分と築38年の部分からなり、築38年の方を取り壊すことにしたことをblogの初めのころに書いたが、その取り壊す部分は父が建てた部分だったためだ。旧家屋を取り壊せば、父が建てた家がなくなってしまう。
しかし、まさに父が自力で建てたログハウスという家が完成したため、心置きなく家の建て替えに臨むことが出来た。
山小屋は去年に竣工したが、まだ「完成」に向け、手を入れている。竣工時よりもじんわりと「いい家」になってきていると思う。