ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
富貴蘭と戯れる日々
富貴蘭の生長記録です。
画像はクリックで拡大できます。
水晶覆輪(墨)
2010年03月20日
|
紫水晶
お久しぶり
の水晶覆輪(墨)。
墨が多いせいか相変わらず姿は小型のままですし
葉繰りもゆっくりです。
芸は親、仔、孫と3代続いていますから固定性は磐石。
今の時期、白覆輪に紅隈が乗ってとっても綺麗です。
もう少し仔出しが良くても良さそうなものですが
普通の水晶覆輪でもなかなか増えない木ですから
これは更に増えないのももっともなのでしょう。
でも増えて欲しい木のひとつです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
水晶覆輪(墨)
2009年07月01日
|
紫水晶
春先
、目立っていたアントシアニンはだいぶ大人しくなりました。
仔に付いていた
真鶴芸
の孫仔はラッキーなことに普通の覆輪に。
墨は入っていますのでこれも本芸しそうです。
この仔の根はまだ1本で外せそうにありませんが
株分けしたら親より良くなりそう。
親木も負けずにまた仔が出て欲しいものです~。
・・・と、いつもこんなことばっかり言っていますね。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
水晶覆輪
2009年04月22日
|
紫水晶
あの水晶覆輪
ですがちょっと日差しが強いせいもあってか
ますますアントシアニンが乗ってきた感じです。
仔はもう独り立ちできる大きさになっているものの
新根がまだ一本も出てきません。
これも墨の影響があるためなのでしょう。
外せば、即、嫁入り先が決まっているし
出来れば長~く付けておきたいものです。
向こうの気が変わってくれるまで~
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (4)
水晶覆輪(墨)
2008年11月21日
|
紫水晶
6,7年掛かったでしょうか。
長い下葉は全て落ち、こっちの棚の作り葉だけになりました。
楽しみにしていましたが、やはり
印象
はがらりと変わるものです。
仔は大きくなりましたが今年も根は降りず。
そうこうしているうちに仔らしきアタリが出てきました。
でもこれは派手な真鶴芸になりそうです。
プラス墨芸ならそれでも見てみたい気はしますが
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
水晶覆輪(墨)
2008年08月28日
|
紫水晶
下葉が黄ばんでくると何となくうら寂し~い気持ちになるものです。
木の葉だと養分、水分を本体に戻して
カラカラになってからハラリと落ちるのだそうです。
風蘭の場合はどうでしょうか。
たぶん同じだと信じて自然に落ちるまでそのままにしています。
黄ばんだ葉の養分がもったいないなんて相当のケチですが
些細なことが積み重なって最後は仔一本分違ってくるのです。
それはともかくこの木は今年も仔から根が出ませんでした。
う~む、ちょっと元気がない感じです。
墨は木を小型化と同時に弱体化もさせるんですね。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
水晶覆輪
2008年03月14日
|
紫水晶
その後
、・・・
もとい、バッタにかじられてちょっとショックな水晶覆輪。
この仔も頼まれているのですが
まだ根が出ていないので外せるのは来年かな。
Nさん、待っててね。
と言っても忙しそうだから
見る暇もないでしょうけど。
仔を外すと親からはしばらく仔が出ないような気が~
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
水晶覆輪
2007年07月07日
|
紫水晶
ちょっと寂しくなった
水晶覆輪
。
それもその筈、
この子
を外してみました。
気の進まないことをやるのは
ヤ
なものですが
うまい具合に外れてよかったです。
今日は
これ
を携えて某所へ・・・。
果たして置いてくる
事になるのか
それとも
持ち帰りできるのか・・・・。
ちょっとハラハラしています。
例え無くなっても
次の子
がすぐ大きくなってくれるでしょうが。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
水晶覆輪
2006年12月14日
|
紫水晶
墨を流すほうの水晶覆輪は仔に
相変わらず
太縞
将来、直るかどうかドキドキです。
若いだけあって早くも
アタリ
が二つ見えますが
どちらもハデになりそうな感じです。
これは早々に見限って
今度は上に仔に期待かな。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
水晶覆輪
2006年08月09日
|
紫水晶
昨年以来
下葉も落とさず
順調に推移している
水晶覆輪
です。
ちょっと
派手柄
気味
のところに入る
墨
や
紅
というのもなかなかオツなもの。
昨年の
仔
に早くも
アタリ
が付きました。
花芽くさい感じがしないでもないのですが
立ち止まらずにスーッと伸びて欲しいものです。
別に増えすぎて困ることはありませんから・・・
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
水晶覆輪Ⅲ
2005年09月25日
|
紫水晶
仔が出た
と喜んでいた水晶覆輪。
その後の生育も
順調
でした。
仔
も
親
と
同じ
ような墨流し芸。
この芸はほぼ固定しているような感じです。
一芸加わって水晶覆輪とは
印象ががらりと変わっていますから
紅水晶
や
紫水晶
など
別の名を付けたほうが良いかもと考えています。
ずっと仔出しが悪かったのでそんなものかと思っていましたが
今年
また
一本
。
なついてくれると嬉しいものです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
水晶覆輪Ⅱ
2005年06月13日
|
紫水晶
可愛い蘭
さんのは微妙なところで花芽に振れましたね。
これは
仔芽
にな~れ
、
仔芽
にな~れと
おまじないを掛けていた水晶覆輪。
付けが見えますからようやく安堵です。
ぎりぎり仔芽に振れたものですから
しばらくは短い葉を多く出しながら
大きくなっていくことでしょう。
上からの仔は勢いがあること、
短い葉でもその数だけ芽があることなど
仔芽に変わると良いことがたくさん有りそうです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
次ページ
»
カレンダー
2025年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
アクセス状況
アクセス
閲覧
754
PV
訪問者
388
IP
トータル
閲覧
7,631,448
PV
訪問者
2,543,512
IP
ランキング
日別
1,071
位
週別
1,388
位
検索
ウェブ
このブログ内で
最新記事
羆A
仁王殿
美雪剣龍
玉虫
花観月
銀の鈴
黄玉殿
黄煌墨
羆E
羆D
羆C
羆B
羆A
建国殿
紅牡丹黄縞
銀の鈴
羆 D
羆 C
羆 B
羆 A
>> もっと見る
カテゴリー
羆
(76)
建国殿
(144)
建国殿No.1出
(35)
建国冠
(52)
建国宝
(70)
月光羆
(11)
建国の縞No.1
(32)
建国の縞
(152)
羆覆輪
(68)
大冠
(9)
黒牡丹、金牡丹
(36)
黒牡丹縞(A)
(46)
黒牡丹縞(B)
(44)
黒牡丹縞(C)
(37)
黒牡丹縞(D)
(46)
黒牡丹縞(E)
(36)
黒牡丹
(24)
金牡丹
(53)
縞物
(291)
至楽
(32)
白妙
(33)
幽谷錦
(20)
雲龍滝
(9)
大江丸縞
(39)
富貴の光
(10)
慶賀
(23)
国宝殿
(7)
太公望
(10)
紀州白王
(19)
轡虫の縞
(9)
白宝錦
(5)
覆輪
(228)
黄玉殿
(24)
龍水山
(20)
西鶴
(21)
都鳥
(31)
銀世界
(15)
玉錦
(10)
富貴殿
(15)
大洞丸
(22)
白宝殿
(9)
宝覆輪
(9)
富士覆輪
(16)
御旗
(10)
織姫覆輪
(8)
宝剣
(14)
剣龍
(35)
御剣
(16)
紫水晶
(26)
水晶覆輪
(11)
瑞晶
(5)
姫富貴
(10)
錦織
(14)
雫
(5)
古都の雪
(9)
神威
(20)
青物
(185)
青海
(9)
鈴虫
(12)
長門丸
(24)
裏甲龍
(13)
破天荒
(16)
呑海
(11)
黄金虫
(38)
松の誉羅紗
(11)
青真珠
(5)
紅無双
(10)
寿光
(6)
樹海
(5)
翠扇
(16)
舞鶴
(36)
初日の出
(6)
萩宝扇
(67)
十二単
(9)
紫玉
(18)
円宰
(8)
轡虫実生
(7)
毘沙門天
(19)
武蔵
(8)
弁慶丸
(11)
三角弁慶
(6)
紀州宝
(11)
卑弥呼
(12)
龍谷殿
(1)
弁天
(7)
瀬戸の剣
(7)
糸青海
(13)
中斑
(60)
羆の光
(37)
帝
(16)
星光殿
(11)
錦紺冠
(7)
鉄橋殿
(5)
翁獅子
(8)
虎
(106)
その他の芸
(49)
雪観月
(5)
花
(51)
作について
(69)
その他
(138)
バックナンバー
2025年06月
2025年05月
2024年12月
2024年11月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年02月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年02月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
ブックマーク
日本富貴蘭会
可愛い蘭
栽培記
あしたの花蘭
富貴蘭セッコクby紀伊
蘭と一緒に未来へ!
風蘭堂
富貴蘭讃歌
蘭の国から
富貴蘭の栽培記
富貴蘭づくり
富貴蘭-ふうらん-と遊ぶ
(^_^)/~yuiさん
オヤジの暇つぶし
富貴蘭を楽しむ為に!!
富貴蘭、その変化にはまる。
富貴蘭西出の小槌
富貴蘭の四季
風にまかせて蘭と遊ぶ
オヤジの楽菜園
らんぼそっ
富貴蘭珍道中
富貴蘭栽培日記
風蘭よれよれ栽培日記
日中水晶寒蘭連合会
樹上の天使 富貴蘭
狼森の粟餅
サムライ オーキッド
蘭を育てる
最新フォトチャンネル
ch
46204
(15)
剣龍
ch
46220
(16)
宝剣
ch
46226
(10)
御剣
ch
46234
(13)
羆牡丹
ch
45670
(21)
紫水晶
ch
44205
(34)
黒牡丹縞E
ch
43251
(18)
舞鶴・2
ch
44207
(35)
黒牡丹縞C
ch
44208
(29)
黒牡丹縞B
ch
44209
(42)
黒牡丹縞A
>> もっと見る
最新コメント
風蘭三昧/
富貴の光
風蘭三昧/
富貴の光
越乃光/
富貴の光
けむまき/
富貴の光
fuuranzannmai/
豆葉縞
azazou/
豆葉縞
風蘭三昧/
萩宝扇
光千英/
萩宝扇
風蘭三昧/
紫水晶
azazou/
紫水晶
fuuranzannmai/
金牡丹
初心者/
金牡丹
fuuranzannmai/
窯
azazou/
窯
fuuranzannmai/
窯
azazou/
窯
fuuranzannmai/
窯
富貴蘭信者/
窯
fuuranzannmai/
羆B
setuna2631162/
羆B
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
楽しい富貴蘭栽培。
ブログでも盛り上げたいですね。
ログイン
編集画面にログイン
文字サイズ変更
小
標準
大
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について