Fuu

ある日には山 ある日には畑 自然体で気分良く暮らしています。

蔵の町須坂

2009-08-18 00:43:41 | 旅行記

動物園を出てから 姥捨ての棚田を見に行くつもりだった。田毎の月の言葉はこの千枚田から生まれたらしいと聞けばそりゃぁ・・・・ それにそれだけで出かけてくる事は大変だけれど セットならこれも良いんじゃないの?

その前にご飯 ご飯

地図を見てみる。 蔵の町須坂の案内がある。 蔵の町? 良いかも 風情のある町歩きとご飯が一緒に手に入ったらね 来た甲斐があるって言うもんだわ。

駅の横の駐車場に車を駐めて歩き始める。 何処に駐めたら効率的なのか分からなかったから当てずっぽう。Kuradoori  

蔵の町をうたっているにしては何処がその通りか良く分からない。いえ 確かに蔵はあるのです。

Botamotiisi ぼた餅石なんて言う石組みもあるし。。。

デーンと蔵が並んでいると勝手に思っていたので 道行く人に聞いてみる。

「須坂は 何処に行っても蔵があるよ。」

そうかぁ さほど時間もないので近くの蔵通りをあるいてみる事にする。

案内書で 美味しいご飯やさんを教えてもらう。 「味噌すき焼きがオススメだよ」って え~~っ? 味噌味のすき焼きって それはないでしょ と内心思ったので おそばも食べる事の出来る店にする。

ここの女主人 とても明るくて私たちが愛知県から来た事を知り いろんな事を教えてくださる。

Misosuki 蕎麦を二人前取って味噌すき焼きを一人前取ったので心配してくれた。そんなにたべられんやろ?と

良いの味見するんだから

味噌好きは思ったよりあっさりしていた。 味噌の味がぷんぷんするかと思ったけれどそうでは無かった。 うーん美味しいね。

おそばも初めて食べるあじだった。私はともかくぴーちゃんは蕎麦好き そのぴーちゃんが美味しいと・・・

何だか香ばしかった。 蕎麦の種類が違うのだろうか? 蕎麦文化の信州でも蕎麦は本当にいろんな味。

Soba たらふく食べて 満足。 女主人が 味噌蔵を是非見て行ってくださいとおっしゃる。 この店の醤油はそこで買っているとか  なぜか味噌は違っていた。

Noren 塩屋さんののれん

なかなか良い感じ。これは夏用だって

お店を覗くとご主人が案内をしてくださるとの事

話し好きのご主人 止まる事を知らず とても楽しい話しを次から次へと 味噌文化の事 蔵の町の事 家家はみんな道路に向かって少し斜めに立っている事(荷車を着けるために)

しばし話しに耳を傾ける。

「どうしてこんなにたくさんの蔵が建っているのですか? とても裕福なお家ばっかりに見えますが。。。」

Sioya

私たちにはなじみのない町だったけれど 須坂は製糸工場で栄えた町だったのだそうで なるほど

時間が無くて じっくりは見られなかったけれど 綺麗な町でした。

雨がぽつぽつ 姥捨に急がなきゃ・・・と須坂をたったけれど すぐに大雨どころか かみなりもなり出して 高速を走っていると前も見えず したからごぼごぼ とても姥捨で降りる気にはなれず 心ひかれながらも 岐路に付く 残念。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

往復600キロの旅 ハッチやーい! その2

2009-08-11 00:07:41 | インポート

ハッチのお家は 動物園のほぼ真ん中に位置している。それはネットで調べてあった。しかし やはり小さな動物園。東山動物園を あるいは豊橋ののんほいパークしか知らない私には 驚きだった。

でもその驚きは 違う驚きに変っていった。

Sirokujyaku 白孔雀 羽根もちぎれてみすぼらしいけれど精一杯羽根を広げてアピール

Sitimencyou 七面鳥

本当のお家は 隣なんだけれど お嫁さん獲得に破れて隣に移されていた。 隣の檻に張り付いて」鳴いている。

七面鳥の 前にぶら下がっているのは何? 鼻? ふらふら風に動いている。邪魔くさそうだよ。 どんな役割をしているのだか

後にホロホロチョウ 点々の模様が綺麗

普通の孔雀が何匹か。。。 羽根が抜けてしまっている。

Kawakamiken あれ~っ 檻の中にいるのはイヌ? わんちゃんが動物園に展示されているのを見たのははじめてだワン。

よく見るとなかなか凛々しくて美しいイヌ。 川上犬 源竜 オオカミ犬らしい。 ハスキーよりも日本のイヌらしい出で立ちで しっぽは巻いていてふさふさ 猟犬にするために オオカミから作られたイヌ? 荒々しいのだろうけれど 時々ふれあいの時間が設けられている。人間には従順なのだろうか? あ 車いすどうしても好きではないんだって 何か連想するものがあるのかな?

Hattitokurara 反対側 ハッチとクララのお家

行ったときハッチは背中を見せて寝そべっていた。 肘をついて まるでお休みの日部屋でテレビを見ているお父さんの様だよ。

Goron はっち~ ってよぶと耳をぴくっとして少しふぃりかえって「なんじゃい? うるさいなぁ。」と言いたげ。 チラ見の様子は本当にふてぶてしく見える。 これがおかしいんだけれど。

どの檻も編み目が小さくてうまく撮せないんだよね。編み目を大きくすると お子さんが指入れて危ないとかあるのかしら? と言ってもカメラのレンズぐらいは入るし。。。

おっ ハッチの親父スタイルが始まったよ。ごろんと寝転んで 手を後に組んで。。。と思ったら 目をふさいで いないいないばぁじゃ無いつーの!

Oyaji 前に見たポーズは 腕を頭の後に組んで足組んで・・・ 本当に日曜日の茶の間の親父さんの様だった。沈没寸前 また呼ぶと のそっと起き上がって。。。

Maccyo どうよ! これ

ボクシングのエクササイズは そんな風に見えると言うだけで 筋肉を作っているわけではないんだけれど 本当にマッスルトレーニングやっている見たい。 異常に太い腕に 肩

動物園には 骨折で足を切断せざるを得なくなったカモシカ とか 方羽根の取れたオオタカとか 曰く付きの動物が多くて 自然界では生きていくのが難しい動物を集めたホスピス動物園の様だった。 どの動物も とても生き生きしていたのは 飼育員さんの愛情たっぷりのお世話のおかげだろうか?

小さな動物園 楽しさいっぱい感じられる動物園でした。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

往復600キロの旅 ハッチやーい! その1

2009-08-09 15:01:32 | 山歩き

前から気になっていた須坂動物園 

8月の30日に休みがもらえる事になったのでそのときでも良いと思っていたけれど 7日急遽行く事になった。きっかけは ETC1000円の日 お盆の渋滞を緩和するために新たに増やされた日

朝お天気は悪い。 本当は 新穂高に言ってロープウェーを使って北アルプスの山並みを見 体調によっては 西穂山荘まであるいてみようかしら? (高山病が出やすい私としては高い山を避けていたけれど この暑さじゃねぇ)

「よーし ハッチに会いに行こう」

朝6時半 豊田東から延々4時間の高速道路の旅が始まる。素敵 今日は100キロで カードの交換をしなくても良いんだね。時間を気にしなくて良いから普段寄った事がない サービスエリアにもよれる。 

東海環状道路 中央道 長野道 上信越道 ひゃーっ 四つも乗っちゃた。豊科からは道の道路。前に尾瀬に行ったとき通ったけれど真っ暗で何も見えなかったからね。

Minamien

長野須坂東インターから10分も走っただろうか? 動物園は臥竜公園の一画にあった。 とても小さくて この動物園がはるばる愛知県から私たちを呼び寄せる力は一体何なんだろうな?

南園から入る。どうして? 何の事はない ナビ君に従ったら 町の道路標識とは違う道を教えてくれただけ。

あれ~ まるでデパートの子ども広場みたいだよ。 受付の元お嬢さん 私たちが愛知県から来た事を知って とても丁寧に説明をしてくださる。 話しを聞いているうちに私のテンションも上がって 子ども広場のような動物園にもわくわくしてくる。(ここ結構良かった。 動物が目の前にいてふれあえる。)

入ってすぐに目の不自由な山羊の赤ちゃん。 寄ってくるのだけれど 良く動くので写真はうまく撮れない。 反対側奥に ハッチの赤ちゃん クラッチとあれ? 名前忘れた。がのんびり日光浴。地面に少し穴を掘って寝そべっている。

Kuratti Kuratti2

檻の隙間から写真撮影しているのを見て飼育員のおじさんが中に入れてくださる。(クラッチと一緒の檻ではないよ)

赤カンガルーのおもしろい行動にしばし時間を忘れてみている。 おじさんもいろんなエピソードを教えてくださる。

ハッチ君は 名古屋の東山動物園から譲り受けたんだって。 え~~っ それはおどろきですなぁ 東山動物園にいた頃は話題にもならなかったんだから。 ここの飼育員さんハッチ君のキャラを上手に引き出したと言う事か?

第二のハッチ君をめざして? かどうかは知らないけれど サンドバッグがぶら下がっていた。 赤カンガルーの雄は 抱きつく習性があるらしく 飼育員の女の子が抱きつかれて仕事にならないと言うので代わりにサンドバッグをぶら下げてみたと言うのが例のボクシングポーズ。 すっかり有名になった。

さらに動物ふれあいコースは続く。

Roba 絶対にポニーと思って遊んでいたら 何とロバ

目が可愛くて 穏やかそう。

Hituji 羊さんは人なつっこくて 行くとこ行く所付いてくる。

もこもこの毛を触ってみる。 かなり厚めのフェルトだね。

ミニブタ 落ち着きが無くて撮れやしない。

Yagi あはは 山羊さんが高いところに登る習性があるって本当なんだ。 バランス取るのうまいね。

ん? 囲いからはみ出している子ヤギがいるよ。

Koyagi こっくりこっくり ほとんど寝ている。 長いまつげが可愛い。 やがて崩れて鼻もつぶれそうな格好で寝ている。 まるで人間の赤ちゃんと一緒。

Hahayagi 立派なおひげで 絶対おじいさんと思ったさ。

でも この子お母さんだった。 山羊のお母さんは老け顔?

オヤオヤ ふれあい動物園ゾーンで小一時間遊んでしまったよ。

Tuuro 檻のような通路を通って本園に移動。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤの佃煮

2009-08-02 10:38:06 | 食・レシピ

ジャングルのようになっていた我が家のゴーヤも ずいぶん成長し 今日はチャンプルーやってみようかしら?

そんな事を思っていたら 白いゴーヤをもらった。あらら。。。シュンの野菜はかぶるんだよね。どうしたら無駄なく美味しくできるか。。。

母に電話をする。「あんたがいつも作っていたゴーヤの佃煮はどうやって作るの?」母が編み出したとは思えないけれど ネットでみる作り方と材料が違うので 聞いてみた。

「炒めて 味付けるだけ」いやいや それじゃ分かりませんって

隣でスモークチキンを作ながらの作業 とっちらかした台所で見苦しいけれどゴメン。

Zairyou 材料

①ごーや(今日は白いゴーヤをもらったので色が変です)種を取って小口切りにし 水に放っておく。 苦みが駄目だったら塩をして少し置いておいて後から水洗いで絞っても良いかも

②にんじん 

③塩昆布(良い出汁が出ます)

④ちりめんじゃこ

調味料(砂糖 味醂 酒 醤油など)

Tukudani2 油をひいたプライパンに人参 縛ったゴーヤを炒める。

Tukudani3 塩昆布投入

これがなかなか良い出汁が出るのです。

Tukudani4 おっと ちりめんじゃこを入れるのを忘れました。 これも良い出汁が出ます。混ぜている箸をなめてみる。 うん 良い出汁です。

Tukudani5 ここで味付け

塩昆布と縮緬に十分塩味があるので 塩分は一番後に味を見ながら。

味醂 砂糖 酒 足りない分だけ醤油

炒めて水分を飛ばし 火をしっかり入れます。 今日はゴーヤが白いので 見た目綺麗ですが 普通のごーやでやると もう少し色黒

で できあがり~

Goyatukudani 苦み? そりゃ少しはあります。でも体に良いし

亡くなった父はゴーヤが大嫌いだったけれどこれだけは毎日 少しずつ楽しみに食べていたらしい。

ちなみに母によると ゴーヤ 種を取って小口切りにしておけば 冷凍も出来ると

だから実家では一年中ゴーヤ食べています。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする