goo blog サービス終了のお知らせ 

exit

そんな独り言
cafe-subaru blog
http://www.jomon.ne.jp/~subaru55/

むしのしらせ

2010年01月14日 09時38分55秒 | Weblog
昨夜は少し動悸があり、
深く寝付けなかった。
それでも、いつもの時間に起きても、
然程寝足りなかった気にもならない。
早めに飯を食った。
いつもの袋ラーメンな。

さてと、
今日はどうしようか、と思案していると、
ハロワからTEL。
書類の出し直しだ。

成る程な。
こういう事になっている訳だ。
どおりで早く行動に移す態勢になっていた。
休みとはいえ、ハロワと会社の往復になりそうだ。

あ、
誤解があると逝けないので、言って置きますが、
雇用保険関連の書類を忘れてただけですよ。
仕事探していた訳じゃ無いっス。

じゃ、
髭剃って出掛けてきます。

始まりの場所

2010年01月13日 22時28分05秒 | Weblog
突然ですが、明日、代休です。
取り敢えず、休んじゃいます。


しかし、

誰が暖冬なんて言ったんだ?

糠喜びさせやがって。
責任者、出てコイや~



今日、久々にハロワに行った。
野暮用でな。

相変わらず、クルマの列が。
傍で見ると、なんか、大変なトコだと思われるかもしれないが、
単に、駐車場のキャパが小さいだけだ。
それでも、列が出来てるトコだけ目に付くんで、
あたかも、失業者が列を成してるように見えるが、
然程では、無い。

取り敢えず、列に並ぶ。
駐車場に滑り込むまでには、そんなに時間が掛からない。
習慣的に、知っている。

私にとっては、なにか、懐かしい場所だから。

お蔭様で、今日もこうして働いては、いる。
運が良かったんだろう。
須らく、何かに左右されるものだ。

未だに、何かに、左右されているように感じるが。

まあ、一生、そうかもしれないな。

そういう、生き方かも、しれないな。

用はとっとと済んだ。
隣の窓口に座ってる方は、
前の会社からの説明が足りなったのだな。
失敬だが、
聞き耳を立ててしまった。

誰もが、こうなる事なんて予測していないもの。
覚悟も、準備もできないさ。

それでも、
係りの方が丁寧に説明されているので、救われる。

帰るか。
変な感情だが、この場を離れるのが、
少し名残惜しい。
一生懸命求職活動なされている方が居る中、
就業者の驕りの用に受け止められてはいけないのだが、
自分としては、
貴重な体験をした夏だった。

大いなるリスクを伴うが、
転機ってのを受け止める事を覚えた。

なんか、未だ、
引き摺ってるのかな。


自分の役割ってのは、
結構、自分では分からないものかもな。

また一つ

2010年01月13日 09時33分02秒 | Weblog
ベリブリが工事中なんで、
市内に向かう車線が大渋滞。

あおりを食って、古川も渋滞。

雪も相まって移動がし難い日だ。


グランドホテルのニュースを昨夜やってたな。
現社長は若い時から知ってる。
久し振りに見たら、
えらく年取って見えた。
確か私より何歳か下だった筈だが、
50過ぎにみえる。

苦労したんだな・・・・・・

まあ、
私も苦労したがな。

度合いが違うか。


従業員の解雇もあるようだが、
そちらが心配だ。

合掌

2010年01月12日 09時39分36秒 | Weblog
また降り始めましたね。

日曜日早朝の火事、
同業者の方です。
話した事無いですけど。

日常生活に潜む危険、
気を付けましょう。

命を落としてからでは遅いです。


さて、

そろそろ、忙しくならないですかね・・・・・

除雪

2010年01月11日 10時20分52秒 | Weblog
当番の今日、
駐車場からいつもの様にベイブリの下をくぐろうとしたら、
雪の壁だった。

駐車場の除雪の際、
雪を持っていくトコが無かったんだろう。
仕方なく、大きく迂回して会社へ。

これでは駐車場を借りてる市役所の方も大変だろう。
積載車の雪下ろしのついでに通路を確保。

僕の前に道は無い
僕の後に道は出来る。

右腕が痛くなって、止めた。
後は、業者さんを呼ぼう。
何気に、山寄りの私のウチの近辺より雪がある。


久し振りに静かな祭日。

平和に終われるか・・・・

工具

2010年01月10日 18時46分10秒 | Weblog

今年初の休日。
いつもの様に、だらだらと過ごし、午後。
いつもの様に温泉に行き、お買い物へ。

バイクの車載工具を揃えている。
バイクを所有したことがある方はご存知だろうが、
殆ど、役に立ちそうも無い工具が付いてるものだ。
下手に使おうとすれば、怪我しそうなモンだ。

そういやぁ、
クルマの車載工具も、しょぼくなってきてる。
昔なら、ドライバー、スパナ、ホイールレンチ、プライヤーなんかが申し訳程度にダッシュに入ってたもんだ。
しかし最近は、ホイールレンチとドライバーのみ。
牽引用のフックの金具が付いてたかな?

以前お客様に、
「この工具で大丈夫なのか?」
と聞かれたことがあった。
「今のクルマは、一般のお客様が手を掛ける部分が少なくなってきています。メンテナンスはクルマ屋の役割ですから・・・・」
なんて言い訳したことが有ったっけな。

車載工具とは謂え、工具だ。
R2には結構立派な手回り工具を搭載している。
腐ってもクルマ屋なんで、この手のものには、煩い。
チョッとした部品交換なら充分対応できる装備だ。
その辺のホームセンターのセット工具とは違い、
結構、クオリティも高いので信頼性もある。
そう、工具は信頼性だ。

バイクは搭載するスペースも少ないので、
必要最小限、かつコンパクトなものが必要とされる。
しかしながら、
工具を使用した事がある方なら経験があるであろうが、
ショボイ工具は、トルクが掛けられんし、精度も甘い。
怪我する可能性も高い。
信頼性という見解からすれば、ナシだろう。

で、
最近、時間と暇を見てホームセンターなんか見て回っている。
何でも、新品の車載工具(ヤマハの場合)は、
4千円弱するそうな。(WAND若松調べ

それだけ出せば、結構使い勝手が良いものが見つかりそうだ。
六角のレンチセットは安いものを見つけた。
使用頻度が高いと思われるドライバーも、
差し替えタイプのモノで使い易いモノを入手した。
以上、ホーマック。
10~17の両口スパナとプライヤーはサンデーで大体見当を着けた。
未だ買っちゃいないが。

問題は、プラグレンチだ。
ソケットだけで2,000円程する。
それに加えてラチェットだ。

今日、温泉の帰りにアストロプロダクトに始めて入ってみた。
プロショップと謂うよりは、工具マニア向けか。
結構良い工具が揃っている。
当然、価格も、良い。
店内をくまなく探し、お手ごろなプラグのソケットを発見した。
690円。
取り敢えずget。
精度の良いラチェットは5千円近い。
取り敢えず、今日はここまでだ。

あとはラチェットが1,000円位で見つかれば、
純正車載工具に近い価格で収まる。
まあ、多少のオーバーは覚悟しているが。
安いモノは見つけたのだが、短いのだ。
限られたスペースの中に差し込むので、
頭は小さく、シャフトはそれなりの長さが必要。
しかし、車載工具なので、
出来る限り、大きくないものを。

実際のボリュームは、
純正車載工具の倍くらいの大きさになるだろうが、
何より、ここ一番で「使える」ってのは大きい。
実際に手にとって選んで、馴染む物を揃えるのも大事だ。

と、
アストロから貰ったチラシを眺めていたら、
柄の長さが変えられるラチェットが有った様だ。
1,380円だ。
大きなトルクを掛けるのには向かないだろうが、
プラグ用なら充分だろう。
近いうちにgetしに行こう。
これで、純正同等の価格で、使い易い物が揃う。
容量は大きいだろうが。

まあ、
ぺけじぇいのシート下には結構余裕が、ある。


皆さんも、
たまには自分の愛車に手を掛けてみませんか?
オーディオとか、ETCとか。
思ったよりも簡単ですよ。
何より、自分のクルマに愛着が湧きますよ。


らんち

2010年01月09日 13時21分50秒 | Weblog
昼の帰社途中、
ドライブスルーが目に入った。
1年以上、食ってないか。
今日は、オッサレーに、マックでも。

が、
当然の様に、ドライブスルーは、
なんか、怖い。

で、
普通にクルマ停めて、
普通に入店。
唯一つ、普通じゃなかったのは、
オーダーの仕方が分からんかった事・・・・・

メニューを見て、暫し、フリーズ。
オネイサンに薦められるままに、チキン竜田を。
まあ、食ったら美味かったからいいけど。

お気づきだと思うが、
私はファーストフード店が苦手だ。
自慢ぢゃないが、
すき屋や吉野家にも入った事が無い。
ケンタッキー位は利用するが。


しかし、
大して腹がいっぱいにならん昼飯にしては、610円は高過ぎだな。