goo blog サービス終了のお知らせ 

■駅前魔女食堂■

料理を作っては写真を撮る毎日です。「美味しいは正義!」を合言葉に食べ歩きもしています。

ヘルシー☆リボンパスタのグラタン

2008-04-14 | パスタ/麺類
マイブームのトロロ&辛子明太子で熱々のグラタンを作ってみた。
トッピングは豆腐とブロッコリーとアボカドです。




レシピは↓
レシピ ヘルシー☆リボンパスタのとろろグラタン


ちょっと血圧が高めで気になるといわれたので、血液がサラサラになる食品を考えてみました。
でも、これっぽっちじゃ影響はないんですけど(笑)



最近なるべくオリーブオイルを使うようにしています。
オレイン酸というのは善玉コレステロールを減らすことなく悪玉を減らすといわれています。
また血中コレステロールの酸化を防ぐということです。

豆腐とブロッコリーは話題のポリフェノール、アボカドとやまいもはカリウムを多く含みます。

カリウムは余分な塩分を排出し血圧を調整するんですって(^^)
あっ・・・私は塩分が少なくてこれ以上出してはいけないんだった・・・orz
もう食べちゃったよ~~~(笑)


立派なトロロ(長芋)がなぜだか冷蔵庫に2本も入ってたのです。
なので一生懸命食べてるってワケ。
牛乳やクリームが苦手なのでグラタン大好きでも食べないんですよ。
そこで最近、トロロをホワイトソース代わりに使ってるのです。
マヨネーズを入れてかき混ぜるときめ細かくとろとろになるんです。
今一番のお気に入りです


烏賊とハムのパスタサラダ

2007-11-19 | パスタ/麺類
スーパーでサラダパスタなるものを見つけた。
細くて短くて茹で時間4分と書いてある。

食欲が落ちた日があったので、口当たりのよいものをと冷たいパスタを作ってみました。
いただきもののあっさりしたオレンジがあったのでそれも投入。
エネルギーと繊維を一緒にとれたのでそれなりに満足したランチでした。



作り方はここにUP
レシピ 烏賊とハムのパスタサラダ by 駅前魔女食堂


ちょっと大きな写真はここ

たくさんのショットを撮ったんだけど、どれが一番なのか決められない。
私らしいのを・・ということでこの写真が一番好き。



クックパットにアカウントを持っていたのを思い出し、しばらく使ってみることにしました。
会員数多いのとプログラムの関係か、ちょっと重いんですよねー。
昨日もおかしいなぁと思ったらフリーズしてしまった。
そのうちに慣れてくるのかなぁ。
しかも、レシピ作ってて、私の料理っていつもアバウトなので困ります。
ちゃんと計量してないので味の再現は難しいかとおもいます(笑)
まぁ、だいたいということで参考になればと思います。

辛子明太子のスパゲッティ

2007-09-13 | パスタ/麺類
今回は特別にキャベツを入れてみました。(笑)
前回の辛子明太子のスパゲッティは納得してなくて、ちょいと本気でとりかかりました。

いただき物の立派な辛子明太子。
豪快にたっぷりと使ってみました。
やっぱりたくさん入れると美味しいわ(^^)


パスタを鍋に入れたら、明太子の準備です。
今回はオイル系。
トッピング用の辛子明太子は薄皮をはぶいて塩少々+エキストラバージンオリーブオイル+白ワインを加えてよく混ぜます。

パスタ用には、大きなボウルに
刻み辛子明太子、マヨネーズ、塩、パスタ、白ワイン、マイルドオリーブオイル、エキストラバージンオリーブオイル、ニンニク少々、パスタの茹で汁大匙2
を混ぜておきます。

パスタが茹で上がる1分前にキャベツを投入して、お湯をきったら手早くオリーブオイルをふりかけます。
そのまま大きなボウルに入れ、よく混ぜて出来上がり。





*クリックすると少し大きな画像がでてきます


で、写真はとってもムツカシイ。
クックブックの美味しそうなパスタ写真を横目で見ながら、位置を決める。
何枚か撮ったけど、この日はピンボケが多かった。
AFだと失敗なしなんだけど、マニュアルフォーカスで撮りたかったんだ。

最後に友達の言ったことを考えてました。
私は特に女脳なので、こういうイメージの写真が撮りたいとアバウトなものしかもってないんだよね。
どうしてこの人が撮るようにできないんだろうと思うけど、それは私がちゃんとカメラの詳細設定ができないからなんですよ。
イメージだけがあっても機能を使いこなさないと良い写真は撮れないワケ。
(笑)
私の本業でもそれは同じことがいえるので、よくわかっているはずなんだけど・・・

ダイナミックとか、魅力的なとか・・・人を惹きつける作品というのは、見る側がそう思う、感じるということが大事なんです。
作者のほうはちょっと違う。作っているときはちょっと違うんです。
たくさんの経験値と記憶力、根気や妥協しない探究心とか、素材についての知識とか・・・
そしてその上に少々の感性。
上手く説明はできないけどね。
ここまで書いて、料理人も一緒だなぁとつくづく思います。

お友達の写真家も、尊敬する料理人もきっとすごい遊び人。
遊び人、大好きです。
私ももっと遊ばなくちゃ・・・(笑)

リボンパスタ

2007-02-08 | パスタ/麺類
時々ショートパスタが食べたくなる。
ソースを何にしようか、バジル?クリーム?それともオイル系?
悩むのも楽しい時間です。


今回はオイル系に決定。
プチトマトと粗挽きウインナーと最後に明太子。
タラコや明太子はアクセントになるので少し入れるときがあります。

柔らかなサラダ菜とバターたっぷりのクロワッサンで軽いランチにしました。


上の写真は色をすこしいじってみました。
やや大きな画像はここです。色調の加工無しだとこんな色です。

もっとくっきり映った写真もあるのですが、ちょっとした角度の違いでこの写真を選びました。


さあ、これでたぶん手持ちの写真は終わるはず。
明日からは新しく撮っていかなくてはなりません。
(笑)忙しい人生です。





にほんブログ村 料理ブログへ

クレソンとリングィーニ

2007-01-05 | パスタ/麺類
明けましておめでとうございます。

ようやくです、ようやく家のご飯にありつきました・・・(嬉泣)
ずっと外食とジャンクフード続きでどうにかなってしまいそうでした。
今日はお弁当を作りたかったけど、気力があまり残ってなかったので簡単にパスタにしました。
パスタ料理は炭水化物、野菜、たんぱく質をバランスよく採れるものと思っております。

まぁ、なにしろ緑の野菜が食べたい私。
この街ではクレソンが豊富に手に入るので今日の主役はクレソンです。
DE CECCOのリングィーニがあるのでそれと合わせてみることにしました。
このパスタは平たいというよりもふっくらと膨らんでる感じのリングィーニです。
厚みがあるですよ。
だから底味はしっかりしたものを考えなくてはなりません。
だけどクレソンの香りが大好きなのでそれも消したくはありません。
迷ったすえにポークを使ってみることにしました。


■ポーク:とんかつ用をスライスする
  たまねぎ:薄くスライスする

■クレソン:ポークと同じくらいの長さに切る

■カラーパプリカ:少々


1)ポークとたまねぎをオリーブオイルでソテーする
ジェノベーゼ用のバジルペーストを小さじ1/2加える

2)パスタが茹で上がる寸前の鍋にクレソンを入れかき混ぜる

3)火を止めた1)のフライパンにお湯を切ったパスタとクレソンを入れ、パスタの茹で汁少々、パプリカを加え、塩、胡椒で味を調える。

ジェノベーゼ用のペーストにはニンニクやチーズが入っているのであとは塩加減だけです。

大きな写真はここ

イタリアンはなんといっても塩が命!
今日はイタリアの岩塩を使ってみました。



明日こそは久しぶりにお弁当を作ってみたいなぁ。


今年もよろしくお願いします。

Links

↓ ↓ ↓ ランキングとかSNSとかに参加してます。よろしかったらポチっとお願いします♪ にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへレシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド