旅行最終日。
まずは鉄輪温泉 八葉の朝食です。朝食は部屋食ではなく、本館にある食事会場になります。敷地が広いわけではないので、移動は苦になりません。
朝食もおいしいです。
鉄輪温泉 八葉に宿泊した感想ですが、食事は文句なしにおいしいです。地元の良い食材が使用されており、レベルが高いと思います。
場所も鉄輪のバスターミナルからすぐで、立地も抜群です。
問題は建物の構造で、別館客室、貸切風呂に関しては使い勝手が良いとは言えません。新築なのになぜこんな使いにくい構造にしたのか、残念な感じです。
費用の関係か、敷地面積の関係か、はたまた設計者のセンスがないのか、宿泊して使う人のことを考えていないというしかありません。
部屋はそれほど広くないにもかかわらず、夕食を部屋食にしているのも宿泊客にとって良いことなのか、考えてみるのも良いのではないでしょうか?
あと、部屋の布団が非常に薄く、寝心地が良いとは言えませんでした。せんべい布団という言葉を久々に思い出しました。
また、宿のスタッフの対応は悪くはないですが、配慮が足りないと感じる点が何点かありました。
夕食の配膳のスタッフがマスクをしていなかったのもそうですし、チェックインの時に宿のスタッフが、部屋の畳の上をキャリーバッグを転がして部屋の奥に持って行ったのには驚きました。
畳が傷むと思うし、なにより土足で畳の上を歩くようなものです。
悪い宿ではないと思いますが、決して安くはない料金で客をとる以上、客が不快な思いをしないような最低限の配慮は必要だと思うのです。
宿をチェックアウトし、湯けむり展望台に向かいます。
高台の住宅地の中にある小さな展望台です。
雄大な鶴見岳をバックに、別府の温泉街を見渡せます。
鶴見岳。標高1375m。
鉄輪温泉方面。
海が見えないのが、少し残念です。
別府ICから東九州自動車道で宇佐に向かいます。
途中、別府湾SAに立ち寄ります。
ここは湯布院御三家の一つ、山荘無量塔がプロデュースするサービスエリアです。
なのでショップでも山荘無量塔の物を購入することができます。
個人的に柚子胡椒はここのが一番好みです。
サービスエリア内から別府湾方面を一望できます。
非常に寒い日で、黒い雲が広がってきて、天気が怪しくなってきました。
<その2に続く>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます