2009年9月1日 ルーフバルコニーの住人たち12 2009年09月01日 23時08分23秒 | 日常のこと うちのルーフバルコニーには、青じそが「自生」しています。 もともと妻の実家から持ってきたのですが、その後何の手入れをしなくても毎年こぼれ種から発芽し、繁殖を繰り返しています。 毎年、そのまま放置状態なのですが、今年は、大量にあるしその実を採ってみました。 結構採れました。 とてもいい香りです。 一部を塩漬けに、一部を佃煮にしました。 結構美味しくできましたよ。
2009年8月12日 ルーフバルコニーの住人たち 11 2009年08月12日 14時32分36秒 | 日常のこと トマトは、早くもシーズン終了しましたが、現在、ミツバチがたくさんやってきています。 バジルと大葉の花の蜜を集めているようです。今の時期、花が少ないのですね。 バジルの花のハチミツ、どんな味がするのでしょうか?
2009年8月11日 梨 2009年08月11日 12時02分42秒 | 日常のこと 梨の季節になりました。 市川北部~鎌ヶ谷あたり(ファイターズタウンの周辺です)の道沿いには、たくさんの直売所があります。 今の季節は、幸水で、このあと豊水、新高と続いていきます。 この辺の梨は、昔は長十郎と二十世紀だったのですけどね。あのころと比べれば、梨も美味しくなりました。
2009年7月19日 ルーフバルコニーの住人たち10 2009年07月19日 22時41分11秒 | 日常のこと 朝顔が咲きました。 本日の収穫です。 トマトは、このところの暑さで木が弱ってしまったので、今後はあまり収穫はできません。 新入り。赤オクラです。なぜ買ったかというと、品種名が「ベニー」。 紅オクラ。 夕焼けがきれいでした。
2009年6月29日 ルーフバルコニーの住人たち9 2009年06月29日 19時48分25秒 | 日常のこと 今日の収穫。 トゥインクルミニ、フルーツゴールド、ルビーノ、シシリアンルージュ、イタリアンレッド。 あさがお。 とんぼ。夏ですね。