お休み最終日だ。
かといっても、然程する事もないのだが。
天気も荒れてるしな。
あんまり出歩きたくもないのだが、
取り敢えず、一仕事してくる。
「嫌消費」世代についての本を読んだ。
この世代は現在の20代後半から30代前半にあたり、
小学生の時期にバブル崩壊を迎え、
青年となり社会に出るまでを、
所謂「失われた10年」を過ごした世代である。
まあ、
難しい話は何だな。
で、件の世代は収入に見合った消費をしない世代なそうだ。
我々が直面している、
クルマ離れを起こしている世代でもある。
彼らの消費特性や志向は、
無駄な物を買う位だったら、
貯金をしようとするそうだ。
「とりあえず、30歳までに1000万円蓄えればなんとかなる」
と考えているそうな。
・・・・・・・・・・・・・。
私も色々と考えさせられた。
今、この歳になって、
貯金の重要さに気付くに至った。
遅い
私はバブルの影響が色濃い世代。
消費こそ美徳とされた世代である。
借金して何かを手に入れることに抵抗が無かった。
今日明日、お金が無くても、
何とかなるさ、っていう世代だ。
まあ、
その成れの果てが、こうだ。
・・・・・・・・・・・・・・。
当初は仕事の上での研究題材として選んだ本なのだが、
読み進めるうちに、強い自己嫌悪を覚えるようになった。
今迄、何と浪費してきた事か!
確かに、
世の中がこうなるなんて予測も出来なかった。
年金も、我々の世代は負担額が受給額を上回る。
30歳までに1000万円。
私には無理だが、
せめて半分ぐらいあれば今頃・・・・・・・・
そんな訳で、
すっかり消費に元気が無くなった正月休みである。
※この本の内容は会社の朝スピーチの題材にしようかと。
まとめたものを、その内掲載しようかと思っています。
温泉に出掛けた。
つうても、
家から3km程だが。
道中、普通の村中を通るのだが、
少し見通しの良くない緩いカーブに、
バサマが立ってる。
まあ、道の真ん中とは謂えんが、
対向車が見えないし、
だからといって、
ギリギリを通過して、
突然動き出されても怖いし。
こちらと、
先日の事故で少し運転が怖くなっている。
そろ~りと、通過。
バサマは唯、家を見上げている。
自分の家では無かろう。
家の周囲に誰かが居た訳では無い。
唯、他人の家を、見上げている。
じっと。
いつもの温泉に。
仕事も始まっているだろうし、
空いてると思ったが、結構混んでた。
湯船に腰掛けて、
暫し待つ。
何を待つかというと、
今にも上がりそうな先客が居るのだ。
慣れた温泉なので、
当然自分お気に入りのスペースがある。
そこでゆっくりと浸からなければ、
温泉に来た気にならないのだ。
で、
そのフェイバリット・スペースのチョイ手前に、
さっきから身体を動かしてるオサンが居るのだ。
さあ、上がれ。
が、
中々、立ち上がらない。
やっと立ち上がった。
が、
立ったまま動かない。
どうやら、
壁に貼ってある温泉の効用を読んでいる様だ。
が、動かない。
4,5行で書かれた効用だ。
ゆっくり読んでも、十数秒でいいだろう。
が、
立ったまま、動かないのだ。
この間、
エライ長く感じる。
つうか、1分程だろうか。
オサン、湯冷めしちゃうぜ。
まあ、
私も我慢強いモンだ。
結局、そのスペースを占有出来た訳だし。
さ、
トットと帰ってビール飲も。
もう、ここんとこ、
明るいうちから飲むのに抵抗が無くなっている。
つうか、
明るいうちから飲むのが楽しくてならない。
もと来た道を往く。
交差点の信号待ち。
あのバサマが居る。
私の右側に、立っている。
今度は、遥か彼方を見つめている。
信号が変わった。
私は左折だ。
対向車が交差点を通過して、
こっちの方に来てしまう前に、
素早く左折をしてスペースを造ってやらねばならん。
恐らく、バサマ、動かないだろうから。
ミラーを見る。
バサマは立ったままだ。
夕暮れを背景に佇むその姿は、
まるで風景写真の情景の様だ。
佇む先に見つめるものは何なのか。
48時間振りに外出。
PCが気になる。
先ずは家電量販店に。
が、
駐車場に空きが無い。
諦めて、次の店へ。
満車。
天は私に買うなと謂うのか?
気を取り直して、初詣に。
私の目指す神社は少しばかり遠い。
それでも、
道中、やたら空いてる。
すいすいと、到着。
いつもの様に、お参りした。
が、
いつもなんだが、
静かに終わってくれない。
内容は、割愛する。
とても、書けん。
それでも、御神籤は、
大吉だ
・・・・・・・・・・・・・。
判らん。
ある意味、受け入られているんだろう。
ゆっくりと帰る。
夕方、もう一度家電量販店にリベンジだ。
それでも、満車。
2周位駐車場を回る。
が、お目当てのPCは正月特価になっていない。
気を取り直して、次の店へ。
同様に、
昨年末の価格と同様。
縁が無かった。
しかし、ここである事に気が付いた。
駐車場は満車率112%なのだ。
つまり、
イパイ客が押し寄せているのだ。
流石は家電量販店である。
6時過ぎでも、この客足だ。
が、
とある事に気が付く。
殆どのお客が、
手ぶらだ。
家族総出で、
手ぶらでクルマに戻ってくる。
何も、買わずに。
まあ、
私も、人の事は謂えん。
いや、出来れば買いたかった。
が、
購買意欲を刺激されなかった。
恐らく、
通常の価格設定でも、
底値なのだろう
そういう事って、ある。
クルマなんかも、
「決算ですから!」
なんて謂うが、
3月だからって、特別鉄やアルミや人件費が安い訳では無い。
原価ってのは、
年中同じだ。
正月だからって、
特別安く売れる理由なんてある訳が無いのだ。
そうさ、
分かっていたさ。
そんな訳で、
客数の割には売り上げが少なかったんじゃないかな、
初売り。
ネットで買お。