goo blog サービス終了のお知らせ 

exit

そんな独り言
cafe-subaru blog
http://www.jomon.ne.jp/~subaru55/

久々に人間ABSを稼動、

2010年01月19日 21時09分58秒 | Weblog
今日は乗るクルマが無く、
サンバーバンで動いてた。

夕方、凍り始めた路面。

滑る

なんか、
スタッドレス、ヘタってない?
普通に滑るんだけど。

いや、

絶対

このタイヤ、やばい

やばいって!




ああ、



3度ほど、追突しかけた・・・・・・





皆さん、
スタッドレスは新鮮なモノを・・・・

まずは、ひと安心

2010年01月19日 10時23分34秒 | Weblog
路面が見えている割りには渋滞だった今朝。
シャーベット状の路面が滑りやすい。
特に中央大橋~国道がまるで進まんかった。
そんなもんだ。

市内かなり雪が溜まっている。
路地は要注意。
すれ違いの時なんか。


昨日、
陸運支局で前の会社の社員に会って、少し話をした。
私の後に辞めたヤツが居るのだが、
どうやら某ディーラーで働いている様だ。

夜に電話した。
職安に通う前に専攻科の先生から紹介を受けたそうな。
今はバイト扱いな様だが、採用試験を受けて合格すると、
社員になれるそうだ。
元気でやっている様だ。

一安心。

頑張って噛り付く様にと、言った。

まあ、
他人の事を心配している余裕も無いんだがな。

業務用

2010年01月18日 18時57分48秒 | Weblog
なんか、バタバタな日。

半田屋の坦々麺を食った。
なんか、懐かしい味が。
なんだろう?

分かった。
マルちゃん「麺づくり、季節限定・坦々麺」だ。

然程辛くも無い親しみ易い味。
それでも食い終わると、どっと汗が。

マルちゃんがカップラの枠を越えて来たと謂うべきか、
半田屋の業務用がその域と謂うべきか。

まあ、
どうでもいいか~

しかし、
その麺づくりの『期間限定』なんだが、
結構、通年手に入ったりするのは何故?

説教

2010年01月17日 18時33分43秒 | Weblog

しかし、良く降りましたな。
昼過ぎに雪かきしてました。

あ、今日、休みです。

まあ、山里なんで、雪捨てには困りません。
近所でも、道路に雪を出す家も少なく、
割かし雪での生活トラブルは無い地区です。

で、
いつも通り、温泉に行って、早い時間から晩酌。
早くに酔っ払い、バンキシャなんか眺めてた。

昨日今日行われたセンター試験絡みでのニュースが。
今年の人気大学は、
・就職に有利な学校。(看護大学、とか)
・地方の公立大学。
今年の大学受験の傾向として、
・資格志向
・地元志向
・国公立志向
なそうな。

受験料や授業料の安い国公立の人気らしい。
更に、卒業後の進路も重要な選択肢らしい。
自分の時はどうだったか?
そんな事、考えてもいなかった。
世の中狂ってたバブルだったし。

今は、「堅実に」ってのが大事だろう。
良い悪いの話はしない。
何が、大事か、だ。

卒業後の進路としては、やはり公務員が堅実か。
倒産や廃業が、無いか。
但し今後は、国の機関及び自治体とも、縮小方向に傾いていくだろうから、
何もかも安泰とはいかないだろうが。

企業はどうだろうか?
名の通った会社が時代の波の中にある。
伸びるのも早いが、落ちるのも早い。
最近では、JAL。
まさかJALに入社して、こういう事になるとは思ってた人は居ないだろう。
地方でも、同様。
銀行や有名企業も、合併吸収再構築が頻繁だ。
「まさか自分が・・・」
って事が起きてるってのが現状だ。

私は大きな企業で長らくやってきたって経験が無いんで、
なんとも謂えないが、
大きな会社も小さな会社も同様に、余裕が無いと思う。
特に、これから社会に出ようという若い人達にとって、
会社に余裕が無い、という事は、
人材育成に影響が出ると思われる。
若い世代が成長するまで待てない企業が殆ど、
という事だ。

今の若い人達は会社に育てられるって事が少なくなるだろう。
いや、最早会社は人材育成が出来ない。
故に、これからの人達には、個人のポテンシャルが大事になる。
今ある環境の中で、自分が如何に行動するか。
このベテラン・サラリーマンでも、十分にこなす事が出来ないであろう命題に、
新卒者が挑んでいかなくてはならないのか。

まあ、
このblogを学生さんが見てる筈も無いが、
「社会性」を磨くのが最重要だろう。
方法は幾らでもある。


え、
他人の事を心配するより、
お前はどうなんだって?

へへへ、違いねぇ。

こんな大人にならない為にも、
若い世代は戦わなくてはならないのだろうな。


寒波も今日まで?

2010年01月16日 09時38分51秒 | Weblog
昨夜、会社出るのが遅くなって、
8時半頃、観光通を南下。
したら、
排雪やってましてね。
何か今年は対応が早く感じますが、
どうなんでしょう?

地区によってはクルマ一台分しか通れない所も多い。
まあ、
毎度の事ですが。
春が来れば融けるか。

さて、
雪も落ち着いたかな。
お出掛けしてきますか。

贅沢は敵

2010年01月15日 18時32分56秒 | Weblog
ドラッグストアで缶コーヒーを纏め買いした。
後でレシート見たら、一個少なくカウントされていた。

サービス?

最近の缶コーヒーの嗜好は、
スクリューキャップの付いた、チョッとお高いモノ。
その味に慣れたら、
普通の缶コーヒー(WANDのブラック)が物足りない。
口が贅沢になったな。
缶コーヒーごときで何だが。

それだけ缶コーヒーも進化してる訳だ。
どんどん良い物が出てくる。
良い事だ。

しかし、調子に乗って高い物ばかり飲んではいられない。
節制せねば。


さて、
雪の為、道が狭い。
日中、排雪してる地区もある。
普通は夜間じゃないか?
お陰で、意外な所で渋滞が。

まあ、明日までか。

無題

2010年01月15日 09時17分56秒 | Weblog

学校が始まっていますね。
朝の交通量が違います。
今朝は、
雪の渋滞を見越して10分近く早く出ましたが、
到着時刻は変わらず。

youtubeから山本達彦なんかmp3に落として聴いてた。
懐かしい。
昭和の最後の辺り。
先端のシティポップ(と謂うジャンルがあったのよ)。


さて、
今月も半ば。
頑張っていきましょう!


割と有意義な休み

2010年01月14日 18時23分14秒 | Weblog

何気にガソリン、高くなってますね。


雪の所為か、ハロワの駐車場はスムーズ。
担当者の方には従順に。
お役所では、下手に出るのが吉、です。

会社はいつも通りです。
うふふ、でも休みだもんね~

折り返しハロワ。
丁度お昼。
担当の方は・・・・・・
ナポリタン・サンドを頬張っておりました。
「お食事中申し訳ありません・・・・」
書類を手渡し、ミッション終了。
あとは訪れる事も無いだろう。

その後はお客様への連絡を何本か。
買い物なんか。
工具収集も結局サンデーで賄った。
同じサンデーとは謂え、
店舗によって、微妙に価格が違う。
濱田のサンデーで、ラチェットを。
虹ヶ丘より、随分と、安い。

結局、3,700円弱でコンプリート。
使い勝手は標準の車載工具の比ではない。
が、
大きな問題が。

重いのだ

容量も、純正の倍以上。
重量は、3倍はあろう。
手に持った感じだが、2kgはある。
折角、軽量化中なのに。

まあ、仕方が無い。
自分が痩せよう。


しかし、雪が凄いな。
市内ウロウロするのも危険が伴う。
とっとと温泉に。
流石平日。
空いてる。

コンビニで買い物を済まし、4時半から晩酌。



6時には、出来上がり。


さて、
明日明後日出ると、また休みである。

未だ慣れんのだよ。

休みってヤツに。