昨日はお天気が良く気温も上昇、絶好の撮影日和でした。
そこで次はいつ撮影できるやらと頑張ってちょっと多めに撮り貯めてみました。
さて、建国の縞はあれから5ヵ月。
新根が伸び出し、楽しみな次の天葉の正体もあらわになりました。
今年の新根はルビー根が2本、他は泥根のようです。
昨年は先のとがったルビー根で早々に伸びが止まってしまいましたが
さて今年はどうなるのでしょう。
ところで、建国の縞で下葉が裏表共にスパッと黄色く抜けるのは
柄が後冴えで泥根しか出ない建国によく見られます。
これもそれそのものかと思っていましたが近頃はルビー根が出だし
柄も天葉から見えるようになってきました。
しかも上で紺覆輪中透けに決まりつつあったり。
思うに後冴えの泥根建国に一芸加わり
天冴え柄との複合芸になりつつあるのかもしれません。
これからは四季それぞれに移り行く変幻自在な柄を楽しめるかも。
もしかしたら建国系ではトップクラスに躍り出る予感がしそうな気もします。
それにしても入棚した時の柄からは想像もできない変貌ぶりです。
汲めども尽きぬ泉のようなこの運はどこから湧いてくるのでしょう。
カレンダー
アクセス状況
アクセス | |||
---|---|---|---|
閲覧 | 878 | PV | |
訪問者 | 411 | IP | |
トータル | |||
閲覧 | 7,398,873 | PV | |
訪問者 | 2,425,766 | IP | |
ランキング | |||
日別 | 1,521 | 位 | |
週別 | 1,410 | 位 |
検索
カテゴリー
- 羆(66)
- 建国殿(142)
- 建国殿No.1出(35)
- 建国冠(52)
- 建国宝(70)
- 月光羆(11)
- 建国の縞No.1(32)
- 建国の縞(152)
- 羆覆輪(68)
- 大冠(9)
- 黒牡丹、金牡丹(36)
- 黒牡丹縞(A)(46)
- 黒牡丹縞(B)(44)
- 黒牡丹縞(C)(37)
- 黒牡丹縞(D)(46)
- 黒牡丹縞(E)(36)
- 黒牡丹(24)
- 金牡丹(53)
- 縞物(289)
- 至楽(32)
- 白妙(33)
- 幽谷錦(20)
- 雲龍滝(9)
- 大江丸縞(39)
- 富貴の光(10)
- 慶賀(23)
- 国宝殿(7)
- 太公望(10)
- 紀州白王(19)
- 轡虫の縞(9)
- 白宝錦(5)
- 覆輪(224)
- 黄玉殿(23)
- 龍水山(20)
- 西鶴(21)
- 都鳥(31)
- 銀世界(15)
- 玉錦(10)
- 富貴殿(15)
- 大洞丸(22)
- 白宝殿(9)
- 宝覆輪(9)
- 富士覆輪(16)
- 御旗(10)
- 織姫覆輪(8)
- 宝剣(14)
- 剣龍(34)
- 御剣(16)
- 紫水晶(26)
- 水晶覆輪(11)
- 瑞晶(5)
- 姫富貴(10)
- 錦織(14)
- 雫(5)
- 古都の雪(9)
- 神威(20)
- 青物(185)
- 青海(9)
- 鈴虫(12)
- 長門丸(24)
- 裏甲龍(13)
- 破天荒(16)
- 呑海(11)
- 黄金虫(38)
- 松の誉羅紗(11)
- 青真珠(5)
- 紅無双(10)
- 寿光(6)
- 樹海(5)
- 翠扇(16)
- 舞鶴(36)
- 初日の出(6)
- 萩宝扇(67)
- 十二単(9)
- 紫玉(18)
- 円宰(8)
- 轡虫実生(7)
- 毘沙門天(19)
- 武蔵(8)
- 弁慶丸(11)
- 三角弁慶(6)
- 紀州宝(11)
- 卑弥呼(12)
- 龍谷殿(1)
- 弁天(7)
- 瀬戸の剣(7)
- 糸青海(13)
- 中斑(60)
- 羆の光(37)
- 帝(16)
- 星光殿(11)
- 錦紺冠(7)
- 鉄橋殿(5)
- 翁獅子(8)
- 虎(106)
- その他の芸(48)
- 雪観月(5)
- 花(51)
- 作について(69)
- その他(138)