今日は地元の秋祭りです。例年のごとく、特に御輿や祭行列が出るわけではなく、氏神様の参道や境内の草刈りや掃除、幟建てなどを地区総出で行いました。雨の予想でしたが、朝には真っ赤な太陽が昇り、作業の終わるまではなんとか崩れずにすみました。

ここの境内には大きなシイの木があります。落ち葉を掃いていくとその下には小さな黒い実が残ります。きれいな丸い実を拾ってポケットに入れて持ち帰りましたが、今はもう、この実を食べることも無くなりました。

昨夜は、かつてのバンド仲間が集まって鍋を囲みました。楽器編成からいうといわゆるフルバンド(ジャズバンド)ですが、活動を停止してしばらく経っていますので、集まったのは5人でした。

過去のコンサートの模様は、時に応じてビデオで残しているのですが、バンドのメンバーがそれをDVDに焼き直してくれ、それを見ながら久し振りに昔話に花を咲かそうとの鍋でした。

ジャズ喫茶の店を借り切ってのコンサートがやはり印象的で、多くの応援プレーヤーを得て、ちょっと見(聴き)にはアマチュアとは思えません。
と、自画自賛しながらのひとときでしたが、帰りのバス停近くで買った甘栗がことのほか美味しく、今日は椎の実を懐かしく拾いました。
[Photo : NIKON D700, D200]

↑
にほんブログ村




ここの境内には大きなシイの木があります。落ち葉を掃いていくとその下には小さな黒い実が残ります。きれいな丸い実を拾ってポケットに入れて持ち帰りましたが、今はもう、この実を食べることも無くなりました。

昨夜は、かつてのバンド仲間が集まって鍋を囲みました。楽器編成からいうといわゆるフルバンド(ジャズバンド)ですが、活動を停止してしばらく経っていますので、集まったのは5人でした。

過去のコンサートの模様は、時に応じてビデオで残しているのですが、バンドのメンバーがそれをDVDに焼き直してくれ、それを見ながら久し振りに昔話に花を咲かそうとの鍋でした。

ジャズ喫茶の店を借り切ってのコンサートがやはり印象的で、多くの応援プレーヤーを得て、ちょっと見(聴き)にはアマチュアとは思えません。
と、自画自賛しながらのひとときでしたが、帰りのバス停近くで買った甘栗がことのほか美味しく、今日は椎の実を懐かしく拾いました。



↑
にほんブログ村

