フェアリーフライ

毎日テレビを見て、ときどき感想を書いています。

芸人年表 2

2007年10月15日 | テレビ
『アメトーーク!』
10月11日(木)23:15-24:10 テレビ朝日

 特別企画!!
 誰が先輩?後輩?ハッキリさせようSP 2

◆デビュー年表を作成

N「暫定芸歴基準が決まったところで、自分が認識するデビューした年の一覧表を、ほかの芸人も含め、作成」

有吉「僕は93年ですね」
にしおか「でもライブはわたしのほうが先だったよ」
有吉「でも俺、その前にやってるから。…ワキタマンより、だから僕、上ですよ」
山崎「(土田とワッキーの間に有吉が入って)脇岩石」
柴田「はさまれてねえよ!」
ワッキー「なんでも俺つけるなよ!」

(養成所に入った年がデビューか?卒業の年がデビューか?どっちなのかということで)

井戸田「…僕らもNSCに入ったのが4年の4月なんで、卒業をデビューとするなら95年です」
有吉「自分の考えで貼れって言ってんだからよオマエ。自分の考えで貼ってみようって言ったんだから、ゴチャゴチャ言うなよ」
井戸田「そういう意見が出てきたから」
品川「急に先輩ヅラし始めた。さっきまであんな人じゃなかったでしょ」
有吉「こいつら、みーんな俺にタメ口きいてたから俺、いま腹立って、はらわた煮えくりかえってる!…(隣のワッキーに)こいつなんて…(笑)」
ワッキー「腹立つわー!でも先輩なんでしょ?」
宮迫「そんなこと言ったら、いちばん最後のあいつ、なんやったっけ?」
有吉「おしゃべりクソ野郎だよ!」
品川「先輩だから、クソ野郎っておかしいでしょ。俺ずっと敬語でしゃべってたし」

◆デビューの基準を決めよう

N「どの時点を芸人デビューとするのか、その基準をアメトーークルールとして制定しよう!」

 アメトーーク芸歴ルール
 養成所時代は芸歴に含めない。

有吉「学校みたいなモンに行ってる連中は…」
蛍原「言いかた、おかしい!」
有吉「すいません」
宮迫「品川はなんやったっけ?」
有吉「おしゃべりクソ野郎」
品川「何回言うんだ。何回クソ野郎って言うんだ?」
有吉「そういう人たちは若干はかりやすいんですけど、僕らみたいに学校行ってない人間だとかは、わかりにくい。僕なんかはオール巨人師匠の弟子から数えて」
蛍原「そうや!」
井戸田「途中で逃げ出したんだ」
有吉「逃げ出したんです」
土田「もともと、『EXテレビ』っていう番組で巨人師匠のお弟子さん募集っていうのを俺、素人で見てたんです。そのときに選ばれて大阪にいたんです」
蛍原「それが何年?」
有吉「それが93年なんです。それで93年なんです」
宮迫「その当時、おうたことある?」
有吉「僕はもう見てました」
宮迫「あるよね。だって俺らNGK出てたもん」
蛍原「そうかそうか」
有吉「僕は恥ずかしながら、『雨上がりさん』って呼んでましたもん」
蛍原「あたりまえや!俺らココ(1989年)や!オマエここ(1993年)や!」
ワッキー「(じっと年表を見る有吉に)目、悪いフリしてる」
蛍原「目悪うないやろ!見えてるやろ!」
宮迫「オマエが阪巨師匠の楽屋の横におったとき、俺ら普通にな…」
有吉「エラそうにしてましたもん」(笑)
蛍原「エラそうにしてない、普通にしてるだけや」
有吉「僕は、その芸人を目指して一歩踏み出したという気持ちを、芸人になった瞬間にしてるんで」
(「わかる、わかるよ」)
宮迫「NSCと弟子は同じ扱いです。学んでるっていう段階で」

 アメトーーク芸歴ルール
 弟子時代は芸歴に含めない。

ワッキー「猿岩石としてデビューしたのはいつなの?」
有吉「僕は95年…96年ですね」

 アメトーーク芸歴ルール
 初舞台(初仕事)をデビューとする。

蛍原「初舞台?…大阪NSCを卒業してからの初仕事っていうこと?」
井戸田「僕らも在学中に舞台は出てる」
有吉「エラそうに言うな!卒業してからって言ってるだろ!」
井戸田「オマエひょっとしたら後輩になる可能性あるんだからな」
有吉「在学中は(芸歴に入れるのは)やめるって言ったんだろ!いま」
ワッキー「おかしくなるんだよ、本当は。いまのルールで言ったら」
竹山「有吉、どこいくの?いまのルールだと」
蛍原「初舞台でいくと?」
有吉「96年…」

(スタジオ騒然)

品川「誰がクソ野郎だって?」
若槻「同期だ、同期!」

有吉「すいません、5です。95でした」
(「あ、品川より先輩だ」)
有吉「おしゃべりクソ野郎、だまってろ!」

最新の画像もっと見る

コメントを投稿