goo blog サービス終了のお知らせ 

tea's cafe (ぐるまにあんずdiary)

「あれなんだっけ?」っていちいち調べなくても良いように、備忘録・・・・

行くぜっ東北(8)山形ラーメン東の四天王「八幡屋」山形

2016-08-18 10:17:53 | ラーメン
日本全国ご当地ラーメンブームですね。その中では割とマイナーな「山形ラーメン」マスコミの影響で辛みその「龍上海」が有名なのですがググってみると・・・・



ピンと来たのが山形市内の外れにある「八幡屋」さんです。ちょっと奥まったとこにあるこじんまりとしたお店です。席数は三席なので、お昼時は行列が出来るそうです。





マスコミには出てないので地元の方が中心!皆さんが頼んでる「中華そば」を!これが何とも言えない深みのある味で、じっくり味わうと懐かしい香辛料の味がします。この隠し味が地元でずっと支持されている秘密なんでしょうね?まじで大盛りを頼まなかったのを後悔しました(^ ^;

もちろん冷たい中華そばもあるのですが、みなさんあったかいのを頼んでいたので是非真夏でもそちらを!一番で行ったのですぐに食べられましたが、食べ終わったら外に行列ができてました(^ ^;


山形県山形市平清水64-6
023-623-8363
営業時間
11:30~18:00頃
定休日:火曜

実力高し!このスープ病み付きになりますv(^_^)v

行くぜっ東北(2)中華そば「ひらま」山形米沢

2016-08-12 10:12:36 | ラーメン
米沢駅前の「まるぶん」さんで朝ご飯を食べた後はお昼ご飯です。事故渋滞でおくれたので一番行きたかったお店は閉店、そこでその次に気になってた「ひらま」さんへ!



とにかく麺が独特で美味しいとの評判です。場所は米沢の郊外、ナビがないとちょっとたどり着けないかもしれません(^ ^; もちろんお昼は行列が出来るそうです♪



山形と言えば実は「ラーメン」が名物と云っていいくらい美味しいそうです。これがその米沢の人気店「ひらま」さんの中華そばです。麺が細くて縮れてます(見た感じはチキンラーメンの麺みたいな感じです)出汁の効いた旨味の強いスープにしっかり絡んで、とっても美味しいですv(^_^)v



そして、山形名物「冷たい中華そば」です。氷とキュウリが特徴で、暑い季節には最適じゃないでしょうか?スープに差は無いように思いますが、これは有りなんじゃないでしょうか?朝ご飯?のすぐ後でしたが、しっかり完食しました。麺が有名なだけ有って、麺のお持ち帰りが出来ます。


山形県米沢市大字浅川1314-16
0238-37-2083
営業時間
11:20~16:00(※スープなくなり次第終了)
定休日:水曜日(祝日の場合は翌日休み)

美味しいものはいくらでも食べられますv(^_^)v

日本で二番目に美味しいラーメン「井出商店」和歌山

2016-03-22 07:45:57 | ラーメン
みかんは愛媛に負け、お醤油は千葉に負け、梅干しもそこそこ美味しいけど決して話題にならない「和歌山県」の唯一の全国区「井出商店」のラーメンです。FBで知り合いになったNさんのお土産ですv(^_^)v



和歌山ラーメン発祥の「井出商店」他にもっと美味しいお店が有るそうなんですが、やはり知名度はここが一番かと?徳島ラーメンに似た、濃厚なスープが特徴で、少し甘味が有り、見た目よりさっぱりしています。最近のインスタントは、生麺を使いかなりのクオリティとなってます。さすがに美味しいですv(^_^)v

凄く美味しいけど、二番じゃダメなんですか?(笑)

家で作る「スープ入り焼きそば」

2016-03-16 07:52:34 | ラーメン
温泉と美味しいものの宝庫!栃木、その中でも特に好きなのは、塩原温泉名物「スープ入り焼きそば」です。何度か行って味をしっかり頭に叩き込んで、家で作ってみました。



ベースは普通の醤油ラーメン!今回は「成城石井」でみつけた「昔ながらの荻窪ラーメン」です。醤油の王道ですねv(^_^)v



具材はキャベツと豚肉。茹でた麺を加え、ウスターとお好みソースで焼きそばを作ります。



出来た焼きそばをスープに投入!「自家製スープ入り焼きそば」の完成です!ポイントは醤油ラーメンです。はたしてこれはラーメンでしょうか?焼きそばでしょうか?食べると、ソースがスープに溶けて味が変わります。ソースの酸味・甘味がアクセントになって、不思議かつ複雑な味ですv(^_^)v

星二つ半くらいの完成度ですv(^_^)v


京都の名店「新福菜館」一の橋・麻布十番

2016-03-07 08:11:43 | ラーメン
昔、京都に行く度に、必ず食べてました。行列覚悟の超有名店、なぜ東京に進出しなかったのか不思議なくらい歴史の有るお店です。



場所は新一の橋から飯倉に向かってすぐのところです。



ラーメンとチャーハンのセットがここの鉄板メニュー!ほとんどの人はこれを頼みます。それぞれを半分に出来ます。見た目は真っ黒のスープですが、旨味は強いけど濃い味では有りません。



見た目はこんな感じですが・・・



チャーハンの味付けはしっかり目です。

しかし、これほどの名店が出来た割には、行列も少なく話題にものぼりません。「ますたにラーメン」はずっと前から有るのですが、こちらもそれほど混んでません。京都の味って東京ではブレイクしないのでしょうか?まぁ、並ば無くて済むので良いのですが、ちょっと不思議です。食べログで調べてみると評価は微妙なようです。東京に合わせているのか?確かにちょっと味がマイルドな気がします。でも、チャーハンも美味しいし、この味は他に無いので良く行きます。

東京都港区麻布十番1-2-5 富山店舗 1F
03-6441-3395
営業時間
[月~土・祝] 11:00~23:00(L.O 22:40)
[日] 11:00~17:00(L.O 16:40)
(無くなり次第終了)
定休日:無し

また麻布の夜の選択肢が増えました♪


「ラ王」でつけ麺v(^_^)v

2016-03-02 15:00:56 | ラーメン
まるちゃん正麺で始まった「高級袋麺」も、色々出揃いましたね?その中でも一番のお気に入りが「ラ王」のシリーズです。スーパーの特売にも並ぶようになったので、見かけたら買い置きしてます。今回見つけたのがこれ!



魚介出汁香る「豚骨醤油」だそうです。普通に作って食べたんですが、ちょっと思い浮かびました!



そう!つけ麺です。時々食べたくなりますよね?スープはお好みの濃さで。甘味が足りないのでティースプーン軽く1杯くらいのお砂糖と加えます。具がなかったのですが、なかなか美味しくいただけました。麺も太めでお店で食べるのとそう変わり有りません。これ有りじゃないでしょうか?

家でも気楽に美味しいつけ麺♪

四国で遊ぶ(22)不思議なラーメン「真木食堂」久万高原町

2014-08-22 20:15:06 | ラーメン
「こころ」は日曜休みです。そんな時にお奨めするのが「こころ」と人気を二分するここ「真木食堂」です。



ここも行列ができます。しかしここの行列はお客様を選びます。ご夫婦でやっておられるのですが、職人気質のお父さんが、とにかく丁寧に造ります。よってガラガラで入ったとしても時間がかかるのです(^ ^;



まずは定番「鍋焼きうどん」¥600円です。松山の老舗の名店「アサヒ」っぽい感じで、しっかり甘いですが美味しいです♪



そしてこちらがおそらくここでしか食べられない「中華そば」¥560円です。透明のスープは一口飲んでびっくり!甘いけど濃厚です。愛媛以外の人だったらびっくりするくらいの甘さです。でも、不思議と後を引く美味しさです。ほとんどの人はこれを頼みます。石神さんに是非食べてもらいたいラーメンですv(^_^)v

どちらにしても、オーダーしてから出て来るまでかなり待つので、気の短い人は空いてても入らない方が良いかも知れません(´・_・`)

愛媛県上浮穴郡久万高原町上野尻60-2
0892-21-1371
営業時間
11:00~18:00(スープがなくなり次第閉店)
定休日:水曜

一度は食べてみて下さいv(^_^)v

四国で遊ぶ(12)徳島ラーメン「大孫」徳島

2014-08-12 20:11:44 | ラーメン
蕎麦で始まった食べ歩き、うどんの次は当然「ラーメン」です。四国でラーメンと言えばやはり「徳島ラーメン」じゃ無いでしょうか?お腹をすかせるために高速に乗らず下道をゆっくり徳島へ!



良く徳島に出張に行ってラーメンの写真をアップしている、悪友のM社長にメッセを送って有名店を聞いたのですが、時間が遅く間に合わず、行きついたのがここ「大孫」(だいそん)です。



徳島ラーメンは濃厚な甘めの醤油スープに生卵を投入して頂くのです。テーブルの上には無料の生卵が置いてあります。



肉入りラーメン¥700円



ラーメン¥550円見た目はほとんど一緒です(´・_・`)



チャーハンも美味しそうだったので・・・



びっくりしたのはこの餃子!肉たっぷりでめっちゃ旨です。過去食べた餃子で3本の指に入ると思います。周りを見回すとみなさんご飯(¥150円・お替わり自由)を頼んでいました。そうです!卵かけごはんが出来るのです。当然ご飯も頼みました。残ったスープを卵かけごはんにかけて!これ必ですv(^_^)v

予想以上に美味しかった徳島ラーメン!和歌山に似た様なラーメンが有りますが、真似したに違い有りません(´・_・`)


徳島県徳島市西新浜町2-83
088-663-5353
営業時間
11:00~翌1:00
年中無休

四国麺の旅!これお奨めしますv(^_^)v

変わらぬ昭和の味「永楽」大井町・東小路飲食店街

2014-07-24 19:58:53 | ラーメン
昭和の名残りが色濃く残る「大井町東小路」に通の間では昔から有名な「永楽」があります。



初めて行ったのは、もう数十年前。渋谷の「喜楽」に似た、焼きネギ入り「台湾ラーメン」のお店です。



お薦めは何と言っても「ワンタンめん」焼きネギの香ばしい薫りがたまりません(^ ^;



もう一つ、喜楽同様「湯麺」も美味しいです。



もちろん餃子も一緒に!至福の時を味わえます。何と云ってもこの独特で変わらぬ味!今でも行列は絶えません。細い路地、昭和の雰囲気と相まって、タイムスリップした様な感覚も味わえますv(^_^)v


東京都品川区東大井5-3-2
03-3471-8252
営業時間
11:30~22:00
定休日:月曜・第3火曜

長く愛されるのには、訳が有りますv(^_^)v

栃木堪能の旅(5)必食!「スープ入り焼きそば」こばや・塩原温泉

2014-06-25 21:34:02 | ラーメン
まだ20代後半だった頃、スキーブームが有りました。上京して初めてスキーに行ったのが「塩原ハンターマウンテン」です。その後数年、良く行ってたのですがその度に気になったのがこれです。



「スープ入り焼きそば」と書いてあります。どんな食べ物か想像つきますか?ある時、スキー帰りにお腹がすいて、おそるおそるお店に入って食べてみて病み付き!それ以来行く度に食べてました。どのお店だったか忘れましたが、何軒か有ったようです。そこでiPad君で検索し見つかったのがここ!



うん、なんか、ここな気がする♪「こばや」さんです。で、その想い出の味がこれ!



塩原名物「こばや」の「スープ入り焼きそば」です。もう名前そのまんま醤油ラーメンに焼きそばが入ってます。一口食べて「これこれ!」何とも言い様の無い美味しさなのです。今回の一番のお目当ての食べ物なんです♪

スープにソースが溶け出し、徐々に味が変わります。最初の写真のお店は「釜彦」さん。こちらはテレビでブームになり、大きなお店を作って移転したそうです。どちらも週末の行列は必至!でも想い出の味は間違いなく「こばや」でしたv(^_^)v


栃木県那須塩原市塩原795
0287-32-2371
営業時間
平日11:00~15:00
土日11:00~17:00
不定休(主に水曜日・要確認)

強力にお奨め出来る逸品です!

今年もこの季節「冷やし中華」ラ王

2014-05-31 09:07:49 | ラーメン
このシリーズ、とっても美味しかったのでちょっと期待してました♪



定番の具材を揃えて・・・・



今年初の冷やし中華です!麺は生麺そのもの、プリプリで歯応えもしっかり!タレが濃厚で具材が引き立ちます。さすが日清、完成度高し!これは美味しいですv(^_^)v

これ凄くお奨めします!

房総美食の旅(7)「カジメラーメン」さすけ食堂

2014-01-13 10:12:39 | ラーメン
お土産を買ったらお昼ご飯!旅の目的は「さすけ食堂」だったので・・・・





「さすけ食堂」へ再び!もちろん「黄金アジフライ」はオーダー!今回は定食で¥1200円ブリブリのアジフライが6個(一匹分)付いてますv(^_^)v





サイドオーダーで「アジのなめろう」も!これ絶品!!!!



そして、前回来た時、地元の人がみんなオーダーしてた「カジメラーメン」を頼んでみました。何の出汁でしょうか?初めての味なんだけど、もの凄く美味しいのです!シンプルな塩味なんですが、おろしにんにくを入れると、さらに風味が増して絶品です!麺にカジメ(ネバネバの海藻)が練り込んであり、風味・歯応えともバッチリです!勘は当たりました。最初はここでラーメン?と思ったのですが、みなさんたべているので気になっていたのです。スープまで完食!やはり美味しい物はみなさん共通な様でv(^_^)v

ラーメンとアジフライのセットも有ります。次回からこれは必です!天候にも恵まれ、温泉と美味しい料理を堪能!その旅の締めに相応しい、美味しい昼食となりました。茂さん、千代さんに感謝ですm(_ _)m

結果、保田移住計画進行中!


四国再発見(14)絶品スープの汁そば「春光亭」松山

2013-10-20 19:39:24 | ラーメン
バンド仲間で高校の先輩Sさんに連れてってもらいました。麺類に関してはかなりうるさいので、毎回楽しみにしてます。



土地柄、ラーメン・蕎麦は不毛の地だったのですが、今では大手のチェーン店もたくさん出来、ちょっとしたラーメンブームなんだそうです。その中でもちょっと際立った、地元では根強い人気のお店なんだそうです。



メニューもシンプル「汁そば」と「肉そば」スープへの拘りは半端無いとのこと・・・





見た目ですでに解りますよね?こんなスープ作るの難しいと思います。



鶏・魚介の旨味を強く引き出した濃厚な旨味が特徴のスープです。愛媛ならではの甘味がちょっと慣れてない人には違和感が有るかもしれませんが、麺は手打ちの平麺、濃厚な旨味に良く合うトッピングは鶏胸肉、間違いなくここでしか食べられない、オンリーワンなラーメンです。

愛媛県松山市井門町489-8
089-957-1125
時間:11:00~14:30
定休日:火曜
駐車場:有

ラーメンマニアに食べさせてみたい味です!

元祖ラーメンの聖地「丸富」恵比寿

2013-09-13 08:36:56 | ラーメン
最初のラーメンブームは「恵比寿」から始まりました。「恵比寿ラーメン」「香月」のニ択に割り込んだのが、ここ「丸富」でした。



恵比寿の駅からは遠くハンデは有りましたが、香月風で、より上品なここは、けっこう人気が有ったと思います。久しぶりに行ってみました。



メニューやトッピングは「香月」に似ています。たしか?「香月」で修行なさったと聞いた事も有ります。上品なスープは化調の刺々しさを感じません。



こちらは「つけ麺」ラーメンに比べて太めの麺になってます。派手さは有りませんが、手堅く美味しいつけ麺に仕上がってます。久しぶりの「丸富」は、相変わらず正直で美味しいラーメンでした。何年振りだろう?

東京都渋谷区広尾5-22-1
03-3447-6802
営業時間
[月~木]
11:00~23:00
[金]
11:00~翌2:00
[日・祝]
11:00~21:00
定休日:土曜日

「昭和」の名店です♪

まだまだ暑いので!「成城石井」「熊五郎」冷やし中華

2013-09-03 20:36:24 | ラーメン
今年もたくさん作りました。そして色んなのを買ってみました。



まずは「成城石井」の冷やし中華。さすがに、ちょっと高めです(^ ^;



ちょっと甘めのタレは、旨味が強く、酸味は強くありません。とっても上品な味です。



こちらは「熊五郎」の冷やしラーメン。湯で時間が短く、麺の歯応えが強いです。味はやはり、胡麻の風味豊かで、酸味が少なく上品な感じです。 最近の袋物の特徴でしょうか?マルちゃん以外は、酸味が押さえられてます。

インスタントと言えど、具材を作るのに手間がかかります。でも考えてみれば野菜たっぷりで、けっこうバランスが良いかもしれませんね?

みなさんのご贔屓は?