【愛馬レポート 3月】
3月上旬は、BTCの屋内直線ウッドチップでダクを1~2本。中旬からは軽めキャンターを1本、下旬からは2本と、段階的にペースを上げている。騎乗調教開始時期が遅かったこともあり、体力面でペースアップに対応できるか一抹の不安もあったが、全くの杞憂に終った。疲れを見せることは一切なく、しっかりとメニューを消化している。「乗り始めたばかりの頃は、腹がボテッとした感じでしたが、背丈が伸び、無駄肉が落ちてきたことで、大分すっきりしてきました。気性は程よいですし、身のこなしも柔らかい。今後が楽しみですね」(宮内氏)。今後は、様子を見て調教の進んだグループに合流し、坂路調教を取り入れていく。
いいレポートですね~。
遅生まれでもあり、まだまだ成長しているよう。調教のペースも慌てずゆっくり進めているのが良い方向に進みそうです。
今年のユニオンへは、ウキフネと同じ昭和牧場からはサクラローレル×レッドダイヤモンドの牡馬が提供されるようです。
3月上旬は、BTCの屋内直線ウッドチップでダクを1~2本。中旬からは軽めキャンターを1本、下旬からは2本と、段階的にペースを上げている。騎乗調教開始時期が遅かったこともあり、体力面でペースアップに対応できるか一抹の不安もあったが、全くの杞憂に終った。疲れを見せることは一切なく、しっかりとメニューを消化している。「乗り始めたばかりの頃は、腹がボテッとした感じでしたが、背丈が伸び、無駄肉が落ちてきたことで、大分すっきりしてきました。気性は程よいですし、身のこなしも柔らかい。今後が楽しみですね」(宮内氏)。今後は、様子を見て調教の進んだグループに合流し、坂路調教を取り入れていく。
いいレポートですね~。

遅生まれでもあり、まだまだ成長しているよう。調教のペースも慌てずゆっくり進めているのが良い方向に進みそうです。
今年のユニオンへは、ウキフネと同じ昭和牧場からはサクラローレル×レッドダイヤモンドの牡馬が提供されるようです。
