to go somewhere, to be something

楽しいこと、好きなことをのんびりと書いていきます。
尚、当ブログにある文章、画像の無断転載はご遠慮いただいております。

2011年9月17日 パシフィックリーグ公式戦 千葉ロッテマリーンズvsオリックスバファローズ

2011年09月18日 19時33分52秒 | マリーンズ

阿部投手の初登板を見に行ってきました。

阿部投手は唐川投手と同級生で、今年4年目になります。入団当初から、かなり完成度の高いピッチングをしていて、その分伸び代がないかな、などと思っていましたが、今年になってファームで好調で、ついに一軍での登板機会をつかみました。若干ピッチングフォームをを変えた様に見えるのですが、その効果かもしれません。

 

 

 

 

阿部投手、制球に苦しみながらもテンポの良いピッチングで、5回を無失点。特に4回、5回はかなり安定したピッチングを披露します。

 

 

しかし、グラウンド整備後の6回、バファローズのクリーンアップを迎えたところでつかまります。

 

後藤選手ヒット、T-岡田選手に四球を与えたところで、マウンドに成本コーチと内野手が集まります。

 

最後まで阿部投手と話しをする、こちらも同級生の高濱選手。

しかし、この後、バルディリス選手に三塁線を破られてしまい、阿部投手は降板となります。

見た感じ、高濱選手はボールには追いついていたので、捕っていれば併殺を取れた場面なので、本人も悔しかったのではないでしょうか。

 

 

この後登板したのは、こちらも今期一軍初登板を果たした、木村投手。

 

入団当初は、いかにも線が細く、モデルのような体型で、性格も優しい感じでしたが、なんか良い意味でのふてぶてしさが出てきました。

 

こちらも今年フォームを変えたことが功を奏したと思います。グラブを後ろにスライドさせ、できるだけボールを隠しながら投げるフォームは、かなり打ちにくいでしょう。

ノーアウト2,3塁を1失点でしのいだのは立派です。

 

 

 

阿部投手、木村投手のフォームを変えたのは、西本二軍投手コーチの功績ではないかと思うのですが、残念ながら今期で退団とのことです。大嶺投手が育たないのはコーチのせいではないと思うのですが。

 

 

 

塀内選手のスクイズ。これは、完全に意表をつくプレーでした。

 

 

今日の記事はここまで。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日見た感じ、残念ながらチームの実力、特に野手が他チームに比べ劣っているのは事実です。過去に勝てないときには戦力はそろっていましたが、今回は戦力自体が整っていない状態で、今の成績はやむなしと思います。

このようなときにフォローしなければならないベテランも当てにあてにならない状況で、このメンバーが這い上がっていかなければなりません。

それは簡単ではなく、時間もかかるだろうし、すべての選手がそうなれるわけでもないでしょう。しかし、いまはそれを待つしかないのです。その覚悟を決めた試合でした。

 

 

 

ところで、相手の先発は誰でしたっけ?

イスンヨプというのですか?そうですか。

 

 

 

<おまけ>

ライン引きのお手伝いをするリーンちゃん。

 

 

 

いつものおっさん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年9月11日 市川市動植物園(その3)

2011年09月13日 20時21分12秒 | お散歩

つぎは、レッサーパンダ以外の動物たちを。

 

 エリマキキツネザル。普段はおとなしいですが、時たま集団で大騒ぎを始めます。

 

 

エミュー。知らん顔していますがカメラを向けたため警戒モードです。

 

 

ここではいまいち人気のないサル山。やはり暑いのでしょう、あまりやる気がありません。

 

 

 

アカテタマリン。

 

 

 

 

コツメカワウソ。

 

 

 

ミーアキャット。ここのミーアキャットは3Dめがねはしていないようです。

 

 

何かのブロックサインでしょうか。

 

 

実はミーアキャットにも子供が生まれています。

 

 

あまりじっくり見ることはないかもしれません、タヌキ。

 

 

 

そして、市川市動植物園のもうひとつの人気者、カピバラ。

 

 

カピバラにも子供が生まれています。

 

 

 

 

今の季節、市川市動植物園の周辺は梨のシーズンで、あちこちに直売所ができています。

 

その日に採ったものなので、スーパーで買うより断然美味しく、いろいろな品種があります。これは、「かおり」という品種です。酸味の少ない上品な味です。

 

 

 

おわり。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年9月11日 市川市動植物園(その2)

2011年09月12日 22時30分14秒 | お散歩

続いて他のレッサーパンダの紹介です。といってもここは数が多いため一部しか紹介できませんが。

 

 

まずは昨年生まれのアクア。後ろに寝た耳が特徴です。

 

かなりやんちゃ坊主と言った感じです。

 

 

こちらは母親のナミ。

 

 

 

母子仲良く。

 

 

 

 

こちらは2005年生まれのハオ。ハオが生まれたときにも見に来ましたが、ハオは母親の母乳の出が悪く、同時に生まれた3匹のうち2匹が死んでしまい、人工保育で育てられました。

 

 

ハオは今年生まれた子供の母、メイファの全兄ですが、父カツオ、母シーンファともにすでに死亡してしまいました。

 

 

 

しかし、本人はいたってのんきです。

 

 

 

こちらは2008年生まれ、天天とナミの仔、アクアの全兄ソラ。目がくりくりです。

 

 

 

こちらはミスター市川の天天。

 

 

 

ここにも緊張感のないやつがいました。イチ丸と今年生まれた仔の父、ライチです。

 

 

今日年は暑かったせいかもしれません。そういうことにしておきましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年9月11日 市川市動植物園(その1)

2011年09月11日 19時53分31秒 | お散歩

今年もレッサーパンダの子供が生まれました。

 

父ライチ、母メイファということで、2009年に生まれたイチ丸の全弟になります。 

 

飼育舎の前に行ってみると、なにやら台の下にはまってもぞもぞしています。

 

 

やっと出てきました。

 

 

今年は順調に育っているとのことで、例年より早く公開されたそうです。確かに、少し大きいように思います。

 

母メイファと比べるとこのくらいです。

 

 

結構元気に動き回っています。

 

 

こちらは母、メイファ。

 

 

 

母のまねをして笹を食べようとしています。

 

 

母にちょっかいを出す子レッサーパンダ。名前はまだきまっていません。

 

 

元気に育つことを期待しましょう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年9月4日 鉄魚とめだか

2011年09月04日 17時34分11秒 | 日常のこと

東日本大震災の一ヶ月前、宮城県の亘理町からやってきた鉄魚たちは、順調に育っています。今では、一匹ごとに特徴が出てきました。

 一番大きいのが黒っぽい色

 二番目のが金色

 一番小さいのが赤っぽい色

鉄魚はこの水鉢にいますが、動きが早く写真を撮るのは困難です。

 

 

ところで、八月の終わり頃、中を見るとなにやら小さい魚がいます。

どうやら鉄魚が繁殖したようです。

 

最初はめだかの半分くらいの大きさでしたが、いまではめだかくらいの大きさになり、大分魚っぽくなってきました。こちらもシャイなやつらでなかなか写真に取れないので、ちょっと捕まえてモデルになってもらいました。

 

上から見ると半透明ですが、横から見るとぴかぴか光っています。

これからの成長が楽しみです。

 

 

ところで、鉄魚の水鉢の手前の四角い区切りは、めだかの稚魚を入れておくところです。

 

 

おやめだかはこちら。日中水温が高くなるため、植木で影にしていますが、稚魚は親に食べられてしまうため、ある程度大きくなるまで分けて育てています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする