遠野。
先週は雨。
先々週は出番。
梅雨に入った事もあり、なんか来週は傘マークが並んでる。
明日の日曜も雨くさい。
なもんで、
急遽休みを取り、3週間振りの出撃でアリマス。
早朝、寒い。
今日から夏服だ。
寒い。
しかし、E/Gはすこぶる調子が良い。
寒さの所為だが。
紫波で降りて、暫し下道を楽しむ。
田植えの終わった田園風景を愛でながら、
1年振りの遠野だ。
あんべ。
午前10時というのにジンギスカンだ。
店に着くが、暖簾が出てない。
早過ぎたか?
したら、店のおばちゃんが出てきて、暖簾を出し始めた。
恐らく、
「どうせ、こんな時間、客なんて来ないし~」
なんて余裕ぶっこいていたところに、
私が轟音を響かせて駐車場に入ってきたもんだから、
渋々開店と相成った様だ。
本日一人目のお客様は、
歯応えのあるマトンを所望。
ああ、
美味い。
美味すぎる(恍惚)・・・・・・・
ゆっくり30分くつろぐ。
店を出ると、霧雨。
天気予報では午後3時から弱雨の筈だが・・・・・・
原チャリ通勤し、
久々、マリーナのとこの公園で暫し過ごす。
少々肌寒い。
コンビニで買ったパンと野菜ジュースで軽い朝食を。
去年までなら、ジョギングしてる人なんかも居たんだが、
なんか、ひっそりとしている。
通勤途中の人達も、心なしか少ない様な気がする。
曇り空の所為か、
この場所の空間そのものが、重苦しい感じがする。
と、鳩が集まってきた。
私のパンを狙っているようだ。
数羽がゆっくりと近付いてくる。
捕まえられそうな距離まで、平気で寄って来る。
普通の人なら、
ほらよ、と切れっ端なんかを放り投げてくれるんだろうが、
残念だな、
私にはその気が無い。
↑
ええ、そうですよ!私は心が狭いんですから!
足で追い払うが、
暫くすれば、ついさっきの事を忘れたかの様に近付いてくる。
そんなに欲しいか!
ならば、力ずくでも奪ってみろ!
・・・・・・・・・・・。
鳩は平和のシンボルなそうな。
何故かは知らん。
しかしながら、
人間に諂い、餌を貰うのが当然の様になった、このドバト達。
何かに寄生し、何かに擦り寄り、何かに依存して存在する”平和”。
平和の姿。
鴉が鳴いている。
こいつ等ならば、
人の持ってる物も襲って奪う事もある。
ゴミ箱をひっくり返しても餌を漁る。
横取りも、する。
”平和”の対極に居よう。
でもこれが、
生きる事の根源。
自らを守り、種を守る。
足元に目を遣ると、
蟻が自分の身体より大きな枯葉なんかを運んでいる。
あちこちで、運んでいる。
巣は・・・・?
あの草むらだろうか。
随分遠いぜ。
それでもまあ、1時間もすれば。
生きる営みは、それぞれか。
さて時間だ。
私も、
何かに諂い、擦り寄り、依存し、餌を頂く日常に入ろう。
今日も一日、平和であれ。
ケンミン・ショー見てたんだけど、
冷やし蕎麦、美味そうだな。
今度、作って食ってみよう。
自分としては、
野菜天、ごぼう天が合いそうな気がする。
出汁はあんなに濃くはしないで、生卵を投入してはどうだろうか?
蕎麦の新バリエーションとして私がお奨めするのは、
カレー南蛮に海老天のトッピング。
お手軽にお試ししたい方は最寄りのスーパーにて、
カレー南蛮のカップ麺と惣菜売り場の海老天でお試しあれ。
私が試してみたところ、
この組み合わせのベースとして一番合うのは、
「黒い豚カレー」だった。
海老天は、衣が多いのをチョイスして欲しい。
カレーの汁に浸った衣の食感がたまらん、筈だ。
ああ、
久々に食ってみたくなった・・・・・
会社で物置が必要になった。
近所のホムセンでは適当なものが見つからず、
ネットで買うことに。
これが結構選べる。
で、ポチッと。
この時点では送料が分からない。
追って、販売店の方からメールが来ることに。
まあ、
組み立て式とはいえ、結構デカい。
それなりだろう。
で、
メールが来た。
500円
・・・・・・・・・・!
ホントに届くのか?
手荷物なんか?
PCだって、1200円くらいするぜぃ~
まあ、
企業努力なんでしょうがね。
どういう状態で届くのか、楽しみである。
昨日からクールビズに。
ここんとこ、外で作業する事が多いんで、
結構、暑さを感じてた。
昨日なんかは風も冷たかったんで、
少し早まったかな、と思ったが、
まあ、夏を先取りだ。
今日は天気は良いが、やはり風がある。
明日なんかは、原チャリで来ようかな~
腰の筋の痛みを気にして、
筋力が衰えていくのも、なんだな。
筋トレのメニューを検証。
恐らく、このパートだろうというのに心当たりはある。
目的は腹筋・背筋だ。
最低、ここを鍛えればいいので、
腕力~背筋まで高負荷を掛けるトレーニングは暫くやめよう。
で、
最低限度のメニューのみやってみる。
朝。
背中の張りは感じるが、筋の痛みはそれ程ではない。
暫くは、間隔を空けながら、こんな感じで。
まあ、
無理が効かない年齢になってきましたよ。
最近コンビニで挽きたてコーヒー販売を始めた。
ニュースで見たが、各社、新しい柱にしたいそうな。
たまに朝に寄るコンビニ。
店舗にも因るんだろうが、ここは随分と勧めてくる。
正直、ウザい。
野菜ジュース買った人が、
更にコーヒー買うか?
どうせなら、
入店直後に勧めれば良いだろう。
そうすれば、
気持ちが変わってオーダーする人もいるだろうし、
何となく、発作的に飲みたくなる人もいるだろう。
恐らく、
マニュアルには、レジで勧めるとあるんだろう。
お勧め商品や値引きキャンペーン中の商品は、
全て、レジで清算が終わる頃に勧められる。
が、
清算時には、
既に私のお買い物モードは終了している。
買う気にはなれん。
そうでなくても、
機械的に淡々と繰り返すバイトの女の子の口調を聞くにつけても、
(私だけであろうが、)一種の腹立たしさを感じて、
「たまには買ってやろうか」
という気持ちにもならない。
俺って、心、狭い・・・・・
お客様がオーナーをしているコンビニがあるんだが、
(まあ、お互いの関係がそうだから、)
「ねぇ、今日これ、いっぱい作っちゃったから、何個か買っていって!」
なんて言われて、フランクを5本も買う事なんかもある。
話し掛け方一つで、
どうにでもなるものなんだろうと思うが。
マニュアル通りに、
早口で、やっつけ仕事で言うのではなく、
少しゆっくりと話すだけでも、
どこか耳に心地よく響くものだ。
語尾なんかを、
自分の言葉で締めてもいい。
そうすれば、お客だって、
どこか距離感が狭まり、
「じゃあ、それ、ちょうだい」
って事になるんじゃないかな。
まあ、
バイトの方々は、
マニュアル通りにしなきゃならないので繰り返し言ってるだけで、
その店の売り上げが良くなろうが、
キャンペーンの数字が達成して店の評価が高くなろうが、
自分達の時給が上がる訳ではない。
で、
今朝だ。
久々に件のコンビニに立ち寄った。
パンと牛乳を持ってレジへ。
と、ネームプレートに”店長”とある人が、
「只今、特製唐揚げが発売されまして・・・・」
・・・・・・・・・・・。
まじまじと彼の顔を見てしまった。
気がついたのか、
「あ、朝から唐揚げはね・・・・」
と、彼。
商売熱心は良いのだがね。
この2週続けて走っていない。
まあ、
天候に左右されるもんなんで、
(第一日曜は当番だったが、)
仕方ないものだ。
で、
今日は久々原チャリ通勤。
たとえ原チャリでも楽しいものだ。
どうにも、
この不安定な乗り物が、
(何年になる・・・・?)
身体に馴染んでいる。