宮島弥山3月8日(火)

2016-03-12 12:29:36 | 広島とその近辺
久しぶりに宮島弥山に登った。登りは多宝塔ルート、降りは大聖院コースのつもりだったが、多宝塔ルートは立ち入り禁止
になっていたので、とりあえず紅葉谷コースで登ることにした。




満潮だ。


帰りは15時すぎだったが干潮になっていた。潮の満ち干が激しい。


朝から一人で音楽を聴く人。






これも帰りがけの15時すぎ、ちがいが大きい。






濃い紫のアシビ。


大願寺。



地元の友達二人と登った。


尾根からは旧道で行く。



本堂・霊火堂のところでは「錫杖の梅」が咲いていた。





頂上へ向かう途中の三鬼堂のシキミ。






上の巨石が落ちそうな石の門。

上の石の接触点は微妙な感じだ。

頂上側から。

上の石の上から、苔を見ると巨石がずり落ちた跡が残っているようだ。


頂上からは雲であまり見えなかった。













本堂裏で昼食。友達にもらった宇部名物のちくわ。


小便中に鹿が飛び込んで来てぎょっとした。小便はごちそうらしい。友達に言ったらここではよくあるとのことだった。


御山神社。





参道のこの木は緑がきれいでいつも見ている。


大聖院コースを降る予定だったが、友達の一人が住職さんと会う約束の時間まで間があるので、遠回りの大元コースを
降ることにした。


まだ行ったことのない岩船山。



岩の下にお祀りされている。


ここに来るたびに注目しているキノコ。元気で大きくなっていてほっとした。

まわりにも小さいのが生えていた。



この木にもいつも注目。




いい風景なのにペットボトルを捨てるような人もいる。友達が苦労して渡って、のけた。掃除も危険を伴う。









好きな場所。

奥にはヤブツバキも生えている。


麓に到着。



登りたかった多宝塔ルートの登山口。立入禁止(広島県)になっていた。残念。


満足してフェリーに乗った。



仲間にめぐまれて、たのしさが倍増した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮島の北岸3月7日(月)

2016-03-11 17:24:55 | 広島とその近辺
午後から時間が空いたので、宮島の北岸を広大理学部の研究施設から厳島神社まで歩くことにした。この地域は一車線
の舗装道路があり、原生林(広大の植生研究地域)沿いに気楽に歩くことが出来る。人に出会うことはめったになく、
今日も一人も出会わなかった。車もめったに通らない。以前行った時には、クロネコ便に出会ったが、今日はごみ収集車
1台とすれちがった。
時間も時間なので、施設の所まではタクシーに乗り、復路をのんびり歩いた。


ひさしぶりなので、わくわくしながらフェリーに乗る。



広大の施設近くの海岸にある日清戦争当時の砲台跡。日本海軍が黄海海戦で勝利したので、清軍の日本本土進攻
はなく、またこの後、関門海峡に砲台ができたので、使われなかった。


海岸では牡蠣の養殖が行われている。





施設への通勤通学のための船だろうか。


歩きはじめる。今日の目的は、ヤブツバキ、アシビ(アセビ)、ヒサカキの花だ。残念ながらヒサカキはまだだった。
まず、アシビ。野生のものはおもむきがちがう。


次に、ヤブツバキ。






シキミも咲いていた。仏花で、お葬式でよく見るので印象はよくないが、原生林にはたくさん生えている。
いい香りだ。照葉樹で葉がつやつやしてきれいだ。宮島では毎年見ているので、花の時期が今頃というのを思い出した。


ヤマモモの大木。










このあたりは風もなく日当たりがよかったので、いつものように遅い昼飯。とにかく宮島にわたるのが先決なので、
パンを買って電車に飛び乗った。島に着いたら、うれしくて昼飯を忘れていた。天気が良くて、暑いくらいだった。




アシビの大きい木。






視線を感じたら、鹿だった。




















あわい紫色の花が咲いているアシビもときどきある。


海岸に下りてみた。









厳島神社近くに帰って来た。





厳島神社にお詣り。さすがに人がおおぜいいる。



おみくじが好きな人が多い。







このごろのはやりのお賽銭のあげかたらしい。



外人にも人気だ。






たのしく歩いた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮島弥山6月23日(火)

2015-06-28 10:32:21 | 広島とその近辺
21日(日)に続いて、今日は一人で弥山に登った。紅葉谷コース、本堂・霊火堂、山頂、仁王門、駒ヶ林山頂、大聖院コースと
歩いた。歳には勝てなくて、下山後、腰が痛くなった。




magicフィルターモードで撮るとこうなる、見た印象はこちらが近い。


大きな鳥居をくぐったあたりで。


雰囲気から中国の人達かなーと思う。


四宮神社におまいり。

ハンゲショウがきれいだ。


平日なので誰もいない。



かならず休憩するぼくの好きな堰堤で。



登山道で今日はじめて出会った人。


本堂・霊火堂に向かう。



山頂に向かう。









山頂の展望台。





これから行く駒ヶ林。

一昨日に行った獅子岩駅。


仁王門に向かう。

干満岩。きれいな水がたまっている。





仁王門。


駒ヶ林にもレンゲツツジが咲いていた。

駒ヶ林山頂に到着。

岩船岳(右側の山)といつもの松を背景に。



弥山山頂と仁王門。

サカキの花がきれいだった。



人は誰もいなかったが、鹿がいた。こんなところにまでと思った、食害が心配だ。


いつもおまいりして帰る祠。


休憩所の東屋から。



白糸の滝。



大好きな石仏。


この後、紅葉谷の焼き栗・焼き芋屋さんに寄って、顔見知りの店員さんと雑談しながら、ソフトクリームを食べた。
やまだ屋さんにも寄って、おまんじゅうを買い、藤原さんの写真をながめて桟橋へ。



「今日も楽しかったなー」と思いながら、フェリーに乗った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮島弥山6月21日(日)

2015-06-27 17:31:16 | 広島とその近辺
ひさしぶりに宮島弥山倶楽部の初心者登山に参加した。大元コース、山上の本堂・霊火堂、ロープウェイ獅子岩駅、博奕尾ルート
の長丁場の山行だった。


メンバー6人と途中飛び入りの人1人。


宮島口の松大フェリー乗り場に集合。







ハンゲショウがきれいだ。

大元コースの入口の川。

富士岩。



ヤマモモ。鳥が鳴きながら飛びまわって食べていたが、姿を見ることはできなかった。

はじめて弥山に登った時にも写真を撮った場所。枯れたように見えた後ろの木も元気に葉をつけていた。大好きな場所だ。

この巨石(巨岩)には植物がいっぱい生えていて、すきまから冷たい風がいつも吹き下ろしてくる。



巨石群を上からのぞきに行った。メンバーの一人が鳥の巣と雛を見つけた。すごい観察力(視力)だ。言われるまで
他の人は気がつかなかった。





帰って、webや図鑑で調べるとイワツバメのようだ。「海岸や山地の崖に巣をつくる」らしい、また、ツバメの雛に似ている。
親鳥を見たかったなー。

つるくさのイワガラミ。数年前にもこういう感じできれいだった。その後、時期を合わせて、数回見に行ったが、早かったり
遅かったりで、きれいには見られなかった。咲いている期間が短いようだ。期待してなかったのでうれしかった。





このキノコも来るたびに見て撮っている。元気でよかった。

右上にも小さいのが。

左下にも。


尾根に到着。



見晴らしがいい。


お参りする。





岩船岳方面。


リーダーの勇姿。


奥の院方面。


訓練中?の潜水艦。





magicフィルターで撮った景色。

ずっと遠く四国?まで撮れる。


好きな景色、小黒神島方面。


獅子岩駅から山頂方面。


リーダーの撮った写真が掛かっている。




博奕尾ルートの尾根道を下る。







レンゲツツジ。





右端の松の太い根っこが岩に巻き付いている。かっこいい生え方だ。


種の赤いウリハダカエデ?は初めて見た。


サルトリイバラ。


紅葉谷の登山口に下りてきた。あちこちで、付け替えられている新しい地図看板。


四宮神社。




古民家再生のお宅を見学。対岸で内科・小児科をやっている先生の別宅。古民家再生で有名な建築家に依頼して、
改築したとのこと。













フェリーで宮島を後にする。

たのしい山行だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテルJALシティ広島付近6月下旬

2015-06-25 17:42:23 | 広島とその近辺
このホテルは散歩にいい位置にあって、退屈しない。


縮景園。



今年も田植えが終わっていた。


護国神社。



お城にある被爆樹木「マルバヤナギ」、例年より元気になった気がする。


ホテル前を流れる京橋川。




この付近は街全体がゆったりしている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする