日高村のお雛様を見てきました。一般展示の催しとしては先週末までだったのですが、御当家や関係者の方達のご厚意で、少し遅れての拝観、撮影をさせていただきました。

会場は元の酒蔵とのことで、重厚な柱や梁、薄暗い明かりの中で拝見しました。それぞれに時代を感じる鮮やかな雛飾りで、写真を撮るよりも目で楽しませていただきました。

酒蔵へと続く坂道には、石垣に赤い毛氈を敷き、酒瓶を使ったお雛様がいくつも並んでおり、見に来られる方への道案内となっていましたが、なんとも可愛い演出でした。
[Photo : NIKON D700 / SIGMA 24-70mm]

にほんブログ村



会場は元の酒蔵とのことで、重厚な柱や梁、薄暗い明かりの中で拝見しました。それぞれに時代を感じる鮮やかな雛飾りで、写真を撮るよりも目で楽しませていただきました。

酒蔵へと続く坂道には、石垣に赤い毛氈を敷き、酒瓶を使ったお雛様がいくつも並んでおり、見に来られる方への道案内となっていましたが、なんとも可愛い演出でした。

にほんブログ村
