goo blog サービス終了のお知らせ 

exit

そんな独り言
cafe-subaru blog
http://www.jomon.ne.jp/~subaru55/

お約束事(無ければ、寂しい、)

2011年01月05日 19時19分18秒 | Weblog
この正月休み、
何かが、足りなかった。

それは、別に望んでいる訳ではなかった。
出来れば、無い方が、良い。

が、
無ければ、無くて、


なんか寂しい


そんな事を思ってると、
TELが来るんだな。

で、夕方からレスキューだ。

事故でも始動不可でもなかった。
P/Wの故障だ。

が、


はまった


私の手に負えなかった。







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。




常務を呼び出す。
我ながら、凄いと思った。
この寒い中。


・・・・・・。


まああああああ、
取り敢えず何とかなった。
応急な。


明日まで休みなんだけど、
取り敢えず、引き取りに出動な。



で、
皆さんは、何事も無くお過ごしですか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学んだこと

2011年01月05日 09時48分44秒 | Weblog

「嫌消費」世代についての本を読んだ。

この世代は現在の20代後半から30代前半にあたり、
小学生の時期にバブル崩壊を迎え、
青年となり社会に出るまでを、
所謂「失われた10年」を過ごした世代である。

まあ、
難しい話は何だな。

で、件の世代は収入に見合った消費をしない世代なそうだ。
我々が直面している、
クルマ離れを起こしている世代でもある。

彼らの消費特性や志向は、
無駄な物を買う位だったら、
貯金をしようとするそうだ。
「とりあえず、30歳までに1000万円蓄えればなんとかなる」
と考えているそうな。


・・・・・・・・・・・・・。


私も色々と考えさせられた。
今、この歳になって、
貯金の重要さに気付くに至った。

遅い

私はバブルの影響が色濃い世代。
消費こそ美徳とされた世代である。
借金して何かを手に入れることに抵抗が無かった。
今日明日、お金が無くても、
何とかなるさ、っていう世代だ。

まあ、
その成れの果てが、こうだ。


・・・・・・・・・・・・・・。



当初は仕事の上での研究題材として選んだ本なのだが、
読み進めるうちに、強い自己嫌悪を覚えるようになった。

今迄、何と浪費してきた事か!
確かに、
世の中がこうなるなんて予測も出来なかった。
年金も、我々の世代は負担額が受給額を上回る。

30歳までに1000万円。
私には無理だが、
せめて半分ぐらいあれば今頃・・・・・・・・


そんな訳で、
すっかり消費に元気が無くなった正月休みである。



※この本の内容は会社の朝スピーチの題材にしようかと。
 まとめたものを、その内掲載しようかと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする