もう少し里の花が続きます。
マツカゼソウ
何とも涼しげな名前ですが 花の咲いている様子が風情があると言う事で付けられたとのこと。
蜜柑科とは思えない様子です。
まだ 嗅いだことないのですが臭気があるとか・・・・・知りたくなかった
ネナシカズラ
Nさん 面白い物を見つけました
私一人で歩いていてはきっと気づかなかった。
ヒルガオ科の完全寄生植物だそうな。
寄生して 養分を吸い取ってしまうと思うとなんだか気持ち悪いよ。
カラスノゴマ
種の鞘がゴマに似ているのかしら? カラス? ゴマ?
想像のつかない名前ですなぁ
去年カールおじさんに教わったヤブツルアズキ
カールして ふっくらした花びらがとても可愛い。
野生のアズキだそうな。 小さいし 硬くて面倒らしいんだけれど 一寸食べて見たいアズキ
これ凄くないですか?
ニホンハッカ
在来種のハッカです。
シソ科の花らしく青い可愛い花がびっしり咲いています。
昔は 医療用やお菓子に使うハッカ脳を作るために作られていたようなんですけれど 今は科学的に作ることがでいるのでニホンハッカの栽培はほとんど無くなったとのこと
めんどくさいだろうけれど 本物が良いな
しかし 葉っぱを揉んでみたら 確かにハッカなんですが ミントになれているせいでしょうか一寸雑味を感じました。
ツルニガクサ
ツルがないのにどうしてツルって言うんでしょうね?
これもシソ科の花のようです。したの花びらがびろ~んと伸びて長さんになっています。
まだあるかもしれませんが 里の花と山の花と区別する物差しがあるわけでは無く 見たとおりに挙げているので この辺で次に移ります。
マツカゼソウ
何とも涼しげな名前ですが 花の咲いている様子が風情があると言う事で付けられたとのこと。
蜜柑科とは思えない様子です。
まだ 嗅いだことないのですが臭気があるとか・・・・・知りたくなかった
ネナシカズラ
Nさん 面白い物を見つけました
私一人で歩いていてはきっと気づかなかった。
ヒルガオ科の完全寄生植物だそうな。
寄生して 養分を吸い取ってしまうと思うとなんだか気持ち悪いよ。
カラスノゴマ
種の鞘がゴマに似ているのかしら? カラス? ゴマ?
想像のつかない名前ですなぁ
去年カールおじさんに教わったヤブツルアズキ
カールして ふっくらした花びらがとても可愛い。
野生のアズキだそうな。 小さいし 硬くて面倒らしいんだけれど 一寸食べて見たいアズキ
これ凄くないですか?
ニホンハッカ
在来種のハッカです。
シソ科の花らしく青い可愛い花がびっしり咲いています。
昔は 医療用やお菓子に使うハッカ脳を作るために作られていたようなんですけれど 今は科学的に作ることがでいるのでニホンハッカの栽培はほとんど無くなったとのこと
めんどくさいだろうけれど 本物が良いな
しかし 葉っぱを揉んでみたら 確かにハッカなんですが ミントになれているせいでしょうか一寸雑味を感じました。
ツルニガクサ
ツルがないのにどうしてツルって言うんでしょうね?
これもシソ科の花のようです。したの花びらがびろ~んと伸びて長さんになっています。
まだあるかもしれませんが 里の花と山の花と区別する物差しがあるわけでは無く 見たとおりに挙げているので この辺で次に移ります。