goo blog サービス終了のお知らせ 

仁淀川日記

土佐を流れる清流・仁淀川や、高知の自然、身の回りのできごと、日常の風景を写真で紹介

小咄を一つ

2012-03-16 13:55:00 | できごと
落語では、本題に入る前に小咄が語られることがあります。
漫才ブームで言えば短いコントのようなものですが、実際にある話なんだと一人、笑ってしまったことでした。


先日、身体の具合が悪いところがあって総合病院に行きました。
平日の午前中で、待合にいるのはほとんど高齢の方ばかり。そして顔見知りの人が多いようです。
そんななかでの会話。


「○○さんを最近見んけんど、元気じゃろうか」
「まこと、私も心配しよったけんど、三週間ばあ顔を見ちょらんよ」
「そりゃいかん、どうも身体の具合が悪いがじゃねえ」


即ち、毎日病院に来ていれば元気な証拠で、病院に来られなくなったら身体の具合が悪くなったことのようです。

[Photo : Nikon D700 / TAMRON SP 180mm Macro]

にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
** にほんブログ村 **

人気ブログランキングへ






猫の日

2012-02-22 16:55:00 | できごと
平成22年にも話題にしましたが、今日は猫の日(2012年2月22日)です。
”今日は何の日”で検索すると、よくもまあ・・・というようなこじつけや、正当な曰く因縁の付いた記念日が多々あります。


NHK-FMラジオを聞いていると、今日は「ヘッドフォンの日」でもあるとのこと。ヘッドフォンナビというサイトが設定したそうですが、それを大々的に取り上げて番組にするのですから、業界では有名なんでしょう。


しかし、据え置きのスピーカーから大音量で音楽を流していた頃から考えると、ヘッドフォンは他人に迷惑をかけずに、そして外部雑音を遮断して傾聴する装置としては素晴らしい発明だと思います。


今日はまた、冷たい雨になりました。昨日アップした椿もしっとりと濡れています。

[Photo : Nikon D700 / TAMRON 180mm Macro]

にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
** にほんブログ村 **

人気ブログランキングへ





海底トンネル

2012-02-12 18:09:00 | できごと
過日、海底トンネルの工事現場で事故とのニュースを聞いて驚きました。
海底トンネルと言えば青函トンネルや関門トンネル、英仏海峡トンネルなど、大きな公共工事ばかりかと思っていましたが、民間でも結構、掘られているようですね。


倉敷の工事については、企業内の連絡(配管)用として行われていたようですが、地図を見ると埋め立て地を結ぶ地域であり、元々は海の砂地だったのではないでしょうか。
未だに行方不明の方がおられますのでまず、その発見が優先されますが、原因解明、対策についてもしっかりと行って欲しいものです。


さて、花粉症と思っている私ですが、あちこちでマスクをしている人に聞いてみると同じような症状です。熱は無いけれど風邪だという人ばかりで、どうも私も風邪のような気がします。

[Photo : Nikon D700 / TAMRON 180mm Macro]

にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
** にほんブログ村 **

人気ブログランキングへ





花粉症

2012-02-09 17:23:00 | できごと
先日の暖かさと雨模様のあと、鼻水とくしゃみ、頭が重い感じが続いています。
最初は風邪を引いたと思って風邪薬を服用しているのですが、あまり変化がありません。熱は無いし、目もしょぼしょぼした感じがしますのでどうも、花粉症のようです。まだ春は遠いと思っていたら、こんなところにいるようです。


石元泰博氏が亡くなりました。ご実家は私の近くですが、年代の違いもありお逢いしたことはありません。
それでも、高知県出身と言うことでほとんどすべての作品(プリント、ネガなど)を県立美術館に寄贈されており、これからも機会に応じて拝見できるのはありがたいことです。


先週、キヤノン提供「写真家たちの日本紀行」で高橋宣之氏の「仁淀川」が紹介されました。独自の水中ハウジングにカメラを納め、仁淀川の清流を紹介されていました。過去にはNHKの取材でも活躍されており、美しい仁淀川が全国に発信されるのは嬉しいことです。


ニコンがついに、D700の後継機(?)と言われているD800を発表しました。有効画素数がなんと3,600万画素を超えています。D700が1,200万画素でしたのほぼ、三倍になります。
これだけの画素数となるとデータ量もべらぼうに大きいことになり、処理するパソコンの能力や、保存するHDDの対策も必要になります。物欲の春になりそうです。

[Photo : Nikon D700 / Nikkor 24-120mm]

にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
** にほんブログ村 **

人気ブログランキングへ





ご来場御礼

2012-01-30 13:18:00 | できごと
第1回「写団土佐海援隊」写真展(~岩崎勇と23人の仲間たち~)、おかげさまでたくさんのお客様にご来場いただき、無事に終了しました。


初めは案内ハガキの出も悪く、どれだけPRできているのか心配でしたが、新聞社(高知新聞、毎日新聞)の取材や催し物案内などもあり、6日間で600名を超えるご来場をいただきました。


ご芳名帳を拝見しているのですが、思わぬ人のお名前もあり、嬉しい限りです。また、記帳されずにご覧いただいた方も多かったと思いますが、アンケートもたくさん書いていただき、こちらもまとめが楽しみです。


クラブ員全員が初めての取り組みでしたので、岩崎先生にはずいぶんとご心労をおかけしました。何はともあれ第1回を完了することができましたので、来年は運営はもとより、より一層の努力を重ねて更に良い作品をご覧いただけるよう精進したいと思います。ありがとうございました。

[Photo : Panasonic DMC-GF2 / Lumix 14mm]

にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
** にほんブログ村 **

人気ブログランキングへ





忘れ物

2012-01-22 23:35:00 | できごと
日常ではないことをすると、それに気を取られて何かが抜け落ちてしまいます。


明後日から始まる写真展の作品目録を印刷してもらうため、知人の事務所を訪ねました。
原稿や印刷用紙1,500枚ほどを箱に入れて持ち込みましたが、通常のコピーとは違い、印刷機で印刷するために小一時間ほどで完了しました。


印刷したものを元の箱に収め、小雨の中を濡れないように車に積み込んで退出、期限内に完了したことにほっとしながら帰途につきました。
自宅まで半分ほどの距離まで移動したとき、携帯電話が鳴りました。
運転中でしたので広い所まで移動して車を止め、着信履歴を見ると先ほどお邪魔した知人からの電話。その途端、鞄を忘れてきたことに気がつきました。


財布や運転免許証、何もかもが入っているのですが、印刷物が完了したことに気を取られて、机の上に置いてきたのをすっかり忘れてしまっていました。
大慌てで、しかし安全運転で取りに帰りましたが、一つのことに集中するとほかのことがおろそかになってしまうのは○○現象なのでしょうか・・・・

[Photo : Nikon D700 / TAMRON 180mm Macro, +PN-11]

にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
** にほんブログ村 **

人気ブログランキングへ





ふれあいフェスタ

2011-11-19 12:25:00 | できごと
昨夜から激しい雨になりました。
明日(20日)は、地元小学校で地区の文化祭「山の手ふれあいフェスタ」が行われます。


その準備のため、今朝は早くから体育館に集まって舞台の材料やテントなどを運び出しました。しかし、なにぶんにも激しい風雨のため、具体的な準備ができないまま天気の回復を待っています。


明日はまた、私の所属している合唱団の演奏会もあります。



このため、本来でしたらこのふれあいフェスタのお手伝いをする予定でしたが、ちょうど同じ日に重なってしまって残念です。


お天気については、今日の夕方から回復するようですので、明日はきっと好天となることでしょう。ご都合がつきましたら是非、どちらかの会場に足をお運びください。

[Photo : Panasonic DMC-GF2 / Lumix 14mm, Nikon D700 / TAMRON 180mm Macro]

にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
** にほんブログ村 **

人気ブログランキングへ

ウイルスバスター公式トレンドマイクロ・オンラインショップ

腕が上がらない

2011-11-03 15:47:00 | できごと
一ヶ月前頃から、左腕を真横から上に挙げたり、後ろ向きに回すときに左肩に痛みを感じるようになり、だんだんと我慢できなくなってきました。



このため整形外科を受診したところ、肩の関節部分に余分な骨が形成されており、それが擦れて炎症を起こし、痛みになっているとのこと。X線写真を見せてもらうと、確かに変な出っ張りが見えます。



すぐにどうのこうのという状態では無いとのことで、炎症と痛みを抑える薬を処方してもらいましたが、やはり年齢的な要因もあるようです。


痛いからと言って全然動かさないのも良くないので、少しずつストレッチをしていこうと思っています。

[Photo : Nikon D700 / Tamron SP 180mm Macro, +PN11]

にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
** にほんブログ村 **

人気ブログランキングへ





関西本部センバツ展

2011-11-02 19:52:00 | できごと
お知らせです。


11月4日(金)から9日(水)まで(但し6日は休館)、キヤノンギャラリー梅田で「第11回日本報道写真連盟(日報連)関西本部センバツ写真展」が開かれ、私の作品も展示されます。ご都合がつきましたらご高覧いただけると幸いです。


日報連は毎日新聞が主催する写真団体で、もともとは報道写真が中心だったと思うのですが、今は多くの分野で写真を募集、コンテストなどを行っています。
私は高知の写真クラブに入っていますが、そのクラブが日報連に加盟しており、必然的に日報連にも作品を送って審査、講評をいただいています。


このセンバツ展は、そんな月例会で上位に入った作品を集めて展示されており、私の作品も選ばれました。
残念ながらこの期間は上阪することができず、作品展を見に行くことができません。多くの方にご覧いただけることを念じています。

[Photo : Nikon D700 / Tamron SP 180mm Macro / CANON MP610]

にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
** にほんブログ村 **

人気ブログランキングへ