goo blog サービス終了のお知らせ 

tea's cafe (ぐるまにあんずdiary)

「あれなんだっけ?」っていちいち調べなくても良いように、備忘録・・・・

まだまだ人気?グルメポップコーン「KuKuRuZa」表参道

2016-03-13 10:47:16 | お菓子
2013年にシカゴ発「ギャレット」が日本進出してブレイク!それから相次いで出店した「グルメポップコーン」



今ではコンビニでも手に入りますが、もう一方の雄、シアトル発「クックルーザ」珍しくほとんど行列がなかったので買ってみました。周りでは「ギャレット」派が多いのですが、この名前、個人的に好きです♪



ちょうど、大分から大切な友人が上京して来たので、お土産も含め大人買い!最初に食べたのは「ギャレット」だったのですが、こちらも負けず劣らず美味しいポップコーンです!食べたのは「チェダーチーズ」「ココナツマカロン」「ハワイアンソルトキャラメル」「ビネガー&シーソルト」ですが、一番のお気に入りは「チェダーチーズ」でした。ちょっとしたお土産には最適だし、美味しいし行列も少なくなって来たので、おもたせに重宝するんじゃないでしょうか?

東京都渋谷区神宮前4-12-10 表参道ヒルズ 同潤館1F
営業時間
月曜日~土曜日 11:00~21:00
日曜日・祝日 11:00~20:00
※日曜日が祝日・休前日の場合は21:00まで営業(不定休)

クックルーザ買って来たよv(^_^)v

元祖絶品柿の種「浪花屋」表参道ネスパス

2016-03-10 07:46:00 | お菓子
創業90年だそうです。おつまみの定番「柿の種」こちらでは「亀田製菓」のが有名ですが、こちらが元祖なんだとか?表参道ヒルズの裏にある「ネスパス新潟」で見つけました。



色んな種類のが有るのですが、ご覧の用に大振りの柿の種です。定番の「大辛口」と「大柿カレー」をげっと!



「大辛口」は想像通りの美味しさだったのですが、この「大柿カレー」が想像を越えた美味しさでびっくり!あっというまに一袋食べてしまいました(^ ^;

これ是非食べてみて下さい♪

日仏チョコ対決「メゾンデュショコラvsショコラドアッシュ」

2016-02-28 09:11:50 | お菓子
ちょうど高校の頃だったでしょうか?この新しいお祭りが始まったのは?男子にとっては画期的なお祭りだったかも知れません。しかしいつのまにか「義理チョコ」が登場し、今では「ホワイトデー倍返し」が普通なんだそうです(^ ^;



日本出店は98年ですが、丸の内にできて一気にブレークした「メゾンデュショコラ」のバレンタインギフトです。宝石箱のようなボックスに鎮座したチョコ!フランスらしく濃厚なチョコに仕上がってます。



こちらは日本を代表する天才パティシエ「辻口氏」のお店「Le chocolat de H」(ル・ショコラド・アッシュ)けやき坂のお店が渋谷に移転したので、食べる機会は減りましたが、日本人らしい繊細でバランスの取れたチョコです。

はい、もちろん心して頂きましたよ。王道のベルギー勢とは違って、ドヤ顔の仏蘭西産と控え目でクールな日本産。くれた方の意図も分ってるのではっきりと!「私はアッシュ派」ですv(^_^)v

ホワイトデー廃止運動してくれないかな?しいるず君達(^ ^;


栃木堪能の旅(1)佐野ラーメン・絶品ソフトクリーム

2014-06-21 16:52:38 | お菓子
湯治を兼ねて栃木を食べ尽くす旅の始まりです。きっかけはとっても良い温泉が有る事!出発が早かったので一食目はここで・・・





佐野パーキングです。もちろん「佐野ラーメン」





パーキングのラーメンとしてはかなり美味しいと思います。お昼は行列の店なので、ピーク時を外すために寄り道。





道の駅、那須高原「友愛の森」に寄ってみました。



「なすとらん」ここも有名です。しかし予想通り凄い行列でしたので・・・





ここでしか味わえない「ふるさと物産センター」のダブルソフトクリーム!「森林の牧場」と「りんどう湖ファミリー牧場」の二つの味が一度に楽しめます。

今回はどんな「旨い!」に出会えるでしょうか?v(^_^)v


祝!2014 バレンタインデーv(^_^)v

2014-02-14 10:26:28 | お菓子
チョコ業界の陰謀もしっかり定着し、義理も容認され一時期の過熱感は無くなりましたが、やはり気になるもんですよね?



プロヴァンス出身のショコラティエ「サントス・アントワーヌ」の「エコール・クリオロ」の生チョコ。まだ馴染みは無いですが、特殊な製法で作った生チョコは、とろける様な口どけv(^_^)v



こちらは同じく仏マスターショコラティエ「エリックジェレイド」が手がける「ラトリエ・ドゥ・ショコラ」こちらは日本初上陸!圧倒的にゴージャスな「本命チョコ」

やはり各国のチョコ業界にとっても、日本のこのお祭りはとっても重要なようです。世の中ちょっとバブって来たようですね♪

ハッピーバレンタインv(^_^)v


亀田製菓「勝ちの種」

2012-12-21 22:37:14 | お菓子
新潟のお土産にいただきました。



アルビレックスのオフィシャルスポンサード応援商品です。オヤジギャグと言われればそれまでですが、これ食べながらビール片手に応援するってのは、有りじゃないでしょうか?中身はもちろん普通の「柿の種」です!今まで最も食べたお菓子の一つじゃないでしょうか?

空けたら最後、無くなるまで食べてしまいます(^ ^;

かっぱえびせん「匠海」カルビー

2012-05-24 12:32:35 | お菓子
これは「炭心」のママさんからいただきました。グルメ談義をすると、こういう展開が一番の楽しみです(^^)v



瀬戸内海で捕れた希少なエビと、上浦刈島の藻塩を使った究極のえびせん「匠海」です。



ひとつひとつ丁寧に袋詰めされています。カルビーのプライドがしっかり・・・・



中はこんな感じ。とにかくエビの味・香りともレギュラーのものとは全く違います。イメージは「坂角」の海老煎餅でしょうか?これは美味しいです!ネットもしくは広島の「福屋百貨店」でのみ取り扱ってるそうです。

話題性もあり、ちょっとした「おもたせ」とかにもお奨めします!

愛媛グルメ紀行(5)芋屋金次郎

2012-05-09 16:11:32 | お菓子
高知県の特産品で、子供のころから良く食べていた「芋けんぴ」です。普通にスーパーとかでも売っているのですが、昨今のグルメブームにのってできたのがこちら・・・



こだわり&揚げたて芋けんぴでおなじみの「芋屋金次郎」が松山の桑原にも・・・





残念ながら、行った時間が遅く「揚げたて」は売り切れでしたが、袋入りは売ってたのでげっと!



「紫芋のチップス」と「黒ごま細切りけんぴ」拘りの芋けんぴ!と謳うだけに、市販のものより歯ごたえも旨味もしっかりしています。



ちなみに、後日頂いた「揚げたて芋けんぴ」は、こんな袋に入ってます。冷めていたので違いはあまり感じませんでしたが、是非店頭で揚げたてを買って、すぐに食べてみたいものです。

拘りは大切ですね!

エディアールのフルーツゼリー

2010-09-16 23:29:56 | お菓子
この包みを見るとワクワクします ♪世界のグルマニアンに愛される、美食の殿堂 「HEDIARD」仏(エディアール)です。





いただいたのは「フルーツゼリー」エディアールが、拘って一環生産した物を空輸しているのですから・・・



見つけたら是非食べてみて下さい!フルーツゼリーの概念変わります(^ ^;

この包みに偽りは有りません ♪

最強ビスケット「ガレット・バタービスケット」

2010-08-30 23:26:57 | お菓子
これも「The酒屋」です ♪



フランス・ブルターニュ地方の「ガレット・バタービスケット」¥1890「The酒屋」さん一押しの商品です。



レジの方が「これ高いですが、是非一度!」というので買ってみたのですが、まさにそのとおり!バターたっぷりの濃厚な味は、ビスケットというより、パリパリに焼いた濃厚チーズケーキみたいです。

これ凄いです(^ ^;


若い女性に大ヒット中!「ブラックサンダーアイス」有楽製菓

2010-06-25 23:51:17 | お菓子
セブンイレブンで見つけました。「若い女性に大ヒット中」と書いてあります。「おいしさ稲妻級」にも惹かれました(^ ^;



調べてみるとセブン限定品のようです。アイスじゃない「ブラックサンダー」をアイスにした商品のようです。



チョコ&クッキーが塊で入ってます。ザクザクした食感もゴキゲンです。甘さも控えめで良い感じです。

これ、良いかもv(^_^)v