goo blog サービス終了のお知らせ 

exit

そんな独り言
cafe-subaru blog
http://www.jomon.ne.jp/~subaru55/

明日から、

2009年01月04日 17時44分32秒 | Weblog
学校、もとい、会社です。

誰もがそう思うのでしょうが、

休み足りません。



起きれるか・・・・・・・?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短期連載コラム「スマート考」(2)

2009年01月04日 09時31分11秒 | Weblog
クルマの世界もいつの間にか、
無用に車体が大きくなっていないか?

昨今のミニバン・ブームってのはどうだ。
3人家族でも、
3列シートってご家庭も多いのではないか。
ツーリングワゴンに、
荷物満載した事がある人って居るのだろうか。

若しかしたら、人を乗せるかもしれない。
若しかしたら、荷物を積むかもしれない。
若しかしたら・・・・・・・・・・

”大きな事はいい事だ”

70年代のキャッチコピーだったか。
国民が豊かさを憶え始めた時期。

バブル期を経て、
いつしかクルマは人々の憧れの対象では無くなる。
クルマは、”ハード”から”ソフト”の時代に。
クルマ自体が持つ、豪華さや流麗さや性能では無く、
「このクルマを使って、何をするか」
そんな新しい価値観が求められた。
ミニバン・ブームの到来。
「沢山の人を乗せて出かけられる」
人々の”憧れ”の対象が変わった。
人々は、人と一緒に居る事を渇望し始めたのか。

見て見ぬ振りをする無関心。
学校や職場における人間関係の断絶。
家族間で起こる殺人。
これら実際起こっている社会現象の裏返し、
それが、憧れ、か。

さてさて、
この様な背景がクルマを大きくした訳ではなかろうが、
必要とされるご家庭もあろう。
しかし、
本当に必要で使用している方がどれだけ居るのか?

私もクルマ屋さんなんで、
欲しい、と言われれば売っちゃいます。
仕事だから。

必要の無さそうな人にも、勧めちゃいます。
仕事だから。


今後、
コンパクトカーの時代が来る、
と言われている。
コンパクトな車体に、
4人が乗車し荷物を積んで、
少し窮屈ではあるが、それで足りている。
そんな使い方を想定している。

シトロエン2CVやルノー4みたいな。
ちょっと古めなら、ネイキッド、初代ワゴンR。
新しめなら、スプラッシュ、マーチ、キューブ辺り。
何故か、自銘柄が無い(笑)。
これらの大きくないクルマに、
人を乗せたり荷物を積んだり、
MAXに使い倒す事に、スマートさを覚える。

ガソリンも喰わないよ。

そいでもって私は、
大きくも無く、小さくも無い、
それでいて、恰好の好い、
スマートな、


エコバックを探しにいこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする