妙正寺公園7月30日(木)

2014-07-31 18:56:27 | 東京23区とその近辺
高円寺の北側へ歩いて妙正寺川に突き当たり、川沿いに公園に行った。帰りは馬橋公園方向に歩いて帰った。


上下の写真はセキレイと思うけれどかなり様子が違う。



途中、あまり歩きやすい道ではなかったが、こういうきれいな部分もある。



この団地は真ん中を川が流れている。






公園に近づくと木立がきれいになった。



妙正寺公園。小さい公園だったが子供連れやぼくのような年寄りがたのしんでいた。





今は湧水ではないが、江戸時代にも湧水の水量が少なかったらしい。現在の川は体裁は川だが、水量がないのでどぶに近い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿御苑7月29日(火)

2014-07-30 10:46:16 | 東京23区とその近辺
木陰で昼飯を食べて、まずは、温室へ:







サトイモの類は好きな植物。温室にはたくさんある。







サンゴノボタンと書いてあった。






パイナップルリリーだと思う、そうだとすると、中学生の頃育てていて4,5年花が咲いた。



タイサンボクの大木。


都会のいこいの場という雰囲気。


ガマガエル(ヒキガエル)だろうか、ぼくが撮っていたら、外国人のペアがやって来ておおさわぎをしていた。



期待して行ったのにミンミンゼミはじめセミは少なかった。そのほかの虫もいなかった、手入れしすぎなのだろうか。



同じ地点から東西を撮る、この場所での定番写真。





サルスベリ。



ヒバリ?。芝生を走り回っていた。










多行松(タギョウショウ)がビーチパラソルになっている。


ラクウショウの大木と気根、いつみてもおもしろい。

暑かったがけっこう人は来ていた。半分ぐらいが外国人だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東工大大岡山キャンパス7月22日(火)&28日(月)

2014-07-29 10:35:44 | 東京23区とその近辺
22日(火):
自由が丘へ行く用事があったので、東工大へというよりも、大岡山駅北口商店街に自由が丘から引越しした
ラスルセスさんにぜひ寄って帰ろうと思った。
自由が丘の時は週に何回か昼飯+甘味を食べに行って、だべっていたお店だ。





大岡山ではスイーツの販売とカフェだけで、昼食は出していない。
ケーキとコーヒーとおしゃべりで癒されてきた。






東工大の日本の野草を植えている花壇ではオニユリがきれいだった、たくさん花が咲いていたが黄色い花のオミナエシ
と紺色のキキョウしか名前がわからない。
ミンミンゼミ、アブラゼミ、ツクツクボウシが鳴いていたが数が少なくて見つけられなかった。


28日:
今日は都立大駅近くの目黒区役所の出張窓口に用事があった。折角なので東工大にミンミンゼミを見に行った。

うるさいぐらいいっぱい鳴いているのだが近づくと鳴き止むのでなかなか見つけられなかった。














アブラゼミ。



アブラゼミとゴマダラカミキリ。



カミキリのいた木にはアブラゼミが5,6匹とまっていた。

セミを探していたら何年かぶりにゴマダラカミキリに出会った、うれしくなって歩き回るのを見上げていたら
首が痛くなり、目が回りそうになった:


















満員のぬけがら。



カルチャーセンターで読んでいる「狭衣物語」に出て来るワレモコウ、平安時代にきものの織模様として使われて
いたらしい。風情はあるけれど地味な花とされている。物語では昔は美しかったが、とうがたって華やかさがなく
なったお姫さまが着ていた:













好きな木であるクサギのつぼみ:



今年もげんきな姿を見られた。



構内は緑がいっぱいで手入れが行き届いている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜離宮庭園7月25日(金)

2014-07-26 10:27:58 | 東京23区とその近辺
今日の見どころは、このお花畑:










入口(大手門)方向。


あたりまえだが、来園者はほとんどいない。


立派な松。


江戸時代もこんな風だったのだろうか。


暑さで死んでしっまたのかと思ったムクドリ。近づいて行ったら元気に飛び立った。

こちらのムクドリはちゃんと木陰にはいっていた。


暑いなかでの手入れ、このおかげですばらしい風景がたもたれている。





遊覧船が入って来た。

こんな暑い日に訪れる人は少ない。



デパートで買っておいたまんじゅうを木陰で食べる。

ふたつ食べて大満足。


松と照葉樹林の組み合わせが好きだ。



東京でははじめて撮ったニイニイゼミ。



暑くても二人なら楽しい。







茶室へ向かう。

ここには人がたくさん居た。外国人が多かったが。

後からやって来たこの二人も楽しそう。

ぼくもお茶をいただく。







大勢来たなーと思ったら、ガイドさんに連れられた外国人の観光客。熱中症にならなければいいが。




またこの花が咲いていた。園内の説明看板にヤブミョウガと書いてあった。



実もなっていた。


かっこいい神様の像。












この二人は陽がカンカン照りつけるベンチでペットボトルで遊んで?いた。熱中症にならなければいいのだが。



ぼくは大名庭園を散歩するのが好きだ、一番気に入っていたのは縮景園(広島市)だ。非常勤監査役をしていた
会社が広島にあって、月に2回のペースで行っていたのだが、社長にがみがみ意見しすぎて、首になってしまった。
縮景園には行けなくなるので、今後は浜離宮庭園に来る回数をふやすつもりだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成子天神社7月20日(日)

2014-07-21 11:53:36 | 東京23区とその近辺
どこに散歩に行くかなーと候補地を思い出してみて、そう言えば成子天神社の再開発がそろそろ完成しているのでは
と思い、歩いて行くことにした。

まずは、目的地である成子天神社の現状:

入口はあまりかわらない。石の鳥居があったような気がするがーーー。

新しくなった社殿の奥に12階建ての賃貸マンション、左側(西側)に27階建ての分譲マンションが完成していた。
どちらも三井不動産系列の物件だ。最近多くなった「宗教施設+マンション」のビジネスモデルだ。












富士塚も整備されて、登ることが出来た:







富士塚の頂上。コノハナノサクヤヒメの祠。

社殿と分譲マンションのロビー。

見上げるとすごく高い。

分譲マンション、木々に囲まれていい雰囲気。

裏側(北側)入口。

神社がどんな雰囲気になっているのかなーと心配だったが風景としては違和感を感じなかった。ぼくの感覚がにぶって
きているのかもしれないがーーー。

以前に来た時のブログ:
2011-07-07 

2012-05-19 


次に行きの風景:

きれいだなーと思っていた高円寺のサルスベリの街路樹を見に行った。













ここが高円寺(お寺)の入口。


 

環七につきあたって、青梅街道へ向かう。中野あたりの街道沿いには何軒か古い様式の家があった。

上下の写真は同じ家。



お米屋さんだ。上下の写真は同じ家。







ここもお米屋さん。


構造計画研究所と看板があった。


女房の葬儀をした宝仙寺。

このあたり、江戸時代に水車でそば粉を引いて、江戸市中に供給していたらしい。そのときの石臼。


橋の下は神田川。



この後、上記のとおり、成子天神社におまいりして、帰り道は神田川、善福寺川、環七高円寺陸橋と帰った:



途中までは川沿いに遊歩道があって快適だった。それがなくなると川を見失いそうできょろきょろしなければならな
かった。


神田川、善福寺川の合流点。




ここからは細い行き止まりの多い雑然とした道を地図をみながら歩いて帰った。
なかなか面白い散歩だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする