goo blog サービス終了のお知らせ 

exit

そんな独り言
cafe-subaru blog
http://www.jomon.ne.jp/~subaru55/

た、只今

2012年06月16日 14時40分11秒 | Weblog

小坂の道の駅の隣にある桃豚の直販店。

去年から気になっていたんだ。

カレ-パン食った後、ぶらぶらしてたら、
その建物が気になった。
何やらのぼり旗が立ってる。
「ハンバーガー」と、読める。


・・・・・・・・・・・・・・・。


行くか。



まだ食える。




・・・・・・・・・・・・・。




店内に入ると、こじんまりとしたものだ。
加工肉なんかが売られている。
で、のぼりにあるハンバーガーやカツサンドは・・・・・・

メニューに見かけない。
で、
メンチカツなんか。

これが美味い!

美味過ぎる!


ふむ、
穴場を見つけたな。

これからはここを休憩ポイントにしよう。


奥入瀬経由の帰路。


あ~、走った、走った。

食った、食った。



なんか、満足した。


只今

2012年06月16日 14時19分04秒 | Weblog

雨に追われる様に、遠野を後にする。

宮守の道の駅でトイレ。
しかし、駐車場がいっぱいだ。
何事?

鉄の皆さんが沢山居る。
三脚の列がずらりと並んでいる。
恐らく、眼鏡橋を列車が走るのだろう。

東和まで来ると、霧雨が小雨に。
高速に乗る。
花巻JCに合流すると、もう、びちょびちょ。
ひたすら先を急ぐ。
天気予報では青森は雨は無し。
よって、岩手県北で雨は抜ける筈。

岩手山SA近辺に来ると、明るくなった。
SAで休憩しても良かったのだが、
濡れたウェアを乾かす為に、走り続ける。
小坂で降り、樹海ライン~十和田湖経由で帰ろう。


小坂の道の駅で休憩。

手作りカレーパンと挽き立てコーヒーなんかでまったりと。


はぁ~、落ち着いた・・・・・・


只今

2012年06月16日 10時58分48秒 | Weblog

河童淵。

久々だ。

誰かが罠を仕掛けている。

釣竿の先に胡瓜が付けられている。

誰かの本気を感じる。


河童淵の逸話では、
馬を引き込もうとした河童を懲らしめたとある。

しかしながら、
この遠野という土地柄、そういうお伽噺のようなネタだけでは終着しない。
こういう説がある。

飢饉が続いたある日、
母親が口減らしの為に息子を淵に沈めた。
ところが、この子は息を吹き返した。
しかし、実の親に殺されかかった子は、
見つかれば又殺されると思い、
この淵に潜んで暮らした。
後から、自分のした事を悔やんだ親が、
泣き叫びながら探しに来ても姿を見せる事は無かった。

日中は淵に隠れて過ごし、
夜になると周辺の畑で野菜を盗み飢えをしのいだ。
水の中に長時間浸かって居たため、
肌は荒れ、身体は変色をした。
胡瓜などの野菜しか食べる物が無かったため、
栄養失調の為、頭髪も抜け落ちた。
目も充血し、その形相は・・・・・・・

デンデラ野の話もある。
貧しい農村の悲しい現実がそこにあったのではないか。
そういう子供達の霊を慰める為に、
ここ常賢寺の傍に河童淵があるのではないか。

遠野物語には非現実的な事柄が平然と綴られている。
言い伝えられたお伽噺としては、
どこか暗い闇の部分が見え隠れする。
そんな民衆の間に暗黙とされた事実が、遠野物語なんだろう。


伝承園でお土産を買う。

忘れちゃならない、河童捕獲許可証を今年も手に入れた。

出ると、雨。

う~ん、天気予報通りにいかないものだ。
予定も消化したし、速攻戻るか?


只今

2012年06月16日 10時04分30秒 | Weblog

遠野。

先週は雨。
先々週は出番。
梅雨に入った事もあり、なんか来週は傘マークが並んでる。
明日の日曜も雨くさい。
なもんで、
急遽休みを取り、3週間振りの出撃でアリマス。

早朝、寒い。
今日から夏服だ。
寒い。
しかし、E/Gはすこぶる調子が良い。
寒さの所為だが。

紫波で降りて、暫し下道を楽しむ。
田植えの終わった田園風景を愛でながら、
1年振りの遠野だ。

あんべ。

午前10時というのにジンギスカンだ。

店に着くが、暖簾が出てない。
早過ぎたか?
したら、店のおばちゃんが出てきて、暖簾を出し始めた。
恐らく、
「どうせ、こんな時間、客なんて来ないし~」
なんて余裕ぶっこいていたところに、
私が轟音を響かせて駐車場に入ってきたもんだから、
渋々開店と相成った様だ。

本日一人目のお客様は、
歯応えのあるマトンを所望。
ああ、
美味い。
美味すぎる(恍惚)・・・・・・・

ゆっくり30分くつろぐ。

店を出ると、霧雨。
天気予報では午後3時から弱雨の筈だが・・・・・・