6月19日(木) 天気=晴れ一時曇り
08:21西湖駐車場→ 08:47~57歩道分岐→ 09:21~25竜宮洞窟→ 09:33~43紅葉台分岐→ 10:30~49紅葉台→ 11:00~23三湖台→ 12:10三湖台登山口→ 12:30西湖駐車場
まだ6月だというのに、突然猛暑がやってきた。暑さ逃れで何処か行こうと思い、森の中なら涼しいかもと富士の樹海を歩いてみる事にした。朝方我が家を出発し、圏央道~中央道を経由してAM8時過ぎに西湖畔根場集落の西湖駐車場へ着いた。
西湖駐車場(左の建物はトイレ)
埼玉よりはだいぶ涼しいが、陽射しが強く少し蒸さを感じる。準備を終えると駐車場を出発し、県道を西へ少し歩くと樹海コースの入口があった。陽射しを遮る樹海の中は、凌ぎやすい暑さになった。
樹海遊歩道入口
ネイチャーガイドに先導された高校生の団体と一緒になり、若者達と前後しながら樹海の道を歩いて行く。固まった溶岩の岩が苔に覆われた樹海の大地は独特な森林風景で、道と道標が無かれば方向を見失ってしまうだろう。
樹海の道
途中の分岐で高校生の団体と別れ、静かになった道を龍宮洞穴へ進んで行く。車道を横切って数分進むと龍宮洞穴の入口で、右へ曲がって少し歩くと龍宮洞穴があった。洞穴は立入禁止で、中へ入る事はできなかった。
遊歩道分岐地点
車道出合
龍宮洞穴の標識
龍宮洞穴
龍宮洞穴からしばらく進むと紅葉台分岐でやっと山歩きの雰囲気になってきた。緩やかに尾根道を登って行くと、展望広場の直下で、今年の山歩き初の蛇との遭遇、1mほどの青大将が我々を見て慌てて草むらへ姿を消した。
紅葉台分岐
紅葉台手前の展望広場
紅葉台(1165m)の山頂には、立派な展望レストハウスが建っていた。脇には富士山を背景に撮影スポットもあったが、生憎富士山は雲の中だった。ここまで車道が通じているので、行楽の人もチラホラ訪れている。
紅葉台のレストハウス
紅葉台の撮影スポット(背後の富士山は雲の中)
紅葉台から緩やかな道を10分ほど進むと三湖台(1203m)の展望台で、ここからの眺めは素晴らしく西湖や富士樹海を望む事ができます。しばらく休憩して周囲の展望を楽しむ。
三湖台の展望台
展望台から西湖と三つ峠山(右奥の山)
展望台から西湖と鬼ヶ岳(中央の山)
休憩を終えると狭く割と急な尾根を降って、西湖民宿へ向かう。もうすぐ集落という場所で、妻が転んで足を挫いてしまった。登山口へ着くと、妻を待たせて私一人で、西湖駐車場へ向かった。
三湖台から下山の道
西湖民宿地区の登山口
今夜は何処かで車中泊して明日は富士地区の観光を予定していたが、妻が脚を痛めたので、大事をとって帰宅する事にした。最後のアクシデントは残念だったが、富士山の自然に触れて今日は良い気分転換になりました。