
■「ガンダムEXPO東京2008」
略して「Gスポ(マテ
先日の8月12日~17日まで、池袋サンシャインシティ文化会館(2階・展示ホールD)にて開催されている「ガンダムEXPO東京2008」を覗いて来ましたよ。
とは言え、あまり時間的な余裕が無かった為、会場に居られたのはほんの40分程度でしかありませんでしたが、色々と撮影して来たので、画像中心に簡単なレポートなぞを上げてみようかと。
なお諸々の事情から、後ほどにテキスト・画像ともに追記・追加する可能性もありますので、あしからず。
ちなみに前回の「ガンダムEXPO2007」のレポートはコチラ。
□サンシャインシティでガンダムEXPO東京2008開催
ガンダムマニアのためのガンダムだけの祭典始まる!!(前編)(ASCII.jp)
□巨大なMSによるジオラマなど明日からの「ガンダムEXPO」の見所を写真で(GA Graphic)
◇ZONE-1 アムロVSシャア 巨大ジオラマゾーン

「こいつ、動くぞ…!」---とばかりに、ジオラマ上部のモニタにて上映されている『機動戦士ガンダム』第1話「ガンダム大地に立つ」のシーンに合わせて、ガンダムの頭部が稼働していました。
今回は前回以上に、こうした大型の立体展示物が多い印象でしたね。

実物大の「シャア専用ザク」ヘッド。
モノアイは定期的に発光、可動しています。

前回大会の展示物も、そのレイアウトを変更して再登場。

初代から続いたアムロとシャアの歩んだ歴史は、当然に「逆襲のシャア」にて完結。
画像は物語の終盤、その格闘シーンを再現した立体物なのですが、この時点で既にフィン・ファンネルは切り離していたはz(
◇ZONE-3 最新アイテムゾーン

8月下旬に発売が予定されている「ガンダムヒロインヒストリーSP」。
ラインナップとしては、ラクス、カガリ、キエル、リリーナの4種になるそうですけど、ラクスだけクオリティがやけに高いのは(


プライズアイテムながら、その驚異的なクオリティを誇る「スペクリEX」シリーズ最新作。
同じシリーズのシャアザクと絡める為にも、ガンダムだけは確保しておきたいところ。
◇ZONE-4 ガンダム00ゾーン


来る10月より放送が開始される「機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン」のメイン機体「ダブルオーガンダム」。
この両サイドでは、ある意味で今回の目玉である「00セカンドシーズン」のPVが上映されていましたが、基本「ギアスR2」枠のCMで流されている映像がほとんどで、まだセリフは一切入っていませんでした。
なにやら新たな赤い機体の戦闘テスト(?)や、刹那に銃口を向ける沙慈など、意味深なシーンも多々あるものの、流石に此処からストーリーを読み取るのは難しいかとw
UVERworldの主題歌については、本編OPを観てから(

バンダイの新たな製品ブランド「ROBOT魂」における、「00セカンド」他の商品展開。
MIAやHCM-proと比較して、どの程度のクオリティになるのか、ちょっと楽しみですけど、とりあえず「ダブルオー」だけでも購入してみようかな?
それにしても、アリオス、ケルディム、セラヴィーの3機は、その線の少なさもあってか、どうにも量産機っぽい雰囲気しか(

そんな件のHCM-pro版「ダブルオーガンダム」。
“デザイン的に微妙”というのが専らの評価になっていますが、こうして見れば、両肩のGNドライブがアクセントになって、シルエットとしては格好良いのかも。
◇ZONE-7 販売ゾーン

会場限定販売アイテム。
私的に、HG「エクシア」クリアカラーVer.だけでも押さえておこうかと思いましたが、コミケ前に余分な出費は避けたかったので、あえてスルー(

本当に簡単ですが、こんな感じで。
もう少し時間があれば、シアターでの上映作品なども観て来られたのですけどね;
ともあれ入場無料、17日までの開催となっているので、気になった方は気軽に足を運んでみてはいかがかと。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます