goo blog サービス終了のお知らせ 

tea's cafe (ぐるまにあんずdiary)

「あれなんだっけ?」っていちいち調べなくても良いように、備忘録・・・・

目玉焼き?それともパンケーキ?

2012-10-16 22:32:41 | 道具・器
ヒカリエのコンランショップで、見つけました♪



あまりに可愛いので、買ってしまいました(^ ^; 小さなパンです。さて何に使うのでしょう?目的は書いてませんでしたが、目玉焼き一個分かパンケーキでしょうか?でも・・・・

たぶんキッチンの飾り?

愛媛グルメ紀行(9)砥部焼「登竜門2012」

2012-05-17 20:45:44 | 道具・器
知人のK君に誘われて行ってきました。



若手陶工家による作品展「登竜門」場所は砥部焼伝統産業会館です。





1階は名工たちの展示室になっています。



砥部焼も随分イメージが変わりましたね・・・・



砥部焼らしい絵柄の作品です。





こんなモダンな作品もあるんですね。



2階左のスペースが、「登竜門」会場です。





これが砥部焼?って思うような作品が並びます。







お値段もお手頃なので、ちょっと欲しいのがいくつか・・・・^_^;







こんなのもあるんですね?



2回の右は、地元窯元の展示即売ブースです。こんな色遣いもあるんですね。砥部焼らしくないけどいい感じです♪



これぞ「The砥部焼」ですね♪





こちらはぐっとリーズナブルで、購買意欲をおさえるのに必死でした^_^;



薄手の白磁っぽい、こんな砥部焼もあるんですね。美味しいお料理に欠かせない、素敵な器!コレクションに丈夫な砥部焼の器はいかがですか?

いつのまにか砥部焼も進化しているようです♪

精米機

2012-03-21 20:56:53 | 道具・器
小さい頃食べていたお米は、凄く美味しかった。これは親戚が作っていたお米で、決して銘柄米じゃないです。東京に来てからは、なるべく銘柄米をスーパーや米屋さんで買っていました。色々調べた結果、やはり農家から玄米を直接買って、精米して食べるのが一番だと解りましたv(^_^)v



ネットで調べて買ったのがこれ!お値段手頃ですが評判も良い、山本電機の「匠味米」と云います。



小さい頃食べていた親戚から送ってもらった玄米を3合セットして・・・・



2分ほどで奇麗な白米の出来上がりv(^_^)v



早速炊いてみました・・・・立ち上る湯気の香りがとても良いです♪





凄く甘いです。そのまま食べても美味しいご飯です。艶も文句ありません!生海苔の佃煮で・・・・


もっと早く買えば良かった(^ ^;

2010・秋冬・丹青会 vol9

2010-09-13 23:21:44 | 道具・器
ファッションと宝飾品・食器を一気にどうぞ♪



ブランドは粒ぞろいなんですが、商品構成が(^ ^; やはり年齢層が少し高いようです(^ ^;









BVLGARIとかPiagetですので、6桁から7桁(^ ^;



ライカのブースで見つけた「M7 エルメスエディション」¥1,365,000です(^ ^; 普通のやつでも¥100万は超えるので、けっこうお得かもしれません。



映画の世界ですね(^ ^; 銀のカトラリーセット



マイセンが開窯して300年だそうです。そのため一際広いブースに、たくさん展示してました。



¥428400のティーカップセット



一際目を惹く開窯300年記念作品「スノーボールのついたティーポット」(世界限定50個)は何と¥840万円(^ ^; おもわず目を奪われてしまいました。これは食器では無く宝飾品ですね(^ ^;

良い目の保養になりました(^ ^;

蕎麦器

2010-07-30 23:27:25 | 道具・器
お祝い返しにいただいた「蕎麦器」セットです。



凄く欲しかった器です。もうこんなの手に入ったら!そう、蕎麦を打つしかありませんね ♪ 上手く打てるようになったら是非食べに来て下さいv(^_^)v

さて、どこのそば粉を手に入れましょうか?

美味しい家コーヒーのために ♪「Hario」ドリッパー

2010-06-28 23:59:53 | 道具・器
コーヒーはY氏推薦の下北「モルティブ」で見つけた「Hario」V60 コーヒードリッパーを使っていたのですが、専用の替えペーパーがなかなか売ってなかったりします(^ ^; で、替えペーパーを買いに行った伊勢丹で見つけたのがこれ・・・・





なんと、ドリッパー自体にアミアミが付いてます。しかもこのデザイン ♪ レンジ対応のサーバーもセットで買いました。



一緒に売っていたのが「水出しコーヒー用ポット」(セール中で¥1050)v(^_^)v



中粗挽きの豆を入れて8時間で、雑味の少ない美味しいアイスコーヒーが出来ます。早速第一コーヒーでフレンチローストの「コロンビア」を買ってきて作ってみました。

これで夏もバッチリです!

世界が変わる?「iPad」apple

2010-06-07 23:06:18 | 道具・器
ここに書くべきか迷いましたが、あまりにも良いので・・・・



まるで次に何がやりたいか見透かしたように反応してくれます。システム手帳と通信端末と旧書籍類が一緒になった、スーパーコミュニケーションツールです。

新聞読んで感激!老眼鏡も虫眼鏡もライトも要りません(^ ^; iPhoneでは小さすぎて使い辛いあなたにv(^_^)v

世界が変わるかも・・・(^ ^;

2010・春「丹青会」(3)山本広巳作・急須

2010-02-08 23:56:42 | 道具・器
いろんな物が展示されてますが、目にしたとたん心を奪われてしまう!そんな物に出会う事が有ります。これがそれ・・・



急須専門の陶芸家「山本広巳」さんのブースです。これは代表作「地球儀」の急須(¥21万円)です。とにかく形が良いです。そしておそろしく芸が細かいです。



こちらは信楽土の急須です。これも何ともいえない顔をしています。



飾っておきたくなるような急須です。こんな急須でお茶を飲んだら・・・・





心を奪われたのはこれ「信楽土・宝瓶」です。とってのない急須を「宝瓶」と呼ぶそうです。取っ手が無いため、入れる温度の低い「玉露」等を飲む時に使います。とても愛らしい見た目だけじゃなく、この細かい「茶漉」にも驚きました。

「茶器を眺めながら、美味しいお茶をいただく」そんな非日常を演出してくれそうな「急須」達です。

とびっきりの玉露を探しましょうか・・・

道具に拘る???

2009-06-20 23:32:01 | 道具・器
中華は家で良く作ります。調味料はほぼ揃いました。次はこれ・・・・



懐かしくてこれにしました(^ ^;



いわゆる選べる引き出物なんですけど、見かけないと思ったら、こんなところにまで進出してたのですねv(^_^)v

さて、何を作りましょうかv(^_^)v

道具に拘る「木屋の包丁」

2009-03-03 00:15:51 | 道具・器
お料理にはまると、道具にも拘りたくなりますよね?池袋東武でみつけた「木屋」の家庭用の高級料理包丁(笑)です。



切れ味の良い包丁は包丁は長年の懸案事項でした(^ ^; ハイス鋼を使った包丁で、メンテナンスフリーのステンレスと鋼の切れ味を併せ持った優れ物だと云う事です。



手入れの行き届いたプロ用の包丁の切れ味は、確かに別物です。でも素人がその切れ味を維持するのは、なかなか難しいです。そこで薦められたのがこの包丁なんですが・・・・

買って良かったです v(^_^)v
刺身が引けます v(^_^)v
トマトもひと引きで切れます v(^_^)v

弘法、筆に頼る(^ ^;