過日、写真雑誌をめくっていてフォトマスター検定(フォト検)というものを知りました。

” 大空に 刻止めて浮く ヘリコプタ ”
詳細は上記のホームページを見ていただいたらいいのですが、自分自身の写真技術のスキルアップと知識の習得などの目標を定め、資格・階級取得を目指すものです。

” 花の精 仰ぎて飛ばん 竹とんぼ ”
私も経歴だけは長いので、きちんとした公的レベルの確認をしてみたいと思い、受験案内を申し込みました。
当初は4月中に届くとのことでしたが、試験内容に変更があったりしたためか、5月下旬になってやっと書類が届きました。

実際の試験申込期日は9月ですのでまだ先の話ですが、試験日をチェックしていてスケジュールが重複していることに気がつきました。
試験日は11月15日(日)ですが、どうしても抜けられない別の行事がありました。この行事は早くから決まっていたものですが、フォト検に興味を持ったときには頭の中から飛んでいました。

参考書も買おうと準備をしていたのに、残念ですが今年の受験はあきらめるしかないようです。
[Photo : Nikon D700]




” 大空に 刻止めて浮く ヘリコプタ ”
詳細は上記のホームページを見ていただいたらいいのですが、自分自身の写真技術のスキルアップと知識の習得などの目標を定め、資格・階級取得を目指すものです。

” 花の精 仰ぎて飛ばん 竹とんぼ ”
私も経歴だけは長いので、きちんとした公的レベルの確認をしてみたいと思い、受験案内を申し込みました。
当初は4月中に届くとのことでしたが、試験内容に変更があったりしたためか、5月下旬になってやっと書類が届きました。

実際の試験申込期日は9月ですのでまだ先の話ですが、試験日をチェックしていてスケジュールが重複していることに気がつきました。
試験日は11月15日(日)ですが、どうしても抜けられない別の行事がありました。この行事は早くから決まっていたものですが、フォト検に興味を持ったときには頭の中から飛んでいました。

参考書も買おうと準備をしていたのに、残念ですが今年の受験はあきらめるしかないようです。



