
ーでは改めて「死亡遊戯Ⅰ」と「死亡遊戯Ⅱ」についてお話頂けますか?私たちからすると「死亡遊戯Ⅱ」と聞くと、どうしても「死亡の塔」をイメージしてしまうのですが。
陳銀和 「死亡遊戯Ⅰ」はブルースが既に五重塔セット内で撮り終わった3つのファイトシーンを意味するんだ。カリーム・アブドゥル・ジャバール、ダン・イノサント、それとハプキドー(韓国合気道)の池漢載ら3人とのファイトシーンだね。
「死亡遊戯Ⅱ」は「燃えよドラゴン」完成後に、新たに製作を再開した「死亡遊戯」のプロジェクトの事なんだよ。
ーなるほど、ジョイさんたちスタントマンは、そのように「死亡遊戯Ⅰ」や「死亡遊戯Ⅱ」と分けて呼んでいたんですね。知りませんでした。
陳銀和 そうなんだよ。あと1978年にハリウッドが製作した「死亡遊戯」はストーリーを変えて作られた作品だよ。
ーはい、ロバート・クローズ監督作品「ブルース・リー死亡遊戯」(78)ですね。
陳銀和 ロバート・クローズはもう亡くなったよね。クローズと私は何時も口論してたんだよ。クローズは何時もブルースや私を怒鳴ってね。クローズはブルースが嫌いだった。あとクローズは何時も汚い言葉を使ってたな。
ーそ、そうなんですか(汗)。クローズ監督は自分の著作「燃えよドラゴン完全ガイド」では自分とブルースは友人だったとか書いてましたが・・。
陳銀和 いや私とブルースは何時もクローズと口論してたから。でもそんな時も私はブルースの味方だった。何故ならブルースが私をシンガポールから香港に呼んでくれたからね。
まあそのクローズも亡くなったけど、クローズが監督した「ブルース・リー死亡遊戯」はブルースのオリジナルストーリーとは全く違う映画になってしまったんだ。
ブルースは自分のオフィスで私に「死亡遊戯Ⅱ」の話をしてくれたよ。そこにはブルースのマネージャーの張蔭鵬もいた。彼は鄒文懐の部下とかじゃなくて個人でブルースのためにマネージャーをしていたんだ。
張蔭鵬は少し日本語も話せたね。張蔭鵬は時々私にお金をくれたよ。私が「これは何ですか?」と訊くと、張蔭鵬が「ブルースが君に渡してくれと言ってたから」ってね。私は後でブルースにそのお金を返そうとしたけどブルースは受け取らなかった。
そうやってブルースは何時も私にお金をくれたんだ。ブルースは何時も私がお金があるかどうか気にかけてくれていたんだよ。
ーいや〜いい話ですねえ。リーさんは自分の周りのスタントマンをとても可愛がっていたと聞きました。
陳銀和 ブルースは嘉禾のスタジオ内に自分のオフィスがあって、私は何時もそのオフィスに行ってたんだ。ブルースは私がオフィスに来ると、何時も私にまず「リトルジョイ、ドアを閉めろ」って言うんだよ(笑)。
ー必ずですか(笑)。
陳銀和 そう必ず。まず「ドアを閉めろ」て。そうするとブルースは「晩飯は食べたか?腹減ったか?」って訊いて来て、私が「まだです」と答えると、2人でマクドナルドに行くんだ。ブルースはダブルバーガーが好きでね(笑)。
でも私たちは決して同じマクドナルドには行かなかった。毎回違うマクドナルドに行くんだ。じゃないとブルースのファンが騒いで大変だったからね。
あとブルースがスポーツカーとかを運転するとそんなにスピードは出さないんだ。何故ですか?って訊いたら、前にスティーブ・マックィーンの車にブルースが乗った時にマックィーンがやたら飛ばして、もう少しで車が衝突しそうになったらしくて、ブルースは「リトルジョイをミーと同じ目に遭わせたくないからな」って話してくれたよ。
ーそれってリーさんのプライベートな素顔が伝わって来る貴重なお話ですね。
陳銀和 私とブルースの一緒の写真は手元にないんだ。何故って私はカメラを持ってなかったから。でも本当は当時スタジオとかで新聞記者たちが沢山写真を撮ってるんだ。
でもブルースは新聞記者や鄒文懐や何冠昌や羅維たちに“サイドキック”の私の存在を知られたくなかったんだ。だからブルースと私がスパーリングを始めようとすると、ブルースが周囲に「今からミーとリトルジョイがスパーリングをやる。記事を書くのはいいけどミーたちの写真は駄目だぞ?」と強く言ってたんだ。
その理由はね、ブルースと鄒文懐は何時も私の事で口論してたんだよ。ブルースにはもう1人大変親しい友人でゴードン・チャオって弁護士がいて、彼は蔡和平の友人でもあったんだ。
ー弁護士のゴードン・チャオさんですね。
陳銀和 例えばブルースや私たちが「死亡遊戯」のファイトシーンを撮影してると、鄒文懐が撮影しているカメラマンの後ろからちょっとずつカメラマンの真後ろに寄って来るんだ。
カメラマンはやっぱりそれを嫌がるわけ。カメラマンはブルースじゃなくて鄒文懐が雇ってるんだけど、それでもカメラマンからしたら「何でこの人は真後ろからカメラを覗きたがるんだ?」って思うんだよ。そんな鄒文懐の不審な行動をゴードンが見てて、ゴードンがブルースに「鄒文懐はどうもおかしいぞ。気をつけなさい」と言ってたんだよ。
それから鄒文懐は私に「お前は嘉禾と5年契約をしろ。この書類にサインしなさい」って迫ったけど私は「いや僕は(書類の)中文が読めないんで」と読めない振りをしてサインはしなかったんだ。
そうしたら今度は何冠昌が私をオフィスに呼んで、いきなり2万HKドルを渡そうとするんだよ。私が「このお金は何ですか?」と何冠昌に訊くと「君との契約金だよ」って。
私は「いやこれは受け取れません!」とお金を返すと何冠昌が「いいから受け取りなさい」って、今度は5頁の中文の契約書を出して来て「この5年契約の書類にサインしなさい」と。
私は「とりあえず書類は持って帰ります」と契約書を持って帰って、それを友人の外人の弁護士に見せたんだ。でも私は結局契約書にサインはしなかった。
何故って私はブルースに呼ばれて香港に来た人間だから。どうしてその私が嘉禾と契約なんか出来る?そんな事をしたらブルースはきっと怒ったと思う。
後日に私は何冠昌に会いに言って理由は言わずにただ「契約はしません」と言ったんだ。それを聞いた何冠昌は明らかに不愉快そうな顔で「契約しないのか?」って。
恐らく何冠昌はこの私の契約の件を鄒文懐に報告したろうね。鄒文懐は嘉禾では何冠昌や羅維より権力があったから。
ージョイさんは嘉禾との契約よりリーさんとの絆を選んだんですね。
陳銀和 うん。ある時マクドナルドでブルースが私に「あの契約書はどうした?」て訊くから「弁護士に見せたので明日嘉禾に返します」と答えたよ。でも実際は3年後に返却したんだけど。
さらにブルースが「何冠昌から契約金は貰ったのか?」と訊いて来て、私が「何冠昌は5年契約で2万ドル渡そうとしたけど受け取りませんでした」と答えたら、ブルースが「あ〜その契約なら知ってるよ。彼らはミーにも5年契約を持ちかけて来たぜ。サインはしなかったけどな」って。
それで私はブルースに言ったんだ。「ブルース、貴方が僕をシンガポールから香港に呼んでくれたんです。その僕が何で他の人間と契約なんか出来ますか?僕の忠誠心は貴方にあります!」とね。それを聞いたブルースは私を心から信頼してくれたんだ。嬉しかった(涙)。
ー・・そういう事があったんですね。えっとジョイさんには辛い質問になりますが、リーさんが亡くなった時はどちらにいらしたんでしょうか?
陳銀和 ローマにいたよ。私は「死亡遊戯Ⅱ」の仕事でローマに滞在していたんだ。「死亡遊戯Ⅱ」はスターリング・シリファントも脚本で参加する予定だったんだよ。
実はこのローマ行きにはブルースから頼まれたもう1つの仕事があって、それがチャールズ・ブロンソンからブルース宛ての映画の脚本を受け取る事だったんだよ。
ーえっ!チャールズ・ブロンソンですか?やはりリーさんとの共演企画があったんですね。
陳銀和 そうクンフーウェスタン映画の脚本をね。で、あれは73年7月20日だったけど、私がオフィスでブロンソンを待っていたら、そこにイングリッド・バーグマンが入って来て同じ部屋にいたバーグマンの妹に慌てた様子でイタリア語で何か言ってるんだよ。
私が黙ってそれを見てたら、バーグマンが今度は私に英語で「いまテレビでブルース・リーが死んだって言ってたわよ!」って。
ーうわぁ!・・そうか、バーグマンはリーさんがアクション指導を担当した「春の雨の中を」(69)でリーさんと会っていますからね。
陳銀和 そう、2人は友人だった。私はバーグマンの言葉を聞いて「そんなはずがない!」ってかなり動揺してしまってね。バーグマンも懸命に私を慰めてくれたけど、そこにブロンソンが来て、あの静かな口調で「バーグマンの話は本当だよ。残念だ」って言ったんだ。
そうしたらブロンソンが「ジョイ、ちょっと外に出ようか」って私を外に誘ってくれてね。
それからブロンソンと私は一緒に乗馬をしたんだ。きっとブロンソンなりに私を励ましてくれたんだね。
ーいや〜凄い話ですね。でももしリーさん&ブロンソン共演のクンフーウェスタン映画が実現していたら素晴らしかったと思います。
同じくもし「死亡遊戯」が完成していたら色々な意味で凄い作品になったと思います。「死亡遊戯」に話を戻しますが、リーさんが撮影済みだった五重塔の3つのフロアについて訊かせて下さい。まずは“虎殿”の番人ダン・イノサントですが?
陳銀和 ダン・イノサントはフィリピン人だよ。ブルースとイノサントはそれほど親しい友人ではなかったから。
ーえっ?そうなんですか?
陳銀和 ブルースは何時もイノサントを怒ってたな。イノサントはブルースより歳上だったんだけどね。ただイノサントはヌンチャクは上手かったよ。あとその頃のイノサントはジークンドーにもそれほど興味を持ってなかった。ブルースが「死亡遊戯」でイノサントに求めていたのはヌンチャクのテクニックだけだったんだよ。
ーでは“龍殿”の番人である韓国合気道の池漢載は如何ですか?
陳銀和 池漢載は撮影でブルースにボコボコにされてたから、余り機嫌が良くなかったよね(笑)。池漢載はとにかく動きがスローだったな。ただ私はテコンドーをやってるからたまに彼に会うと「やあ!」みたいな挨拶はしたけど。
ー確かに池師範は動きがスローでした(笑)。では五重塔の1階の番人を演じる予定だったこの黄仁植は如何ですか?(と龍熱がジョイさんに黃仁植の写真を見せる)
陳銀和 お〜!黄仁植か!彼は池漢載と同じ韓国合気道だよ。黄仁植は蹴りが素晴らしかった。「ドラゴンへの道」(72)で黄仁植とファイトしたブルースも「黄仁植、あいつはOKだ!」と言ってからね。
ーおぉ?それほどリーさんの黄仁植への評価は高かったんですねえ!
陳銀和 あとブルースが邵氏公司のスタジオを訪問した時も私が同行したんだよ。邵氏はね、ブルースと契約したかったんだ。それも8年契約でね。
ー8年契約ですか!それは邵氏お得意の長期契約ですね。
陳銀和 でもブルースは邵氏のそのオファーを断わったんだ。邵逸夫の愛人の方逸華っていたよね?彼女がブルースを嫌っていたから。ボスの邵逸夫もブルースは好きじゃなかったんだけど、邵氏公司としては武打巨星のブルースが欲しかったんだね。
邵逸夫は誰とも一切昼食や夕食を共にしない人だった。何時も方逸華とだけ一緒に食べていたよ。私は方逸華には2回ぐらい会った事があるよ。彼女は上海生れだけどシンガポールに住んでいたから。
ー分かりました。では再び「死亡遊戯」のキャストの質問に戻りますが、五重塔ではリーさんと一緒に2人の挑戦者が同行します。まずはこの田俊ですが(と龍熱がジョイさんに田俊の写真を見せる)
陳銀和 あ〜!ジェームズね!田俊!彼は「ドラゴン危機一発」(71)や「ドラゴン怒りの鉄拳」(72)に出てたでしょ?田俊は「死亡遊戯」でジャバールに殺される役だったよね。
ただ私は田俊とはそんなに親しい友人ではなかったな。
ーではこの解元は如何でしょう?(と解元の写真をジョイさんに見せる)
陳銀和 その解元も田俊もだけど、ブルースは元々彼らを「死亡遊戯」で使いたくなかったんだよ。でも鄒文懐がブルースに彼らを使ってくれって言って来たから出演させたんだ。
ーほおぉ!そうだったんですか(苦笑)。あと「死亡遊戯」、いえ「死亡遊戯Ⅱ」は何故「ドラゴンへの道」と同じくローマロケを予定したんですか?
陳銀和 「死亡遊戯Ⅰ」ではローマではロケハンだけでファイトシーンは撮らなかったんだ。だから「死亡遊戯Ⅱ」で私たちは“本物”のファイトシーンをコロシアムで撮るつもりだった。脚本もスターリング・シリファントが担当してね。要するに「死亡遊戯Ⅰ」の脚本はブルースが書いて、「死亡遊戯Ⅱ」はブルースとシリファントが共同で脚本を書くつもりだったんだ。「死亡遊戯Ⅰ」は塔の中でのファイトシーンだけ撮ったでしょ。映画の約半分の3つのフロアを撮った時点で鄒文懐が「撮影をストップしろ」と言って来たんだ。何故なら「燃えよドラゴン」を撮るから。
ーはい、その流れはよく知られているプロセスです。
陳銀和 その「燃えよドラゴン」のオープニングでブルースと洪金寶が闘うよね。あのシーンでブルースは本当は洪金寶じゃなくて私を使いたかったんだよ。
でもさっきも言ったように私は嘉禾と契約を交わしてないから、鄒文懐が「ジョイは駄目だ。ます契約をしてからだ」って。でもブルースは「ミーはリトルジョイを使いたい」と言ってくれたんだよ。それにブルースと私ならファイトシーンを素早く半日ぐらいで撮れるしね。あと洪金寶は肥ってるでしょ?ブルースは肥ってる人間が嫌いだから。
ーあいや〜!デブゴンは駄目?(苦笑)。
陳銀和 だってあのオープニングの少林寺のシーンは、ブルースたちの周りに僧侶が沢山座ってるけど、彼ら全員がスリムなのに洪金寶だけ肥ってるんだよ!
この洪金寶の起用は鄒文懐が決めたんだ。何故なら洪金寶は嘉禾と5年契約を交わしてたからね。私は嘉禾と契約を交わしてなかったから。鄒文懐は「お前が「燃えよドラゴン」に出たかったらまずは嘉禾と契約しろ」と何度も言われたよ。
監督のロバート・クローズも「早く撮ってくれ!早く撮ってくれ!」って言ってくるし、散々揉めた末に、とうとう最後にはブルースも「分かった。洪金寶を使うよ」となったんだ。
「燃えよドラゴン」は本当に色々な問題が起きた映画だったんだ。そうそう、ブルースの「燃えよドラゴン」の出演ギャラは370万USドルだったよ。
ーな、なるほど。あと「燃えよドラゴン」にはスタントマン時代の成龍も出演してましたね。
陳銀和 うん、来てたね。でもジャッキーはまだエキストラだったから私たちと話をする機会はなかったよ。年齢は私よりも1歳ぐらい上だったけど。
ーあと「燃えよドラゴン」には副武術指導を担当したりハン役の石堅のスタントダブルを演じた林正英も出演していましたね。
陳銀和 うん、林正英は何時もブルースの近くにいたがってたね。実は石堅が演じたハンは最初は関德興が演じる予定だったんだよ。
ーええーっ?あの元祖黄飛鴻武打星の関德興がハン役にですか?
陳銀和 ただブルースがそれに強く反対したんだ。それで石堅がハン役に決まったんだよ。ブルースの父親の李海泉は石堅と昔からの友人だったからね。
ーいや黄師父が“鉄の爪”を付けてリーさんと闘う姿はちょっと想像出来ないです(汗)。
陳銀和 「燃えよドラゴン」の現場ではブルースから「リトルジョイ、ミーの後ろを頼むぞ?」と言われてたから何時もブルースを見ていたよ。
そう、あれはブルースがファイトシーンの撮影で待機してる時だったな。周りも休憩時間になってて、私がトイレから帰って来たら、30歳ぐらいのエキストラがブルースに汚い広東語のスラングで「お前と闘ってやる!」って叫んでるんだよ!
ーおおー!伝説の李小龍とエキストラの私闘ですね!?
以下、陳銀和独占インタビュー③ 死亡遊戯的黄金伝説に続く!!
ブルースリーファンとしては
新しい情報を発信する人は もう先生しかいません。
今回も…
ブルースがマクドナルドで食事?
たしかマクドナルドが香港にできたのは
1975年からだったと思うのですが…
もしかして偽物マック????
こんばんわ!
ジョイ氏のインタビュー楽しんで頂き良かったです。
確かにマックの件含めてジョイ氏の話にはやや整合性に
欠ける部分もありましたが、なにぶん何十年も前の話
ですから、そこは記憶の面で多少割り引いてあげないといけないと思います。
恐縮です。小学生の頃から ブルースリーに
はまって もう56歳の爺さんです。
頭も剥げてます(笑)
そうですね おっしゃるとおり 40数年も前の話
記憶が曖昧になってしまう部分もあるかもしれませんね…
今の若い世代にもブルースリーのカッコよさを
語り継いでゆくのは先生しかいません。
益々のご活躍を祈っております。
ありがとうございました!!!
おはようございます!
では同年代ですね。温かいお言葉ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。