東北遊周パスに登録。
明日は遠野でジンギスカン。
原チャリ通勤し、
久々、マリーナのとこの公園で暫し過ごす。
少々肌寒い。
コンビニで買ったパンと野菜ジュースで軽い朝食を。
去年までなら、ジョギングしてる人なんかも居たんだが、
なんか、ひっそりとしている。
通勤途中の人達も、心なしか少ない様な気がする。
曇り空の所為か、
この場所の空間そのものが、重苦しい感じがする。
と、鳩が集まってきた。
私のパンを狙っているようだ。
数羽がゆっくりと近付いてくる。
捕まえられそうな距離まで、平気で寄って来る。
普通の人なら、
ほらよ、と切れっ端なんかを放り投げてくれるんだろうが、
残念だな、
私にはその気が無い。
↑
ええ、そうですよ!私は心が狭いんですから!
足で追い払うが、
暫くすれば、ついさっきの事を忘れたかの様に近付いてくる。
そんなに欲しいか!
ならば、力ずくでも奪ってみろ!
・・・・・・・・・・・。
鳩は平和のシンボルなそうな。
何故かは知らん。
しかしながら、
人間に諂い、餌を貰うのが当然の様になった、このドバト達。
何かに寄生し、何かに擦り寄り、何かに依存して存在する”平和”。
平和の姿。
鴉が鳴いている。
こいつ等ならば、
人の持ってる物も襲って奪う事もある。
ゴミ箱をひっくり返しても餌を漁る。
横取りも、する。
”平和”の対極に居よう。
でもこれが、
生きる事の根源。
自らを守り、種を守る。
足元に目を遣ると、
蟻が自分の身体より大きな枯葉なんかを運んでいる。
あちこちで、運んでいる。
巣は・・・・?
あの草むらだろうか。
随分遠いぜ。
それでもまあ、1時間もすれば。
生きる営みは、それぞれか。
さて時間だ。
私も、
何かに諂い、擦り寄り、依存し、餌を頂く日常に入ろう。
今日も一日、平和であれ。