■駅前魔女食堂■

料理を作っては写真を撮る毎日です。「美味しいは正義!」を合言葉に食べ歩きもしています。

棊子麺茶寮【いしこん】にて理想のきしめんを発見!出汁と麺の食感のマリアージュ!

2022-03-30 | 食べ歩き(愛知)
食べ友が印刷した情報をそっと渡してくれた。
昆布を使った製品を作る「石昆」という会社が、名駅(名古屋駅)のミッドランドスクエアーに丁寧に作った出汁がウリのきしめんの店をオープンさせたという情報でした。

北海道利尻産の昆布を中心した数種類の昆布、カツオやイワシなどの節、名古屋コーチンを加えて厚みのある上質な出汁で作るきしめん。
すごく興味がわきました。
いったいどのようなバランスに仕上がっているのでしょうか。
願わくば、幅広で薄く、ちゅるちゅるとした食感の麺であって欲しいなぁ。


迷わずに到着してみると、贈答用の昆布巻きとか塩昆布などの売り場の奥にテーブルが見えます。


しかし、食べるかどうか現地に行ってから決めようなどとあやふやな計画だったために、用事が終わったのが午後4時ごろ。
あまりお腹が空いてないのですよ。

献立を見てみると、各きしめんにはご飯と昆布巻きが付いています。
そうなんです、きしめんの単品ではなく定食仕様になっているんです。

きしめんだけだったらなんとか頑張ろうと思うのに、定食はちょっと量が多すぎる。
昆布巻きも美味しそうなので味見してみたいけど、そうするときしめんが・・・(悩)

食べられない分は残せばよい?
でもそれはしたくない。
食材を無駄にするようなことをして食べ歩くのは心が痛い。

お腹の空いた時に再訪問しようかな。
そんな気持ちにもなって心が揺れる、揺れる・・・

すごく食べたいのが顔に出ていたのでしょうか、店員さんがそっと厨房に確認してくださいました。
やった〜!ご飯の量を減らしてくれるって!!!

スキップしながらイートインコーナーへ!
大きなテーブルを仕切って、カウンター風に座れるようになっていました。
他に半個室のテーブル席もあります。



中央の仕切りパネルを見ると・・・あれ?端っこが細い・・・。
なんと、ガラス板に長〜い昆布を挟んでいるのです。
すごいな、さすが昆布屋さんです。



私が選んだのは「かけきしめん」
注文を終えて私もお店のスタッフもほっと一段落。
食べる心構えができました。


やがて運ばれてきた私の特別注文「かけきしめん」です。
きしめんの量はそのままに、季節の炊き込みご飯(筍ご飯)が半量と昆布巻き1切れ(普通は3切れ)、そして北海道産とろろ昆布です。



麺は愛知産「きぬあかり」を使用。
幅広で薄くて、ちゅるちゅるの食感と驚きの弾力です。
スープは昆布の旨みが中心で、節が味の厚みを出し、名古屋コーチンがコクに貢献しているって感じです。
薄口醤油かな?
スープの上には名古屋コーチンの細かな脂が浮いています。
レンゲでスープをすくって口に入れると、すごく心が落ち着く味なんです。
これはクセになる味ですね。


昨年夏に冷たいきしめん「きしころ」を食べた時にも思ったのですが、
きしめんの麺ってすごく弾力があって、ちゅるっと口に入れるとツユが周りに飛びそうになるのです。
でも汁も麺と一緒に啜ったほうが美味しいんです。
お洋服に飛ばさないように気をつけながら一口一口食べたいのだけど、イッキに食べたい、そんなジレンマの中ですがお箸は止まりません。

そしてこの大人しいビジュアルのきしめんのスープ、とっても熱いんです。
最初、勢いをつけてちゅるっと口に入れると、スープが熱っ熱っ!!ってことになって驚いたのですが、ヌルイのはだめですよね。熱くないといけません。

きしめんは戦いだ〜〜!


戦いの合間に、季節の炊き込みご飯でクールダウンです。
浅蜊(あさり)入りの筍ご飯でした。


久しぶりにとろろ昆布を食べてみます。
塩気がはっきりと出ていて、昆布の旨みが引き立ってました。
お好みでこのとろろ昆布をきしめんに加えるとさらに美味しくなるのだそうです。
出汁をとるときに、追いカツオというのは聞いたことある。
追い昆布ですね。



鰊(にしん)の昆布巻き
口に入れてびっくりです。
昆布も鰊も柔らかい〜。
その柔らかさがとても心地よい一品でした。


今回、食べることができて良かったです。
棊子麺(きしめん)という漢字も知りました。

夏には冷たい「きしころ」のメニューが出ないかな。
たいそう期待している私です。




それにしても、「いしこん」は良い場所にあります。
ミッドランドスクエアー地下ですから、いつも立ち寄るパン屋さんと、デリカテッッセンとパンやお菓子の材料屋さんのお向かいですからとっても便利なのです。
一軒増えて嬉しいなぁ。




棊子麺茶房 いしこん     HPはこちらです

住所:名古屋市中村区名駅4丁目71
   ミッドランドスクエア 地下1階

営業時間:11:00~20:00

定休日:1月1日、2月第3月曜日、8月第4月曜日








魚介みりん酒粕漬の【鈴波】エスカ店へGO!銀たら定食が私を待っている!

2022-01-13 | 食べ歩き(愛知)
名古屋駅(名駅)で用事を終えたのがお昼少し前。
コンコース付近は人出が多いのですが、午後になるともっと増えて混雑が予想されます。
ウインドーショッピングをしてぐずぐずしているとランチ難民になってしまいます。
お腹を空かせて彷徨う自分の姿が目に浮かんだので、早々にランチに突入したいと思います。

名駅太閤口からエスカレータで降りるエスカという地下街、その左奥の隅に近いところに魚のみりん酒粕漬を販売する「鈴波」というお店があるのです。
エスカ店では、「膳処 鈴波」というイートインのスペースがあって、気軽に焼きたての粕漬け定食を食べることができるのです。


午前11時半ごろの入店で、私が着席すると満席となり入り口付近に並んで待つ人ができました。

メニューは4つで迷う時間の短縮と、駅という場所を考えて早く提供するオペレーションで、待ち時間は魚を焼く時間だけという素晴らしさ。
店員さんたちの息のあった連携はとても心地よいものでした。


お店に行く前から私の頭の中はほどよく焼けた銀タラが踊っていたのですが、
メニューを見るとその日のみりん焼きがつくという鈴波定食も魅力的です。
どうしようかなと少し迷って本日の鈴波定食のお魚は?と聞いたところ、「銀鮭です」というお答えがありました。
鮭か・・・鮭も美味しいのですが、やはり普段食べない銀たらだよねと初志貫徹で「銀たら定食」を注文しました。


ちなみに、4つの定食の他の2つは、鈴波定食に若いもとろろ付きとさしみ付きとなっています。
ご飯はどれもお代わりできるようで、他テーブルの男性はお代わりをしてました。

Webにはこの4つの定食の案内がありますが、現地ではもう一つ、お酒によく合いそうな特選肴の小皿が並んだ高級定食もありました。


しばらくして銀たら定食が届きました。
やわらかくほくっとした銀たらです。焼き加減もちょうどよい。
魚はやっぱりプロが焼いた方が美味しいですよね。
もちっとして粒の揃った白いご飯。
カツオ出汁の効いた赤だし味噌汁。
柚子の形の瀬戸物に入った黒豆。
ひじきの煮物。
守口漬けや浅漬けなど、私には充分な量です。


焼き魚を食べた後口が気になるところですが、鈴波ではお口直しのお酢が付いています。
3年熟成の酒粕を原料にした粕酢(ノンアルコール)に果汁を加えたお酢ドリンクです。
そう説明があったので食後に飲んでみると、なんとスッキリ!


私が飲んだのは杏酢だと思います。
全然酸っぱくないし、逆に旨味が感じられて思わず「おかわり!」と言いそうでした。


満足してふと見渡すと、入り口では多くの人が待っていました。
早めに食べてよかった、よかった。

店を出るとやはり人が増えていて、コンコースを横切るにもなるべく人の居ないところを選んで移動しました。
もちろんデパートや某巨大電気店にも近寄らず最速で名駅を離脱です。
私にしてはよく出来たと思います。




膳処 鈴波      HPはこちらです

エスカ店 住所:名古屋市中村区椿町6-9先 エスカ地下街

営業時間:11:00~14:30     16:30~21:00
予約不可

定休日:年末年始







2022年のスタートは【Sarabeth's】サラベス名古屋店のトマトスープから始まった!

2022-01-11 | 食べ歩き(愛知)
まだお正月も終わらないうちに名古屋に用事があって出かけました。
名駅(名古屋駅)に到着したのは予定の1時間前のことです。
ちょうどサラベスのオープン時間ではないですか。

名駅の桜通口から一度外にでますが、場所はゲートタワーモールの1階ですから、ほんの数十歩移動するだけでサラベスに辿り着けます。
いつも行列の人気店なので、場所は知っていても入ったことがありません。
でも開店時間ということは一人くらい紛れこめるかも・・・ということで、列の最後尾に並んでみました。
おっ、順番に案内しているところで席には余裕がありそうです。

カウンターでもOKなのですが、ほんの数分でテーブル席に案内されました。


早速メニューを渡されて、ちょっと迷ってしまいました。
フレンチトーストも良いパンケーキも良い、いっそのことエッグベネディクトに挑戦してみようか・・・
悪魔の囁きにぐらっとしましたが、朝はそれほどお腹が空いていません。
何か温かいもの・・・お腹がほかほかと温かくなるものが欲しい朝です。

そしてお目当のものを見つけました。
『ベルベティクリームトマトスープ』

サラベスに行ったらこのトマトスープを飲まなければ始まらないと言われたほどニューヨークっ子を虜にしたトマトスープです。

サイズは2種類、ボールとカップです。
迷わずカップサイズを選んで一段落。
スープには小さなスコーンが付いています。
飲み物は暖かい紅茶、イングリッシュブレックファーストをストレートで注文しました。


ベルベットのような滑らかな口触り、何種類かのハーブとチーズ、ちょうどよい塩梅で胃に収まりました。



スープとスコーンを食べ終えて、あとは約束の時間までの束の間温かい紅茶を楽しみました。
この可愛いティーポット、以前私が使ってたのと同じだぁと嬉しくてニヤニヤしてしまいました(笑)


サラベスのニューヨーク本店はセントラルパークの南に面した通り沿いにあります。
道を渡るとセントラルパークです。
間口はそれほど広くないのですが、奥行きがあって巨大なカフェだなぁという印象でした。
食事時は超混雑のお店です。
なのでわざと遅めの時間に予約なしで突撃したところ、ちょうどランチ戦争が終わったところで席を立つお客が何組か居ました。
テーブルを片付けるまでに数分待たされてからくたびれきった様子のウエイターに案内してもらったのを覚えています。
「今日は忙しかったのね」と聞くと、「朝からずっと・・・毎日忙しいんだよ」と茶目っ気たっぷりの表情で応えてくれました。
簡単にメニューの説明やお茶の世話をしてもらって、騒々しい店内なのに気分良く過ごすことができたのを覚えています。
その反面、本来なら静かにゆったりと過ごすはずのカフェレストランなのに、少しもったいないなと思ったものです。


名古屋店は天井が高く、隣とのテーブル間隔が広くとってあって安心できます。
きびきびと動く店員さんたち、メニューもわかりやすく全体に清潔感たっぷりで落ち着くお店です。

残念なんことに外観とメニューの写真を撮り忘れました、ごめんなさい。
お店のHPを見ていただくとわかりますので許してね!





サラベス 名古屋店     HPはこちらから

住所:名古屋市中村区名駅1-1-3 タカシマヤゲートタワーモール1階

営業時間:9:00~22:00

定休日:無休






ひつまぶし【備長】本店を初訪問!美味しいものに出会えました!

2021-12-30 | 食べ歩き(愛知)
コロナのお出かけ自粛で延期延期になっていた春日井(愛知県)の某店にいよいよ行く日となりました。
せいろ蒸しが美味しいのだそうです。
せいろ蒸しって、ご飯の上に錦糸卵と鰻が乗っかったものですよね?
3年前からの課題店なのでそれはそれは楽しみに出かけた木曜日。

開店時間に合わせて駐車場に到着してみると、なんだか様子がおかしい。
お店の前に暖簾が出ていない・・・(汗)
念のためにお玄関の前から電話してみると、「月曜・木曜は定休日」という案内が流れました。
以前は月曜日が定休だったのですが、最近週に2回に変わったのですね(涙)

うむ・・・どうやってリカバリーしましょうか。
朝ごはん抜きなのでそろそろお腹がヤバイ・・・。
頭の中を鰻の蒲焼がぐるぐる回っています。

やっぱり鰻を食べようぜということで、ひつまぶしで有名な「備長(びんちょう)」に行くことになりました。
私は初訪問なのですが、備長って名古屋市内や東京にも支店があるのだそうです。
支店がたくさんあるというのは多くの人に愛されているということなので安心できますね。


雲ひとつない晴天の下、すみやかに「備長」本店に向かいました。
駐車場完備、密を避ける広い店内、メニュー豊富で気分が上昇します。



よく焼いた濃い味を想像してしまう写真集。
香ばしくて美味しいのだろうな〜と想像したら、お腹がきゅるっと鳴りました(笑)
でも、ひつまぶしって3種類だか4種類の食べ方をして一人前ですから、量が多いのですよ。



ひつまぶしも気になりますが量が多いのでちょっと敬遠気味な私に、
とっても魅力的なメニューがありました。
鰻丼と煮鰻の棒寿司が両方楽しめる定食です。



茶碗蒸し、サラダ、お吸い物なども付いた数量限定の定食です。


結果からいうと、煮鰻の棒寿司がビンゴでした。
酸味の効いたご飯と柔らかく煮た鰻が馴染んでいて、とっても相性が良い!!!


まぶし丼は、半分はそのまま食べて、残りの半分は熱々のお出汁をかけてお茶漬けスタイルでいただきました。
タレの色が濃いので味も濃いと思ったのですが、味は見た目より薄めで優しい味に感じました。
しっかりした歯ごたえの鰻がお出汁をかけると少し柔らかくなって食べ易くなりました。


もう何年も食べていなかった櫃まぶしと、食べたいと思っていた棒寿司の両方を食べることができたこの定食はなかなか満足のいくものでした。




ひつまぶし 備長 本店     HPはこちらです

住所:愛知県丹羽郡大口町下小口5-176-1

営業時間:11:30~15:00     17:00~21:00

定休日:無休




久しぶりの遠出だったのに目的のお店がお休みだったのには驚きました(苦笑)
それでも今年最後の鰻を食べることができたのは幸いです。
この日は天候にも恵まれ、まだそれほど寒くなくて快適な1日でした。

最近急に寒くなりましたが、どうか風邪などひかぬように新しい年をお迎えください。






シロノワールを食べに珈琲所コメダ珈琲店に突撃!ほんとに贅沢風味のピスタッチオでした!

2021-10-24 | 食べ歩き(愛知)
予定までにまだ時間がある。
ゆっくりお茶を飲む時間がある。
スイーツを食べる時間もある。
そんな名古屋駅で彷徨うおばさんがひとり。

有名なフルーツパーラーでパフェでもとか、茶屋で甘みでもとか思ったのだけど
どちらも待ち人が多くて、即断念しました。
パフェとか全然私らしくないし、ネタに食べようとしていただけなので執着はございません。

行くあてがなくても自然に足がエスカに向いておりました。
エスカというのは、名古屋駅の新幹線改札を出て高島屋と反対方法に進んだ地下街です。
ここは混雑しないので安心して歩けます。


座ってゆっくりお茶ができるといえば、コメダ珈琲ですね。
東海人には、いえいまや全国展開で愛される珈琲店。
Webをみると、「珈琲所コメダ珈琲店」となっておりました。
いつからこんな長い名前に・・・(汗)

シロノワールが話題になったのはもうかなり前の話で、ブログ友達から教えてもらってさっそく食べに行ったのが懐かしい〜。



シロノワールというのは、ふんわり焼き上げた温かいデニッシュ生地に冷たいソフトクリームを乗っけたコメダ人気No.1のスイーツメニューです。
ネーミングは、ソフトクリームの白→シロ、そしてソフトクリームより黒っぽいデニッシュ生地を黒と見立てて→ノワール(フランス語で黒色)とつけたと言うのですが、白はブランではなく日本語のシロというのがなんだかなぁと思います。
全部フランス語ではないのかい!!と突っ込みつつ、日仏混合というのがなんとも名古屋らしい。
おちゃめなネーミングのシロノワールは、コメダのオリジナルで皆に愛されているのです。

さて今回は、限定シロノワールを見つけました。
ぜいたくピスタチオのソース掛けです。
オリジナルのシロノワールはシロップなのですが、このメニューはピスタチオの香り高いソースとクラッシュナッツのWピスタチオ。
一度挑戦してみたいですよね。



デザートセットがありますので、素直にこれをチョイスしました。
「シロノワールぜいたくピスタチオ ミニサイズ」
そのお供にアメリカンコーヒーを注文しました。


注文を終えてほっと一段落。
周りを見ると、若いお客さんが多くて驚きです。
コメダ珈琲ってば年齢層が高めだと思っていたので、場所柄なのでしょうかティーンが多く、楽しそうにおしゃべりしているなぁと眺めていました。
あるグループがマスクを外して長く会話を続けてるのが気になり始めたところ、
店員さんがマスクをして会話をとやんやりとお願いしたのです。
すみません、うっかりしてた〜みたいな雰囲気で素直にマスクを着用した若者たち。店のマニュアルもよかったし、店員さんのお願いも良い感じでした。


ほっとしたところにピスタチオのシロノワールが届きました!!!
うわっ!ミニサイズでも迫力あります。
知人が言うには、コメダ珈琲のソフトクリームはちょっと違うらしいです。
私にはよくわかりませんが、このソフトクリームがコメダの味なのだそうです。
いや、珈琲店だろうと思うのですが、ソフトクリームがよいらしいのです。
それにしても今日もふっくらと焼き上がっているノワールの部分、デニッシュ生地です。



近寄って撮ってみました。
このトロリとしたピスタッチオ風味のソースは、口に入れた直後と喉を通る時の2回にわけてピスタッチの味がします。
2回目は、追い鰹のように追いピスタッチオですか、とってもお得感があるんです。
なかなか良い!
このお皿に添えられいるのがフォークとスープンなのですが、ナイフがなくともフォークでデニッシュ生地を切り取ることができます。
温かいデニッシュ生地と、冷たいソフトクリーム、そして甘くとろみのあるソース。
最後にクラッシュしたピスタチオの食感があって、プレーンなシロノワールより贅沢感ありです。


何年かぶりにシロノワールを食べましたが、やはりこれにはコーヒーがよく合います。
今回も大満足でした。




珈琲所 コメダ珈琲店     HPはこちら






Links

↓ ↓ ↓ ランキングとかSNSとかに参加してます。よろしかったらポチっとお願いします♪ にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへレシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド