井仁の棚田、安芸太田町、広島県5月28日(火)

2013-05-31 17:55:08 | 広島とその近辺
ここ数年、「富山和子がつくる日本の米カレンダー」というおたっくぽいカレンダーを買っている。
その中には、棚田の写真が出て来る、それ以来、棚田っぽい田んぼをみるとうれしくなる、今日は
広島県北部の山の中にある「井仁の棚田」を見に来た。山の中とは言え、中国自動車道戸河内ICから
は4~5kmだ。






ここでは戦国時代からこのような耕作がはじまり、1638年の帳簿に載っている耕地面積は現在とほぼ
おなじらしい。





稲の曲線がなんともいえない雰囲気をつくっている。

いつか、一日かけてゆっくり見て回ろうと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縮景園5月27日(月)

2013-05-30 22:48:06 | 縮景園(広島市)
いつものとおり、縮景園を散歩した。






いつ来ても庭の手入れの様子が見られる、これで庭が保たれている。ありがたいことだ。


好きな花の一つ、アザミ。


センダンの花、香りがよかった。


オランダカイウ(花屋さんでは、カラー)。南アフリカ原産、江戸時代にオランダから
やって来た。いまでは、野生化している。



縮景園の後、近場を散歩:


先生に見守られて、歩道のお掃除。ーーー「ありがとうございます。」



広島城の「被爆樹のクロガネモチ」、まわりのクロガネモチと比べると、弱っているように
見えていたが、今年も花が咲いた、きれいだ。



広島城全景。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオサギの幼鳥、縮景園5月27日(月)

2013-05-30 20:21:42 | 縮景園(広島市)
前回、5月12日(日)に茶摘みまつりを見に訪れた時には、まだ雛という感じで、はるか頭上の巣の周りに
いたが、今日は幼鳥になっていて数羽が巣立ちの練習をしていた。すごく大きい鳥なので飛ぶ練習をして
いる時はぎごちなくて落ちないかなーと心配だった。















この鳥は広島の川では一番よく見られる鳥だと思う、ここの数羽の幼鳥たちももう少ししたら川で餌を
さがすのが見られるのだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大隈講堂前5月23日(木)

2013-05-23 18:00:20 | 雑感
今日はカルチャーセンターの日で、早稲田大学に行った。
大隈講堂の前の広場は、いろんなことがあって、みていておもしろい。
ちょうどチィンドン屋さんが劇団の宣伝をしていた、堂に入ったものだった。





ぼくが写真を撮っているのに気付いてポーズ、ポーズ。





右の女の子がぼくが昔見慣れたチィンドン屋さんそのものだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物観察会、宮島弥山を守る会5月14日(火)

2013-05-18 17:07:33 | 広島とその近辺
希少野生動植物種保存推進委員(環境省)吉野先生の案内、説明で開催された宮島の植物観察会に参加した。




いつものとおり、わくわくしながら、フェリーに乗る。

今日いくあたり、島の東側。

集合、総勢30数名。
コースは桟橋、陸軍道路、杉ノ浦、包ヶ浦、昼食、包ヶ浦自然歩道、博打尾、紅葉谷公園だ。


ウラシマソウ。秋に赤い実がなっているのは見たことがあるが、花は初めてだ。



かたまって、たくさん生えていた。


ミミズバイ。


タマミズキ。秋には赤または黄色の実がすずなりになって、花が咲いたように見えてきれいだった。


カギカズラ。ほかの木にからまっている。


クマヤナギ。これもからまっている。


ジャケツイバラ。これもからまっている。あたかも高木のように見える。




この草も秋には赤い実がきれいだった、その時はウラシマソウかマムシグサかアオテンナンショウかわからなかった。







帰ってインターネットでマムシグサとの違いをみたが両方の写真を並べないとわからないぐらい似ている。
このあたりにはアオテンナンショウが群生していた、ウラシマソウとともに秋が楽しみだ。



シロダモの実。


ウリハダカエデの実。




ヤマハゼの新緑。

ヤマハゼの実。



サルトリイバラ。

実がなっている。



ツブラジイ(コジイ)。名前のとおり落ちていたドングリが非常に小さかった。




リョウブ。




エゴノキ。東工大大岡山キャンパスにも大木がある。




シバナ。塩生植物で絶滅危惧種、ここでも元気のないものが多かった。




シャシャンボ。ツツジの仲間らしい。




ヒノキバヤドリギ。




ミヤマガマズミ。


マルバアオダモの花。





残念ながらうまく撮れなかった。
歩きながら、メモしながら、つぎつぎと出て来るので、いくつかは話をちゃんと聞いていなかったり、写真が
ぼけていたり、ぶれていたりした。解散した時には目がしょぼしょぼでめまい気味になった。

博打尾からの風景:




紅葉谷公園で解散、キョロキョロの連続したハイキングだったので、眼も疲れたし、
平衡感覚もくるってしまったので、しばらく一人で休憩:






その後、四宮神社、厳島神社にお参りして、ごひいきの焼きぐり屋さんによって焼きぐりを買い、ソフトクリーム
をなめながら桟橋に向かった。














今日も大満足でフェリーに乗った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする