goo blog サービス終了のお知らせ 

exit

そんな独り言
cafe-subaru blog
http://www.jomon.ne.jp/~subaru55/

また大型・・・・

2009年01月07日 09時34分37秒 | Weblog
昨日の朝は新聞眺めなかったんで、
出先で聞きました。

新年早々、暗いニュースですね。

今年こそは、
何か良い兆しが、
と思っていたんですけどね。



仕事が始まると、
また動悸が・・・・・
こっちの方も、今年も駄目みたいス。

眠りが浅く、一晩中夢を見てました。

短期連載コラム「スマート考」(2)

2009年01月04日 09時31分11秒 | Weblog
クルマの世界もいつの間にか、
無用に車体が大きくなっていないか?

昨今のミニバン・ブームってのはどうだ。
3人家族でも、
3列シートってご家庭も多いのではないか。
ツーリングワゴンに、
荷物満載した事がある人って居るのだろうか。

若しかしたら、人を乗せるかもしれない。
若しかしたら、荷物を積むかもしれない。
若しかしたら・・・・・・・・・・

”大きな事はいい事だ”

70年代のキャッチコピーだったか。
国民が豊かさを憶え始めた時期。

バブル期を経て、
いつしかクルマは人々の憧れの対象では無くなる。
クルマは、”ハード”から”ソフト”の時代に。
クルマ自体が持つ、豪華さや流麗さや性能では無く、
「このクルマを使って、何をするか」
そんな新しい価値観が求められた。
ミニバン・ブームの到来。
「沢山の人を乗せて出かけられる」
人々の”憧れ”の対象が変わった。
人々は、人と一緒に居る事を渇望し始めたのか。

見て見ぬ振りをする無関心。
学校や職場における人間関係の断絶。
家族間で起こる殺人。
これら実際起こっている社会現象の裏返し、
それが、憧れ、か。

さてさて、
この様な背景がクルマを大きくした訳ではなかろうが、
必要とされるご家庭もあろう。
しかし、
本当に必要で使用している方がどれだけ居るのか?

私もクルマ屋さんなんで、
欲しい、と言われれば売っちゃいます。
仕事だから。

必要の無さそうな人にも、勧めちゃいます。
仕事だから。


今後、
コンパクトカーの時代が来る、
と言われている。
コンパクトな車体に、
4人が乗車し荷物を積んで、
少し窮屈ではあるが、それで足りている。
そんな使い方を想定している。

シトロエン2CVやルノー4みたいな。
ちょっと古めなら、ネイキッド、初代ワゴンR。
新しめなら、スプラッシュ、マーチ、キューブ辺り。
何故か、自銘柄が無い(笑)。
これらの大きくないクルマに、
人を乗せたり荷物を積んだり、
MAXに使い倒す事に、スマートさを覚える。

ガソリンも喰わないよ。

そいでもって私は、
大きくも無く、小さくも無い、
それでいて、恰好の好い、
スマートな、


エコバックを探しにいこう。

短期連載コラム「スマート考」(1)

2009年01月03日 21時20分52秒 | Weblog
皆さん、
初売りなんかに出かけましたか?

そういやぁ、
31日にはえらい量のチラシが折り込まれてましたね。
暇だったんで、
結構、目を通しましたよ。
「ふ~ん、こういう物って、これくらいするんだな~」
って感じで、
ある程度世間の流通価格を頭に入れとかないと、
カップ麺が400円になった事に気が付かなくなっちゃいます。

さて、
物欲の無い私でも、
この年末年始、買い物をしましたよ。
買ったものは、ノートPCを入れるバック。
あれ、なんていう名前なんですかね?
キャリーバック?

現在保有のモノはエレコムの普通~の奴。
会社に置きっパのPCをたまに待ちかえるのに使用してた。
家庭用のPCを持ち歩く事もあるんで、
専用のモノを用意しとこうと、家電店へ。

今のところ、セットアップ途中なんで、
日曜日なんか会社に持ってく事も多い訳。
で、耐衝撃性を重視してみたのね。
低反発ウレタンを採用したモノに
目が止まったんだけど、
何か、デカイ。
どうやら、最近の主流は積載量重視の様だ。
ファイルが何冊入るとか、
CDなんかのメディア、
マウスや電源コードは勿論のこと、
ペットボトルが2つ入るとか、
PCの携行というよりは、
ちょっとした旅行に使えそうだ。

う~ん、
こんな物々しいのは要らないんだよね。
大は小を兼ねる、
とは言うものの、
何か、スマートさに欠ける。

陳列スペースの隅に見つけたのが、
えらいコンパクトなモノだ。
最初はB5サイズのモノだろうかと思ったが、
ちゃんとA4L用だ。
PCの寸法ギリギリで、
大小のポケットが2つ。
本体と、ケーブル、マウスの収納が精一杯。
低反発ウレタン装備の最少モデルだ。
まさに、私が求めているモノだ。

使ってみると、
そのミニマムな収納性に
最初は不安を覚えたものの、
実際、後は入れる物が無いのだ。

それより、
コンパクトといものは恰好が良い。
無駄が無いと云う事が、こんなにもカッコイイとは。
私の年頃というのは、
何でもアリアリに安心を覚えるものだ。
「いざとなれば・・・・・」
ってやつだ。
ところが、このミニマム主義ってのは潔い。

と、ハタと気がついた事が・・・・


             つづく

そろそろ髭が邪魔だ

2009年01月03日 10時08分54秒 | Weblog

はるな愛を見ない日がありません。


さて、
物欲の無い私ですが、
(一説には仏の領域に近づいてるとか)
このところ気になっているモノが。
それは、

エコバック

2月からのレジ袋の有料化に臨み、
やはり幾つかは用意して置かなければ。
しかしながら、
その辺の主婦がスーパーに持ち込んでいる様な、
機能性オンリーのモノはチョットね。

私の場合、
コンビニで日常物資、
(ほぼビール)
スーパーで弁当や惣菜を買う程度なんで、
そんなに大容量なモノは必要ないかと思われ。

そんなブランド物である必要も無いが、
少し気の利いたデザインのモノが欲しい処。
が、
いたずらに高価であってはならない。
探すと中々適当なモノが無い。

いっそ、オリジナルで作ってしまおうか・・・・


今年初めての、

2009年01月02日 16時27分51秒 | Weblog
48時間ぶりに、外に出ました。

酒以外の物資が不足した為に、
コンビニまでね。

ああ、
日常生活って素晴らしい。
コンビニは現代文明の箱庭。

サンドウイッチなんて俗っぽいモノも、
久々に食いたくなった。
チルドのシュウマイなんかも買っちまった。


さあ、

また引き籠るか・・・・・・・

TV

2009年01月02日 08時53分08秒 | Weblog

さて、髭も4日目だが、
そんなに伸びないものだなぁ~


新年も二日目。
TV番組を見てて、
この何年かそうだな、と思ってたのが、
若手芸人ばかり出てる番組ばかり。

芸能人=芸人
では無いのだろうが、
バラエティ番組が多くなった為だろう。

昔の様に歌番組があって、
芸能人=歌手
の様であれば、
もっと違った番組作りになっていたか。

番組の予算が多くないのだろうか。
スポンサーの減少が、
放送業界に及ぼす影響はかなり大きい。
低予算んで纏めてると思しき、
再放送が結構多いではないか。

まあ、
普段TVを見ない私がそう思うだけだろうか。



「相棒」は、
毎回相棒が変わるという設定になるのか?


あけましておめでとうございます

2009年01月01日 13時44分31秒 | Weblog
激動の2009年も、
残すところ、後364日になりましたね、


・・・・・・・・・・・・。


いえ、
すいません、酔ってます。

今年始まったばかりですが、
今後の事を考えると、
最早、
無かった事にしてしまいたい衝動に駆られました。



みなさん、
引き籠ってますか?
お正月は年々する事が無くなりますね。
年始回り等をする方々は居りますか?
あ、
居たら、
こんなblogなんか見てませんよね。

初売りなんか、行かれますか?
みなさんご存じの通り、
私、物欲が失せてしまっていますので、
欲しい物がありません。

えっ、
何かかにか、欲っするモノがあるでしょうって?

そうですね、
月並みですが、
景気の良い世の中が欲しいですね。


・・・・・・・・・・・・。


では、
皆さんご存じの通り、
この正月はイーモバがあるんで、
ちょこちょこ書き込んでおきますよ。