Dr内野のおすすめ文献紹介

集中治療関連の文献紹介が主な趣旨のブログ。
しかし、セミリタイアした人間の文献紹介なんて価値があるのか?

アメリカとイギリスのICU

2011年06月27日 | ICU・システム
今回は、僕の好きな話題の一つ。でも若い人はあまり興味ない話かも。
って、”これからは先生のような若い人達にどんどんやってもらって”とか偉い方々から言われるし、若いって何?

AJRCCM、いわゆるブルージャーナルから。

Comparison of medical admissions to intensive care units in the United States and United kingdom.
Wunsch H, Angus DC, Harrison DA, Linde-Zwirble WT, Rowan KM.
Am J Respir Crit Care Med. 2011 Jun 15;183(12):1666-73. PMID: 21471089
http://ajrccm.atsjournals.org/cgi/content/abstract/183/12/1666

アメリカのICUデータベース(Project IMPACT)とイギリスのICUデータベース(ICNARC-CMP)を比較。
何が面白いかというと、欧米先進国の中で、
アメリカは極端にICUのベッド数が多くて、お金をかけるところ、
イギリスは極端にICUのベッド数が少なくて、お金もかけていない。
人口あたりのICUベッド数の違いはなんと7倍。
この2つの国で、患者背景や予後にどんな違いがあるかを検討している。

その結果、イギリスはアメリカに比べ、
救急室からの入室が少なく、ICUに来るまでの病院入院日数が長く、
85歳以上の入室が少なく、
APACHE IIスコアが高く、人工呼吸器使用頻度が全然違い(なんと68%と27%)、
病院死亡率も全然違う(38%と16%)。
しかし、救急室から入室して人工呼吸を必要とした患者さんの死亡率は同じ(オッズ比1.09)。
ベッド数が違うと、こんなに患者層が変わるんだな、というお話。

さて、日本はどうでしょう?
急性期ベッド数は世界でトップクラス、でもICUベッド数はイギリス並み、というのが特徴。
必然的に、重症患者さんが病棟にあふれている、と想像されますが、それを示したデータはないでしょう。
そもそも、ICUの多施設データベースがないので、世界と比べようがない。
なんとかならんかね。。。
いや、どぎゃんかせんといかん、と言おう。

ちなみに、以前こんな文章書いたので、よかったら読んでみてね。

わが国の集中治療室は適正利用されているのか
日本集中治療医学会雑誌, Vol. 17 (2010) No. 2 pp.141-144
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする