I’ll be dis-ABSOLUTER

ほぼ休止状態の不定期更新雑記
日々のつぶやきや情報などはTwitter ID:air_dmzilにて

因果の交差路で

2007-08-31 23:18:42 | Anime(アニメ・コミック)
早いもので、明日から9月---そしてエヴァンゲリヲン新劇場版:序の公開初日な訳ですが、とりあえず観に行くとすれば週明けが妥当な所かな。
先日辺りから、かなりの本数が流されているTV-CMを観ただけでも、相当にクオリティの高い内容となっているのは理解出来ますし、果たして、あのEVAブームの真っ只中にいた頃の記憶が、早く全容を知りたいという衝動となって呼び起こされてしまったので、先延ばしするなんて選択肢は自分の中に無いですからw
そう言えば、劇場版「CLANNAD」の公開も間近でしたよね…さて、此方はどうしたものかな?




ドラマCD「ALL AROUND TYPE-MOON ~アーネンエルベの一日~」購入完了。
このアイテムは、先日に開催されたコミケ72の企業ブース:TYPE-MOONブースにて販売された---「月姫」+「歌月十夜」+「メルブラ」、「Fate/stay night」+「~/hollow ataraxia」+「/zero」+「とびだせ!虎ぶる花札道中記」、「空の境界」という、TYPE-MOON関連8作品のキャラクター28人がクロスオーバーする、超豪華ドラマCDだったのですが、当日は流石にあの大行列に並ぶ事を躊躇った為、残念ながら見送るしかなかったものの、早々に一部店舗にて販売が開始される運びとなり、こうして念願叶って入手出来。
それにしても、「月姫」系は「メルブラ」のキャスト、「Fate」系はPS2・アニメ版のキャスト、「空の境界」は今後に公開される劇場版のキャストそのままの顔ぶれが一堂に集まっている点には、ただただ驚くばかりですね。
え、「真月譚」? 

………キャストは悪くないんよ、キャストはね(爆

ともあれ、まだ封さえ切っていない段階なので、どの様に作品同士がクロスオーバーしていくのかに期待しながら、じっくりと楽しもうかと思いますw
なお、身近に販売店舗が無いという方は、9月2日までの期間限定で通信販売も行われていますので、其方でどうぞ。

此処から先は、余談として。
後述する理由から、馬鹿みたいに先延ばししない限りはまず購入出来るだろうと思いつつ、モノがモノだけに油断は出来ないと、あくまでも念の為に、時間調節に上手く立ち回ってアニメイト池袋本店の開店時間に合わせてみたのですが、確かに店の前には10人程度の人溜りは存在したものの、売り場での購入者自体は私を含めても2~3人程度でした。
この辺りはやはり、取り扱い店舗の多さが購入者の分散に繋がった結果かと思われ、想定し得た範疇だったのですけど、ちょっと予想外だったのは、レジにおいて「まだバーコードが刷れていないので、少々お待ち下さい」と足止めを喰らった点w
確かに、このアイテムは本来イベント売り+通販限定を前提として製作されているだけに、商品管理用のバーコードなどを表示する必要が無かったんですよね;
しかし、それを店舗販売するとなればリーダーで読み取る関係上、俄かにバーコードが必要とされ、当然にアニメイト側としても作製する予定はあったのでしょうが、おそらくは商品到着の関係上か、開店直後の段階ではまだ用意出来ていなかった様子。
スタッフの方も相当に困っていて、最終的には5分ほど待たされた後に、内線通話にて伝えられたコードナンバーを手打ちしていましたが…ちょっと苦言を呈す様ですけど、商品自体を細かくチェックせず、準備段階に不備があるまま、安易に陳列してしまったのはちょっとどうかと。
スタッフの方の対応などは親切でしたし、別段にそれによって損害を被った訳でもなく、また店舗販売自体も急に出て来た話なので、周知が徹底し切れていなかった事、そして(売り手側の意識として)一刻も早くお客様の手に取って頂きたいというスタッフの気持ちが存在していたものと判断・加味して、あまりとやかく責め立てるつもりはありませんけど、これがもしも大行列を抱える状況で発生していたらと考えるに、仮に陳列が遅れたとしても、もう少し冷静な状況確認があっても良かったかな、と思いました。




■「ケメコデラックス!」(3)<いわさきまさかず

今回の表紙を飾ったのは、キリコの中の人搭乗者・ヴァニラさん。
彼女の手引きによって連れ去られた三平太を救出すべく、ケメコ=エムエムはミシマ電機本社ビルへと向かい---という様な展開から、ようやく明らかになったエムエムの正体に、ミシマがナノボール回収に本腰を入れて来た事で、いよいよ物語が本格的に動き出そうとしている訳ですが、エムエムと三平太、お互いに対する気持ちも僅かながらに変化し始め…ている所に、早ちゃんの特殊能力や謎の巫女さんが登場し、まだまだ展開を絞るには早い様子ですねw
ところで、黒ちゃんとリコの話が実に清々しかったのですけど、リコの再登場はいつですか(ぉ



果たして、帯にはこんな告知文が。
この電撃15年祭に関しては、公式サイトを見て貰うとして、気になるのはやはり「重大発表」について。
それがかかるのが「電撃15年祭」自体なのか、それとも「ケメコデラックス!」なのかは判然としないものの、わざわざ作品タイトルを一緒に入れている辺りは、やはり「ケメデラ!」に関る何らかの発表があるとみるのが妥当かな。
「重大発表」と言われると、どうしても安に連想してしまいがちですけど、この場合の選択肢としてはやはり、「アニメ化」「ドラマCD(ラジオドラマ)化」ぐらいしか思い浮かばないのですけどね…果たして真相は?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿