goo blog サービス終了のお知らせ 

tea's cafe (ぐるまにあんずdiary)

「あれなんだっけ?」っていちいち調べなくても良いように、備忘録・・・・

初ポルチーニ ♪「スゲロ」東麻布

2010-10-03 23:45:30 | 洋食
ポルチーニ入荷のご案内をいただいてから、ちょっと遅くなりましたが、食べてきましたv(^_^)v





前菜2品は「秋サバと焼ナスのマリネ・エシャロットソース」と「彩りサラダ・スゲロ風」サバは関サバに負けない、松輪サバ!甘い焼ナスとの相性は抜群です ♪





今日のお目当てはこれ!「フレッシュポルチーニのタリアテッレ」今年はいつもより入荷が早くて、多いそうです。トリュフも入荷してました(^ ^;



リゾットはここで食べるのは初めてかも(^ ^; 「栗とマスカルポーネのリゾット」栗の甘味が何とも云えません・・・・



仕込み中の「自家製パンチェッタ」と「噂のいけめんしぇふ(^ ^; 」だそうです。最初にお会いしてからもう2年?業績と体重は右肩上がりだそうです v(^_^)v 出来たら連絡いただく事にして・・・



メインは「ホロホロ鶏と新じゃがのロースト・ローズマリー風」タスマニアのマスタード、粒が大きくとても美味しいです。鶏と一緒にじっくりグリルしたじゃがいもも絶品でしたv(^_^)v

今年はヨーロッパの食材の入荷が順調なのだそうです。円高もあって色々楽しめそうですv(^_^)v

東京都港区東麻布1-24-6 麻布ハイツ 1F
03-3586-8270
11:30~14:00 17:00~22:30
ランチ営業・日曜営業
定休:月曜日

秋本番、とても楽しみです!

美食週間(9)「バッジオ」六本木

2010-08-22 23:31:38 | 洋食
ここは初めての訪問です。評判は聞いていたので・・・・



六本木「明治屋」の裏にある「Pizzeria Baggio」六本木でno1のピッツァらしいです(^ ^;サッカー好きなんでしょうね ♪



「シマアジのカルパッチョ」素材・味付けともバッチリ!これは期待出来ますねv(^_^)v



「いろいろフリット」数種の材料から好きな物を選んで、もちもちゼッポリーニの生地でフリットにしてくれます。選んだのは「タコ・アスパラ・ゴーヤ・白身魚」です。これもヒット!





ピッツァはレギュラー(少し大きめ)とスモール(一般的な大きさ)が有ります。一つ目は「マリナーラ」¥1200 もちろんレギュラー(^ ^; 実はクラシコ¥900 を頼んだのですが、来たのはプチトマト入りのマリナーラが・・・・





お店の方お薦めの二つ目は「クアトロフォルマッジ・はちみつ添え」¥1800 塩味のきついゴルゴンゾーラを、はちみつの甘さが上手く包んで、絶妙な味でした。これ美味しいです v(^_^)v

ピッツァは 生地・ソースとも平均的な感じでしょうか?キレはないけど安心して美味しくいただけます。でも前菜が凄くおいしかったので、次回はじっくり他のお料理も食べてみたいと思います。活気もあってしっかり満席!店内女子率高し、予約は必のようです♪

バッジオといえば今でもW杯のPKを思い浮かべます。外してあんなに絵になるとは・・・

東京都港区六本木7-15-24 河原ビル 2F
03-5775-7599
昼12:00-15:00(LO14:00)
夜:18:00-23:30(LO22:00)
昼夜ともピッツア生地終了次第閉店
定休日:日曜日祝日不定

レギュラー2枚・・・(^ ^;

美食週間(7)「スゲロ」東麻布

2010-08-19 23:55:03 | 洋食
サンパウで芸術的なお料理をいただいた後は、昔大変お世話になったAさんと、最近時々仕事で一緒になるサックス奏者のNちゃんと4人で「四国の会」オフですv(^_^)v



本来なら四国の食べ物屋さんに行くのですが、Nちゃんから「イタ飯」のリクエストだったので迷わず「sughero」へ!みんな飲む気満々です(^ ^; お料理は「食べたいものリクエスト付き・シェフのおまかせ」v(^_^)v



前菜1「新秋刀魚のカルパッチョ」初物です ♪ お皿の周りのホワイトペッパーをたっぷりつけて!今年は秋刀魚が高いそうですね(^ ^;



前菜2「トマトとモッツァレラのサラダ」ここの香辛料、凄く美味しいんですよね。今度どれ使ってるか聞いてみよ。



前菜3「イベリコ豚の生ハムと内子産ピオーネ」このハムは食べ物にうるさい業界人のAさんも絶賛!お土産に持って行ったピオーネとの相性もバッチリです♪



前菜4「スペイン産チーズ・アンチョビバターソース」運ばれてくれ前から美味しそうな匂いが!バゲットの上にチーズをのせて焼いたものに、バターたっぷりのアンチョビソースがかかってます。これ絶品!ワインが進みます(^ ^;



パスタ1「まぐろ生ハムのタヤリン・自家製からすみソース」風味豊かなタヤリンを和風でいただきました。まぐろの生ハムも初めてかも・・・(^ ^;



パスタ2「自家製ソーセージとゴーヤのタリアテッレ」ゴーヤの苦みのアクセントが絶妙!美味しいですv(^_^)v



メインは「美名豚のソテー」ジューシーで旨味が強くとても美味しい豚でした。ここで次を聞かれたのですが、もうお腹いっぱいです(^ ^;



ドルチェは4種類の中から「エスプレッソのパンナコッタ」これが、コーヒ牛乳のような、不思議な懐かしい味でハマってます(^ ^;

お昼のテンションそのまま、ワインもしこたま飲んでみなさんゴキゲン!しかもAさんにしっかりごちそうになりました m(_ _)m それにしても何品食べたのかな?

東京都港区東麻布1-24-6 麻布ハイツ 1F
03-3586-8270
11:30~14:00 17:00~22:30
ランチ営業・日曜営業
定休:月曜日に変更(要問い合わせ)

やっぱりここは外せませんv(^_^)v

美食週間(6)「サンパウ」日本橋

2010-08-18 23:51:57 | 洋食
3日目のお昼は美食週間のクライマックス!世界中の美食家をとりこにしたスペインの3つ星レストラン「SANT PAU」の日本店です。



やはりここは美食週間に欠かせないお店です。もちろん昼のランチコース、平日のクイックメニュー(¥5500)です。



なんとも快適な空間とホスピタリティは、もちろんサンパウのプライド!すべてにハイレベルな時間を約束していただけますv(^_^)v



オーダーした飲み物とともに運ばれてきた「グリッシーニ」相方は「白ワイン」僕は「ビッチーカタラン」さあ、どんなサプライズが訪れるのでしょうか?



まずは前菜、4つのミクロメニューから「Textures de vermut」アーモンド、オリーブ、ポテトチップスをベルモットのムースで・・・





「Medusa amb pipirrana」クラゲとピピラーナ



「Pera de Festa Major de Sant Jaume」(フィエスタマジョールの梨)梨のムースで包んであるのは肉です。



「Coca de revetlla」豚の皮のシートにコカとチェリーのソース。ピンセットで仕上げるそうです。とても細かく繊細で、見てるだけで幸せな気分に・・・





「Salmorejo」(サルモレッホ)夏の定番トマトの冷製スープ ♪ ガスパッチョ風のスープの中に車海老 ♪ その上にはバジルとマンサニージャのゼリーのシートが・・・・これ絶品でした(^ ^;



メインの魚は「Llobarro」スズキのイチジクチャツネと松の実、目の前で仕上げをして・・・





芸術的ですね ♪ 赤いお塩は「ハイビスカスの塩」この時期は、イチジクを使ったお料理がメインになるそうです。





肉料理は「Cua de Bou」きのこをつめた国産牛テール、下のソースが絶品!食べるのをためらう程見事なデザインですねv(^_^)v





「Pin a Colada」パイナップルのデザート



食後のコーヒーはダブルのエスプレッソ(^ ^; カップ・ソーサーはローゼンタール、ミクロスイーツが付きます。



これ美味しいです「ピルレタ」





チョコに小さなレーズンサンド?よく見て下さい!名前入りです(^ ^; これが平日限定のクイックメニューです。これ意外に¥8000のショートコースとディナーと同じ¥15000のコースが有るのですが、これで充分です(^ ^;

フルコースだと3時間、クイックメニューでも約1時間半、丁寧なサービスと驚きのお料理は満足度もとても高いです。オーナーが女性だからでしょうか?スペインのお店ですがスペイン料理というには繊細で芸術的!おもてなしは優しく細やかで女性的です。どちらにしてもこの「サンパウクオリティ」特別な日には最適じゃないでしょうか?

東京都中央区日本橋1-6-1 コレド日本橋ANNEX
03-3517-5700
12:00~15:00 18:00~翌1:00
定休日:月曜日

素敵な時間ありがとうございますm(_ _)m

美食週間(4)「サムズチョイス」横浜ベイサイドマリーナ

2010-08-16 23:47:08 | 洋食
旅行断念したのですから、したいことは美味しいものを食べる事と、ショッピング!



翌日は基地のある磯子からすぐ近く「三井アウトレットパーク・横浜ベイサイドマリーナ」へ・・・



ほとんど期待してなかったのですが、その中のハワイアンフードの店「サムズ・チョイス」で食べた「ロコモコ」がとっても美味しかったので ♪ もしかして美味しいと感じたのはここが初めてかも(^ ^;

ロケーションも良いですよv(^_^)v

美食週間(2)「シシリア」関内

2010-08-14 23:59:49 | 洋食
極上フレンチの後です。それなりの夕食を考えました v(^_^)v そうなるとここは外せません!



横浜に来た時は、確実に食べてます(^ ^; もう何回目でしょうか?薪釜の「美味しいピッツァ」屋さんも、たくさん出来ましたが、ここは別格!



「マルゲリータ・サルシッチャ」¥1300



「クアットロフォルマッジ・アンチョビ」¥1300

暗い席だったので、写真写りがいまいちですが、コスパを考えるとno1と云わざるを得ない名店です!店内は狭く、とにかく混雑してるので、ホスピタリティーは完璧とは云えませんが、極上生地に他店の倍以上のチーズがのって、お値段控えめの最強ピッツァ屋さんです。

横浜市中区相生町1-7 和同ビル1F
045-671-0465
17:30-AM2:00 (Last Order AM1:30)
日曜日定休(予約はHPよりメールで)

やっぱり美味しいv(^_^)v

美食週間(1)「ブルギニオン」西麻布

2010-08-13 23:59:25 | 洋食
例年この時期は「食い倒れ旅行」に行くのですが、諸般の事情により今年は旅行をやめ、都内のお店を食べ歩く事に!



名付けて「美食週間」スタートは西麻布「Le Bourguignon」(ブルギニオン)最強フレンチの最強ランチからですv(^_^)v



頼んだのは¥2500(税抜き)のコース!アミューズはいつものこれ ♪ これだけ5個くらい食べたい・・・(^ ^;





前菜です。これはここのオーナーシェフ「菊池」さんを一躍有名にしたお得意料理「ブーダン・ノワールのテリーヌ仕立て・リンゴのサラダ添え」素材からは想像出来ない絶品料理です。



相方は「牛タンの暖かいスモークのサラダ」なんとオーダーしてからスモークするそうです。だから香りが凄くてびっくり!絶品ですv(^_^)v



メインの肉料理は、定番の「ラムを煮込んだスパイシーなクスクス」ワインを飲めない僕は、ご飯で食べたいのですが(^ ^;





魚料理は「白身魚のソテー温野菜添え」この値段のコースにしてはボリュームたっぷり!美味しいですv(^_^)v



デザートも毎回楽しみ!「パイナップルのシャーベット・パンナコッタ・グレープフルーツのタルト」特にパイナップルのシャーベットが絶品でした。これに食後の飲み物が付いて約1時間半のコースは終わり、税サービス料・追加ドリンク込みで二人で¥8000程!もちろん余程の大食漢じゃなければ、これでお腹いっぱいです。

スタートに相応しい最強ランチ!しかもこの値段でいただけるのは、とても嬉しいですね。特に「ブーダンノワールのテリーヌ仕立て」は是非食べてみて下さいv(^_^)v



ここから歩いて懐かしい場所を訪ね、渋谷で楽器店を廻った後、夜の予約を確認して横浜に移動です!続きはまた・・・・

東京都港区西麻布3-3-1
03-5772-6244
11:30~15:00(L.O.13:30)
18:00~23:30(L.O.21:30)
定休日:水曜・第2火曜

さて今回はどんな旨い!に出会えるでしょうか?

BABBO ANGELO・自由が丘

2010-08-02 23:11:19 | 洋食
入口がちょっと不思議な感じ・・・



ピッツァには定評のある「バッボ アンジェロ」ちょっと早めの夕食だったのでピッツァだけ食べて帰る事に・・・



ほんとはピッツァだけでも良かったのですが、ものすごい勢いでオーダーを勧めてくるのでサラダも頼みました(^ ^;





食べたかったのは「マルゲリータ」お値段手頃で生地もまずまず ♪ 店内は明るく街の食堂風 ♪ 大勢でワイワイ騒ぎながら、軽いイタリアンなら良いかもしれません。

東京都目黒区自由が丘1-25-12 リード 2F
03-5729-4339
ランチ 12:00~14:00(L.O.)
ディナー 18:00~22:00(L.O.)
定休日:無し

女子率高し、女子会に最適です ♪

「クチーナ・ヒラタ」のランチ ♪

2010-07-12 23:45:00 | 洋食
週末のお昼、十番を散策中に見つけました!都内屈指のイタリアンの名店・麻布十番「クチーナ・ヒラタ」です。ビーノじゃなく3階のほうです(^ ^; なんとランチ始めたみたいです ♪



凄く美味しいという評判は昔から良く聞いたのですが、なにせお一人様¥20k~というお値段ですので・・・



ランチは4種類(サラダ&パスタ¥1800~前菜・パスタ・メイン¥5000/全品デザート・コーヒー付き)頼んだのは前菜とパスタが選べる¥2800のランチ ♪



ローズマリーを練り込んだバゲットにイチジクのパン、スパイシーなオリーブオイルは「ラウデミオ」かな?テンションあがりますv(^_^)v





前菜1品目は「白身のマリネとサラダ」まろやかな酸味にバジルソース!感激ですv(^_^)v



もう一品は「茄子とカチョカバロチーズ焼き」茄子の甘さがたまりません(^ ^;



パスタはお薦め・定番人気の「ラザニア」を!濃厚なソースにバゲットをお替わりしてしまいました(^ ^;





ラザニアとは対局のシンプルな「生ハムと黒胡椒のスパゲッティ」こちらも定番・人気メニューだそうです。これには正直参りました m(_ _)m



この後デザートが出てきたのですが、不覚にも写真を撮り忘れてしまいました。デザートの「ベルベーヌのシャーベットとパンナコッタ」撃沈でした(^ ^;

さすがのお料理と隙のないのホスピタリティに「SANT PAU」を思い出しました。ランチを始めたのは5月から!オーナーの平田シェフが引退し、お弟子さんがお店を継いだようです。少しお値段もお安くなったようですが、やはり気楽に行ける値段ではないので、この値段でいただけるランチは嬉しいですね。でも凄く美味しかったので・・・

東京都港区麻布十番2-13-10 エンド―ビル 3F
03-3457-0094
12:00~14:00
18:00~22:00
定休日 日曜・祝日

是非とも夜に再訪してみたいものです ♪

「スゲロ」でオフ会 ♪

2010-07-02 23:36:29 | 洋食
今日は食べ物系ブログ仲間のBobさんと「sughero」でご一緒!プチオフ会です v(^_^)v





前菜のカンパチ、上にのってるのはレッドペッパー、お皿の周りの金色の粉はホワイトペッパーです。お刺身にペッパーは目から鱗!これは是非我が家でも・・・・それにしてもこのペッパー凄く香りが良いです ♪



「茄子の冷製スープ」ほんのり上品な甘さは、茄子だと言われないと気付かないかも・・・オリーブオイルの水玉模様が可愛いですね ♪



こちらは「煮穴子とアボカド」お鮨大好きな佐志原シェフお得意の「鮨ネタ」イタリアンです v(^_^)v これは本日のアラカルトからリクエスト ♪



これも定番「自家製ソーセージ」旨っ♪





パスタは「ニョッキ」今日はBobさんも一緒なので、いつも以上に話しが盛り上がりますv(^_^)v



メインは「豚肉のグリル」こちらもペッパーが効いてます ♪



ドルチェは「パッションフルーツのシャーベットとビターチョコムース」カウンターの特等席を用意していただいたので、Bobさんご夫婦交えてみんなで食べ物談義です(^ ^; あっという間の楽しい3時間半でした。

Bobさんからお土産に沖縄の島唐辛子と泡盛をいただきましたが、これはまた後日。有り難うございました。再会楽しみにしておりますv(^_^)v

美味しい場所には、出会いが生まれるものですねv(^_^)v

世界一のピッツァ「da isa」中目黒

2010-06-24 23:54:31 | 洋食
本場ナポリの世界選手権で優勝した人が作ったお店だそうです・・・



環6沿いに派手な店構えといい、マスコミへの露出といい有名店の素養はしっかり!期待の初訪ですv(^_^)v





出て来た「マルゲリータ」¥1650 サイズは大きめですが、コルニチョーネが有りません(^ ^; (もしかして曲芸みたいに回す世界一?)モチモチで厚めの生地はしっかり小麦の味がして、これはこれで美味しいです。でも、ちょっと予想してたのとは・・・(^ ^;





こちらはお店のお薦め「PIZZA FRITTA DA ERNE」(揚げピザ)¥2200 中はクリームソース。食感は、揚げ餅?と中国揚げパンの中間でしょうか?相方は美味しいと言ってましたが・・・・(^ ^;

はて?

大塚の常識「キッチンABC」大塚

2010-06-20 23:27:47 | 洋食
名店は日曜日「大塚音楽祭」のあった「南大塚ホール」の下にありました。





もう、この入口見れば、入るしか無いですよね?付近には洋食屋の良い香りが漂ってます。4桁のメニューはありませんv(^_^)v



店内は明るく、掃除も行き届いて、店員さんも若くてハキハキして気持ちいいです。





これが必食!B級を絵に描いたような一番人気の「オリエンタルライス」¥630 肉・にら・玉ねぎをニンニク醤油のタレで炒め、生卵をのっけてます。混ぜて食べればゴキゲン!旨いです!



もう一つの必食メニュー「インディアンライス」¥630 オリエンタルライスを卵とじしたタイプ?洋風・他人丼みたいな感じです。選べるサイドメニューの揚げ物「ハム・メンチ・チキンカツ」が付いたセットも¥780 とリーズナブル!カップの味噌汁がシュールです(^ ^;



これもお薦め!「ジャンカラ焼きセット」¥750 なんと東十条「とん八」のからし焼きを彷彿させる豆腐料理です。Bグル最高峰の「からし焼き」には及びませんが、こちらもなかなかの味です。これに揚げ物が付いてこの値段ですから、これは嬉しいですよね?

サイドメニューの揚げ物は種類も多くお値段も¥200以下なので、色々頼んでガッツリ食べたい向きにも最適・最強のお店です。Bグル店にしては、お店も奇麗でホスピタリティはしっかりしているので、Bグル初体験にも一押しですv(^_^)v

東京都豊島区南大塚2-36-1
03-3947-9854
11:00~21:30
定休日:無休

もちろん大塚の知人はみんな知ってました(^ ^;

ナポリ最古のピッツァと真のナポリピッツァ「Partenope」広尾

2010-06-14 23:57:07 | 洋食
外苑西通り「広尾」のピッツェリア「Partenope」(パルテノペ)ナポリピッツァブームの火付け役のひとつ「真のナポリピッツァ協会」認定のお店です♪



場所柄、外人さんがたくさん ♪ お店の雰囲気もナポリっぽく?まるで旅行に行ったみたい・・・・





前菜の「サラダ」と「ナポリ風フライ盛り合わせ」ライスコロッケとズッキーニ・モッツァレラのフリットとゼッポリーネのフライ盛り合わせは、ボリュームたっぷりでお薦めです♪



これは初めて食べました。ピッツァの原型・ナポリ最古のピッツァ「マストゥニコーラ」¥1365 ペコリーノ・バジリコ・ラードのピッツァは、歯応え強くソルティで美味しいですv(^_^)v





こちらは店名を冠した「ピッツァ・パルテノペ」¥1785 チェリートマト・水牛のモッツァレラを使った最強特製ピッツァ!チェーリートマトの酸味が決め手!すべてに水準を超えた美味しいピッツァですv(^_^)v

お料理はどれも美味しく、ホスピタリティもバッチリ!お値段もそこそこなので、デートなんかにも使えると思います。ただし予約は必です!

東京都港区南麻布5-15-25
03-5798-3355
ランチ(平日)11:30~14:30(L.O.14:00)
ランチ(土日祝)12:00~15:00(L.O.14:30)
ディナー18:00~23:00(L.O.22:00
年末年始を除き無休

評判に間違いありませんでした♪

3大ピッツァの一つ「Sisiliya」関内

2010-06-05 23:55:05 | 洋食
大好きなナポリピッツァ!石釜を売りにしたお店も増えましたが、ここは別格!



関内の超人気店「Sisiliya」やはり早い時間の予約は取れず、夜10時過ぎの再訪ですv(^_^)v



こちらは「マルゲリータ・サラーメ」¥1500



4種のチーズの「クアットロフォルマッジ・プロシュート」どちらも生地がとても美味しく、チーズの量がハンパ無いです。しかもお値段がお手頃でバランスは最強です!

ソルティで軽くキレの良い「Savoy」重厚な生地に絶品ソースの「BELLA NAPOLI」生地が美味しくコスパ最強のここが僕の「3大ピッツェリア」です。

横浜市中区相生町1-7 和同ビル1F
045-671-0465
17:30-AM2:00 (LastOrderAM1:30)
日曜日定休(予約はHPよりメールで)

みなさんはどこがお好きですか?

ステーキの神様「ルモンド」新宿西口

2010-05-24 23:58:39 | 洋食
買い物に良く行く新宿西口、前から気になってたお店です。



いつもプチ行列が出来てるのですが、今日は無かったので行ってみました「ステーキの神様」の文句にもそそられますね(^ ^;



メニューは定食がリブロース・サーロイン・ヒレの3種類、後は厚切りサーロインと特選ヒレのセットが重さによって3種類ずつ、頼んだのは一番安いリブロース定食150g ¥1100



さすがにこの値段なのでお肉は堅めですが、スジはしっかり切ってあり、癖になりそうな懐かしい洋食屋さんタイプの、少し甘い醤油ベースのソースが素敵です ♪

店内はカウンターのみ10席ほどですが、回転が良いのでそれほど待たなくても食べられます。ただし女性は入るのにちょっと勇気が要るかも(^ ^;

東京都新宿区西新宿1-16-11
03-3343-7728
[月~土]
11:00~15:00
17:00~22:00(但し祝日~21:00)
定休日:日曜日

肉が食べたい一人の時、思い出して下さいv(^_^)v