goo blog サービス終了のお知らせ 

exit

そんな独り言
cafe-subaru blog
http://www.jomon.ne.jp/~subaru55/

寒い

2011年01月06日 08時02分08秒 | Weblog
さて、
お休み最終日だ。

かといっても、然程する事もないのだが。

天気も荒れてるしな。
あんまり出歩きたくもないのだが、
取り敢えず、一仕事してくる。

お約束事(無ければ、寂しい、)

2011年01月05日 19時19分18秒 | Weblog
この正月休み、
何かが、足りなかった。

それは、別に望んでいる訳ではなかった。
出来れば、無い方が、良い。

が、
無ければ、無くて、


なんか寂しい


そんな事を思ってると、
TELが来るんだな。

で、夕方からレスキューだ。

事故でも始動不可でもなかった。
P/Wの故障だ。

が、


はまった


私の手に負えなかった。







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。




常務を呼び出す。
我ながら、凄いと思った。
この寒い中。


・・・・・・。


まああああああ、
取り敢えず何とかなった。
応急な。


明日まで休みなんだけど、
取り敢えず、引き取りに出動な。



で、
皆さんは、何事も無くお過ごしですか?

学んだこと

2011年01月05日 09時48分44秒 | Weblog

「嫌消費」世代についての本を読んだ。

この世代は現在の20代後半から30代前半にあたり、
小学生の時期にバブル崩壊を迎え、
青年となり社会に出るまでを、
所謂「失われた10年」を過ごした世代である。

まあ、
難しい話は何だな。

で、件の世代は収入に見合った消費をしない世代なそうだ。
我々が直面している、
クルマ離れを起こしている世代でもある。

彼らの消費特性や志向は、
無駄な物を買う位だったら、
貯金をしようとするそうだ。
「とりあえず、30歳までに1000万円蓄えればなんとかなる」
と考えているそうな。


・・・・・・・・・・・・・。


私も色々と考えさせられた。
今、この歳になって、
貯金の重要さに気付くに至った。

遅い

私はバブルの影響が色濃い世代。
消費こそ美徳とされた世代である。
借金して何かを手に入れることに抵抗が無かった。
今日明日、お金が無くても、
何とかなるさ、っていう世代だ。

まあ、
その成れの果てが、こうだ。


・・・・・・・・・・・・・・。



当初は仕事の上での研究題材として選んだ本なのだが、
読み進めるうちに、強い自己嫌悪を覚えるようになった。

今迄、何と浪費してきた事か!
確かに、
世の中がこうなるなんて予測も出来なかった。
年金も、我々の世代は負担額が受給額を上回る。

30歳までに1000万円。
私には無理だが、
せめて半分ぐらいあれば今頃・・・・・・・・


そんな訳で、
すっかり消費に元気が無くなった正月休みである。



※この本の内容は会社の朝スピーチの題材にしようかと。
 まとめたものを、その内掲載しようかと思っています。


佇む人々

2011年01月04日 21時06分34秒 | Weblog

温泉に出掛けた。

つうても、
家から3km程だが。

道中、普通の村中を通るのだが、
少し見通しの良くない緩いカーブに、


バサマが立ってる。


まあ、道の真ん中とは謂えんが、
対向車が見えないし、
だからといって、
ギリギリを通過して、
突然動き出されても怖いし。

こちらと、
先日の事故で少し運転が怖くなっている。

そろ~りと、通過。

バサマは唯、家を見上げている。
自分の家では無かろう。
家の周囲に誰かが居た訳では無い。
唯、他人の家を、見上げている。
じっと。


いつもの温泉に。
仕事も始まっているだろうし、
空いてると思ったが、結構混んでた。

湯船に腰掛けて、
暫し待つ。
何を待つかというと、
今にも上がりそうな先客が居るのだ。

慣れた温泉なので、
当然自分お気に入りのスペースがある。
そこでゆっくりと浸からなければ、
温泉に来た気にならないのだ。

で、
そのフェイバリット・スペースのチョイ手前に、
さっきから身体を動かしてるオサンが居るのだ。

さあ、上がれ。

が、
中々、立ち上がらない。

やっと立ち上がった。

が、
立ったまま動かない。

どうやら、
壁に貼ってある温泉の効用を読んでいる様だ。

が、動かない。

4,5行で書かれた効用だ。
ゆっくり読んでも、十数秒でいいだろう。
が、
立ったまま、動かないのだ。

この間、
エライ長く感じる。
つうか、1分程だろうか。
オサン、湯冷めしちゃうぜ。

まあ、
私も我慢強いモンだ。
結局、そのスペースを占有出来た訳だし。


さ、
トットと帰ってビール飲も。
もう、ここんとこ、
明るいうちから飲むのに抵抗が無くなっている。
つうか、
明るいうちから飲むのが楽しくてならない。

もと来た道を往く。

交差点の信号待ち。
あのバサマが居る。
私の右側に、立っている。

今度は、遥か彼方を見つめている。

信号が変わった。
私は左折だ。
対向車が交差点を通過して、
こっちの方に来てしまう前に、
素早く左折をしてスペースを造ってやらねばならん。

恐らく、バサマ、動かないだろうから。


ミラーを見る。

バサマは立ったままだ。

夕暮れを背景に佇むその姿は、
まるで風景写真の情景の様だ。


佇む先に見つめるものは何なのか。


TV番組も、普通~

2011年01月04日 12時51分14秒 | Weblog
さて、
今日からお仕事の方も多いのでは。

私はもう少し猶予があるんで、
相変わらず、ダラダラしてます。


本なんか読んでます。

何年振りでしょうか。

慣れない活字を読んでますと、



すぐに眠くなります



たまに大脳を使わないと、
脳がツルんとしちゃいますしね。



初売りも一段落したでしょうから、
少し出歩いてきましょうか?

結果的に、

2011年01月03日 17時33分26秒 | Weblog
正月3日目ともなれば、
少しは落ち着いたのかな?

今日もPCのリサーチに出掛けた。

デポではリフレッシュPCが多少安くなってました。
件の、リカバリディスクが存在しないversaは少し値下げしてました。
が、
リカバリディスクの但し書きは無し。
販売時には、ちゃんと伝えて欲しいものだね。
エイサーも価格は変わらず。

パソコン弘法でも、
年末と変わり無し。
富士通のビジネス・モデルがあったが、
虎馬が抜きれずに、パス。

小島では、
売れ行きが良かったのか、
在庫切れを起こしている。
単なる、在庫管理の結果か。
そういやぁ、
夏モデルの処分時も、
一番早く在庫が無くなっていた。


此処に於いて、
私が価格に拘っている理由は、
件のFMVがたった2年でオシャカになった事に起因する。

こんなにも長持ちしないPCを所有したのも初めてなんだが、
お陰で、
高いものを買う勇気が無くなってしまった。

安いのを使い継いでいってもいいのかもしれない、
と、考える様になった。

で、
メーカーに捉われず、トライしてみようかと。

エイサーでもレノボでも、
良さ気なモノがあれば、と。


最終的に、ネットで購入する事になろう。

少し、価格リサーチをしてみようか。

TVを観て思ふ

2011年01月03日 10時52分41秒 | Weblog
怠惰な生活も板についてきました。

失業中を思い出しました。


さて、
お正月のTVも飽きてきました。
TV局製作側にも予算が無いんでしょうね。
過去の番組を編集したものが目立ちます。

週刊誌ネタですが、
TV局の財政難はかなりのものの様です。
出演料の高いタレントの降板が多かったですね。
今後は局アナの独立が相次ぐ様です。


さてさて、
年末年始の地方ローカルCM。
地元企業の御挨拶CMだ。

馴染みの無い県南の企業もあるのだが、
何をやってるのか判らない企業が。
「○×建設」とか「△#病院」なんて名前だと、
どういう職種かは容易に判別できる。

が、
「%$サービス」とか「*コーポレーション」なんて名前だと、
まるで判らん。
(例えば、)
「株式会社タナカは、今年も皆様の生活に・・・・・・」

って、
だから、何やってる会社なのよ。

それでも、
画面に出ている社名ロゴの上なんかに、
「鮮魚の・・・・、」とか、「特別養護老人ホーム・・・・・、」
なんて出てると、辛うじて理解できる。

が、
「トータルクリエイト」とか、「皆様に愛されて35年、」
とか表記されていても、何が何だか。

つくづくネーミングってのは大事だな、と思う。

初売りの怪

2011年01月02日 19時50分39秒 | Weblog

48時間振りに外出。

PCが気になる。
先ずは家電量販店に。



が、


駐車場に空きが無い。



諦めて、次の店へ。








満車。




天は私に買うなと謂うのか?




気を取り直して、初詣に。


私の目指す神社は少しばかり遠い。

それでも、
道中、やたら空いてる。

すいすいと、到着。

いつもの様に、お参りした。


が、


いつもなんだが、


静かに終わってくれない。



内容は、割愛する。


とても、書けん。



それでも、御神籤は、


大吉だ



・・・・・・・・・・・・・。



判らん。



ある意味、受け入られているんだろう。




ゆっくりと帰る。

夕方、もう一度家電量販店にリベンジだ。

それでも、満車。
2周位駐車場を回る。

が、お目当てのPCは正月特価になっていない。

気を取り直して、次の店へ。


同様に、

昨年末の価格と同様。


縁が無かった。




しかし、ここである事に気が付いた。

駐車場は満車率112%なのだ。
つまり、
イパイ客が押し寄せているのだ。
流石は家電量販店である。
6時過ぎでも、この客足だ。


が、



とある事に気が付く。





殆どのお客が、




手ぶらだ。



家族総出で、

手ぶらでクルマに戻ってくる。

何も、買わずに。



まあ、

私も、人の事は謂えん。

いや、出来れば買いたかった。

が、

購買意欲を刺激されなかった。


恐らく、
通常の価格設定でも、


底値なのだろう


そういう事って、ある。

クルマなんかも、
「決算ですから!」
なんて謂うが、
3月だからって、特別鉄やアルミや人件費が安い訳では無い。
原価ってのは、
年中同じだ。

正月だからって、
特別安く売れる理由なんてある訳が無いのだ。


そうさ、
分かっていたさ。



そんな訳で、

客数の割には売り上げが少なかったんじゃないかな、

初売り。






ネットで買お。


それなりに愉しく、

2011年01月01日 20時58分51秒 | Weblog
皆様、
お正月、忙しくお過ごしの事でしょう。


TVばっかり観てます。
多分、一年分観てるんじゃないでしょうか。

更に、
飲んで、食って、また飲んでです。

フランス料理の御節を、
ワインと共に楽しんだりしてます。


AKB48の番組なんか眺めていました。
少しは勉強しようと思って。

が、
人数が多過ぎて、憶え切れませんね。

まあ、
憶えたところで、
誰に自慢するんだ?
って、話になりますが。


何も考えずに、
TV観て笑っています。
酒飲んで。

何だか、
脳細胞が16%くらい、崩壊してるような気がします。

でもまあ、
もう、そんなんでいいいかな、って。


さて、
刻々と休みが減っていきます。
でも、
だらだら過ごしたいです。

ああ、贅沢な俺。




カレー、食いたいな・・・・・・

あけましておめでとうございます

2011年01月01日 09時42分19秒 | Weblog
今年も宜しくお願いします。


皆様どんな新年を迎えておりますでしょうか。

今年初めて口にした食べ物は、
フライドチキンでした。

しかも、
ケンタぢゃなくて、
ユニバの惣菜モノです。


皆様、
今頃は年始まわりや初売りにお出掛けでしょうか。

私は家でゆっくりしてます。

挨拶回りもありませんし、
福袋買う習慣もありません。

買い込んである、
御節や惣菜や寿司の消化に努めたいと思います。


では、

随時更新ですので、
暇つぶしに御利用下さい。