2011年度フィールド写真inTokyo

2012-01-28 22:06:00 | 雑感
今年度の展示写真選びが今日あった。3月に内輪の展示会があるが、今日で講座は
終わった。この講座は来年度継続はないとのことで、楽しかっただけに残念だ。


この写真がぼくの今年度展示用写真。
スカイツリーに近い神社の巫女さん達。

撮影実習は初夏のスカイツリー周辺と秋の東京の紅葉の2回だった。
秋の方は紅葉が遅れたので、自分で撮影したものを追加することになった。

以下は、初夏のもの。














巫女さんも初夏の写真。

次に、秋のもの。
























先生に選んでいただいたもののなかから、ぼくの気に入ったものを抜き出してみたが、記憶があいまい
になっていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大分のお酒、鷹来屋1月27日(金)

2012-01-27 12:33:31 | 雑感
アルコールには強くないので、好きで飲んでいても、なかなかへらない。
それでも、正月に開けた分が空になったので、次は、これももらいものの、
造り酒屋さん浜嶋酒造合資会社の純米酒「鷹来屋」を開けることにした。


このお酒をくれた友人の弟さんが大分市で無農薬有機農法で栽培した米から
醸造したということだ。
どんな味か楽しみだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縮景園、護国神社1月15日(日)

2012-01-20 09:42:08 | 縮景園(広島市)
一か月半ぶりに縮景園を訪ねた。
冬は花が少ないのでさびしい季節だ、おまけに水際の東屋も修理中だったので、よけいに
さびしい感じがした。




いい匂いがしたので行ってみたら、ロウバイが咲いていた。
梅園ではこの一本だけが咲いているので、これまたさびしげだった。

ナンテンの赤と松の緑はよく映える。

マンリョウの赤と松の緑もいい。

目立たなかったが、かれんなボタン(牡丹)の花が咲いていた。


園内のすみっこにさみしく、手入れもされずに、忘れられたように生えている被爆樹
の看板をつけた木を見つけた。落葉しているので、はっきりしないが、枯れていなけ
ればいいなと思った。


いつものとおり、お城、護国神社を通って町に向かう。
神社におまいりしたら、いままでなかったように思う置物が拝殿左右にあった。

向かって、右側。「昇鯉の像」、難関突破、目標達成、開運出世と書いてあった。
願い絵馬掛所と祈願絵馬の表示も近くにあった。

向かって、左側。「双鯉の像」、家内安全、夫婦円満、恋愛成就と書いてあった。
一見、鯉の親子の像と思ってしまったが、雌雄(男女)が正しいようだ。

最近、神社やお寺で新しいイメージの置物(石像、銅像etc)をよく見かけるが、
流行なのだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮島、弥山1月17日(火)

2012-01-19 10:00:34 | 広島とその近辺
今日は、宮島弥山倶楽部の定例登山に参加した。


9時頃、宮島桟橋に9名全員が集合。


潮が引いていたので、砂浜に下りて鳥居の横を歩く。











大元公園の楠の老大木。
ここから、前峠山(まえだおやま)を目指す(9:30)。


冬は花が少なく楽しめないが、緑の葉と赤い実がきれいだ。名前は忘れてしまった。
→これがソヨゴだった。


どんどん登って行く。



尾根の道なので景色がよく、陽が当たって暖かい。

このあたりで何本も見た、赤い花が咲いているように見える美しい木はタマミズキ
で、赤いのは実ということだった。




駒ヶ林の絶壁。




やっと巨石(岩)のあるあたりまで登った。


巨石の上から。



さらに登る。


さっきの絶壁が近くなった。


巨石。縦、横と表面に直線の筋があるものが多く不思議だ。


前峠山の頂上横の巨石(11:10)。

その上から対岸を。遠くに雪の積もった山が見えた。

頂上の看板。

測量用標識もあった。


山を降る途中のすばらしい景色。



この右端が次に目指す先峠山(さきだおやま)らしい。まんなかに見える谷を登り、ひと山こえて
行くとのこと。


振り返ると前峠山が。


やっと谷底へ(12:20)。
いつもは一人で気ままに歩いているのに、今日は「中級」の登山の一員として、団体で歩く。
ついて行けるか心配だった。登りは余裕で行けたので安心していたら、降りはたびたび平衡感覚
を失いそうになるほど皆さんのスピードが速く、大変だった。山によく登っている人との差は
降りででるのだと実感した。


川を渡ると多々良林道、横切って登る。


右端が、さっき登った前峠山。


ソヨゴの赤い実。後程もっとよく分かる写真がある。→訂正:カナメモチだった。


美しい苔。実際はシダの仲間らしい。



急な登りだけれど、余裕でついて行けるのでシャッターもきれるが降りには一枚も撮れなかった。



先峠山の手前のピークからの景色(ここから4枚)。
これは弥山山頂。

目指す先峠山だったと思う?



岩船山だったと思う。


先峠山の山頂(13:20)。



焼山(502m)だったと思う。


緑の葉とその柄の赤が対照的できれいだった。名前は忘れた。→ユズリハだった。


カキ筏。


枝にかぎ状のものがついている。これも名前を忘れた。


タマミズキを近くで見ることができた、きれいだ。



前峠山が遠くなった。


ふたたび多々良林道に出た(14:20)。
ここからは舗装道路をぶらぶらと大元公園に帰る。



あたかも字が彫ってあるような巨石、字ではないとのこと。


トサムラサキ、色のさかりは過ぎているとのことだったが美しい。
何枚も撮ったが色がでていたのはこの3枚しかなかった。





多々良潟に出た(14:50)。
前峠山もこちらから見るとずいぶん感じがちがう。


多々良にあった2本がくっついた「連理」の木。仲睦まじい男女の象徴。


ぼくの好きなアセビ(馬酔木)の花が早くも咲いていた。


ソヨゴ、さきほどの写真よりよくわかる。→訂正:カナメモチ。


タイミンタチバナ、これも好きな木。



朝出発した大元公園の楠の老大木のところに帰ってきた、ここで解散(15:30)。

ここからは一人で景色を楽しみながらぶらぶらと帰った。

大元神社。

厳島神社におまいり。

12月に買って帰っておいしかったので、今日も寄った。この前来たのを覚えていてくれた。
きっと、「よくしゃべる変なおっちゃんやなー」と思ったのだろう。

疲れた顔。

多分、前峠山は右から二つ目。

今日の夕食は、「あなごめし うえの」の穴子飯弁当。
出来上がるのを待っているところ、ホテルに持って帰っておいしく食べた。

大満足の一日。

(追記、2012-2-15(水))
カルチャーセンターの帰り道で、偶然に、この上25枚目の写真の木を見かけた、並木として
植えられたようだった。場所は、新宿区の抜弁天交差点の歩道。抜弁天は厳島神社なので
ご縁かも知れない。→木の名前は、ユズリハだった。



雌雄がある木らしく、左の木には実がなっているが、右の木にはなっていない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城下町、紬の里、結城の酒 武勇1月1日(日)

2012-01-01 16:58:19 | 雑感
今年の元旦のお祝いのお酒はいただきものの「武勇」にしました。
おいしかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする