高円寺の大道芸4月27日(日)

2014-04-27 23:58:03 | 雑感
近くのあちこちで大道芸が出ていたので、いくつかだけだが見に行った。

まずは商店街で出会ったふしぎなもの:





見つめられるとぞくぞくする不思議な気分になった。


つぎはジャグリングと椅子を使った体操:

いろいろなジャグリングがあって、迫力満点だったが、動きが激しくて、この一枚しかうまく撮れなかった。





上の椅子の足の一つは支えがない。







これには大歓声と拍手、その後かなりの投げ銭、千円札もかなりはいっていた。ぼくもすこしだけ。


この演技はジャグリングとぶらさがっての体操のような、踊りのようなもの:

準備中。

まずは、ジャグリング、まあまあといったところ。





とつぜん、この人がやる気モードになる。

































すごい迫力だし、きれいだしで、たくさん撮ってしまった。これでもかなり省いている。
たくさんの投げ銭。もちろん、ぼくも。

世の中には、有名でなくてもすごい人がいるようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草寺(せんそうじ)伝法院庭園4月25日(金)

2014-04-25 20:42:39 | 東京23区とその近辺
友達と「駒形どぜう」で昼飯を食べたので、誘って、二人でちょうど開催されていた浅草寺の大絵馬寺宝展と
庭園拝観に行った。浅草でお参りする時にこの木の茂った場所の庭園を見たいなーと思っていた。
伝法院は浅草寺の本坊とのことだ。絵馬もすばらしかったがもちろん撮影は不可だった。


今回のはいりぐち付近。

小堀遠州の作といわれているが、ゆったりと落ち着いた雰囲気だ。

















上の3枚の写真と見比べると、スカイツリーはいうならば現代版五重塔だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

官ノ倉山ハイキング4月19日(土)

2014-04-21 11:50:51 | 東京23区とその近辺
勤めていた会社の山岳班のハイキングにまぜてもらって、春の里山と山里歩きを楽しんだ。東武東上線竹沢駅を
出発して、同じく小河町駅にもどるのんびりとしたコースだった。下見の人の調査がすばらしくて、いろいろと
楽しみが用意されていた。


駅に地元の老人が居て電車から降りてくる人に話しかけていた、われわれのグループの一人が気に入られて、
結構長く話し相手になっていた。自分に照らし合わせて、この老人の気持ちは納得できた。多分、休日ごとに
楽しみにしているのだろう。


この山の右の峯から左の峯を歩く。


花がいっぱいできれい。地元の人達の手入れがいいのだろう。



300m強の山なのだが見晴らしはすばらしい。











すこし下った所に浅間神社らしい祠が祀られていて、その前が休憩所になっていた。ここで最大の楽しみの
昼食会となった。メンバーが岩穴に祀られている天狗やコノハナノサクヤヒメの絵馬を見つけた、パワー
スポット的な場所なのだろうか、失礼してしまったので、みんなでワインをお供えした。

ぼくの班は「うどんすき」なのだが、ぼくはなにもできないのでただほりこむばかりになった。それでもおいしかった。





いろいろと作っておいしかった。

おなかいっぱいになって、それぞれ挨拶して、次の峯に出発。

レンゲツツジがきれい。


この後岩の多い所をクサリをつたって降りたりしたが楽に歩いて、里に着いた:




お不動さまの祠。岩山の途中にある。

まわりはこういう厳かな雰囲気の所だった、水も飲んでみた、おいしかった。この付近の人達に大切に祀られていた。

さっきの石段のてっぺんに祀られている。

上から見ると急な階段だ。


印象的だった実。


この種類の木はあちこちにあった、桃の一種だとおもうが満開できれいだった。







川の中の新緑。


矢車草。


このあたりの庄屋さんだった家だろうか。長屋門、井戸がいい風景だ。


この神社には狛犬のほかに鳩の石像があってめずらしい。








この後町に出て、2軒酒蔵に行った:


一軒目の晴雲酒造の昔使っていた藏。公開している。そんなに飲めもしないのにうれしくなって720㎜を
一本買った。



2軒目は武蔵鶴酒造。申し込んであったので、試飲となら漬の試食をした。雰囲気のいい所だった。
720㎜3本となら漬大盛りが空になった。ここでも720㎜一本を買った、飲みすぎないように
しよう。



建屋に置いてあった「たけのこ」、おいしそうだ。


ここにはこういうお店もあった。

この後、駅前で打ち上げ会にも参加して、さっきの試飲も合わせて、酔っ払って電車にのった。
池袋まで1時間くらいなので、酔いはさめた。
打ち上げの後、温泉に入りに行ったメンバーもいた、ほんとにもりだくさんだ。
いつ参加させてもらっても楽しめる。世話役の方々ありがとうございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島市植物公園4月13日(日)

2014-04-20 23:53:46 | 広島とその近辺
今日は宮島弥山に登ることにしていたのだが朝から本降りだったので、以前に薦められていた植物公園の温室に
行くことにした。50分バスに揺られて行ったがバスはがらがらだった。車で行くのが常識らしい。





スケールの大きい公園だった。晴れていたら花見の来園者が多かっただろう。いつかもう一度晴れた日に来たい。


温室はいくつかあった。ここは大温室、天井が高くて大木が生えていた、迫力がある。




ぼくが好きな木、写真ではよく見るのだがこんなに大きいのは初めて。

この新芽がとくにいい。


コーヒーと書いてあった、実がなっていた。


この花はきれいだった。


この色は印象に残った。









色あざやか。


ここからは食虫植物。立派だった。







スイレンもたくさんあった。気に入った色の花。

オオオニバス。成長すると子供が載っている写真でよくみる大きな葉になる。



こういう里山風の庭園になっていて、散歩に適している。今日は本降りなので誰も歩いていない。
園内には食堂や喫茶も完備していて、ぼくは昼飯を食べた、期待以上においしかった。



ランの温室にも行った。園芸種もいっぱいあったが、原種のランがきれいだった。




サボテン温室もおもしろかった。これはアロエの一種。

サボテンの花。



こういう花ばかり集めた温室もあった。




ベゴニアの温室。すごい数だった。






サクラも咲いていた。






ラフランスの花。



おみやげ売り場にぼくの好きなテンナンショウ類が売られていた。



正門付近の立派な山桜。

いつかまた訪ねたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮島樹木見物4月12日(土)

2014-04-18 22:18:31 | 広島とその近辺
ソメイヨシノは逃してしまったが山桜、ヤブツバキ、ヤマツツジを期待して、海岸線をぶらぶら歩くことにした。


曇っていたが寒くはなかった、傘も持って行った。


タクシーで広大実験所へ、そこから歩いて桟橋へ戻ることにした。お目当ての一番目は室浜砲台跡の山桜の大木だ:

残念ながら花は終わっていた。

大木だ、以前咲いている時に訪ねたがみごとだった。その時は、西行の歌「ねがわくば はなのしたにて はるしなむ 
そのきさらぎの もちづきのころ」を連想した。


海を見に浜辺に出た。対岸の工場はすぐ近くだ。


アシビがきれいだ。



まだ咲いている山桜を見つけた。

満開できれいだ。




ハマゴウ。白い砂とあざやかな緑がきれいだった。








実験所の人達は舟で通勤、通学のようだ。



ヤブツバキ。お目当ての一つ。




サルトリイバラ。








ミツバツツジ。


















花の大きさが5㎜しかない小さなスミレ。



「こわいなー」、いそいで通り過ぎる。



アシビ。



以前きれいだったこの山桜も散った後だった。

道路から見たこの山桜。


同じ浜のかっこいい木、以前から印象に残っている。名前は知らない。シロダモかもしれない?

つぼみがついている。きれいだ。


カキの筏。




リョウブ。新芽がきれいだ。




お昼御飯。



シキミ。



山桜が満開で花びらが舞い散ってきれいだった。林の中なので、真下からしか見ることが出来ない。

とおりすぎてしばらく歩いて振り返るときれいに見えた。

さらに歩いて振り返る。なごりおしい。


この山桜も林の中で見えにくかった。



名前は知らないが、きれいだった。




コウヤミズキ。








タイミンタチバナ。




このシカは次から次へと落ちているヤブツバキの花を食べ続けていた。



道路から見つけて、浜辺におりて見に行った山桜。なんとか間に合った感じ。

なかなかの大木だ。



潮が引いていた。



鳥居の桟橋側は貝を獲ってもいいらしく、かなりの人が道具持参で掘り返していた。


桟橋から再びタクシーに乗って鷹ノ巣浦の降り口へ、実験所に連れて行ってくれた運転手さんだった。帰りは
歩くと話したら、「電話をくれたら、迎えにきます」と言ってもらった:

鷹ノ巣浦入口のヤブツバキ。お目当ての一つ。




すきな風景、小黒神島。

こちらにもカキ筏が多い。

鷹ノ巣浦は牡蠣殻の集積所だ、ここからさらに再利用のために持って行くようだ。臭いがすごい。



桟橋に向かって歩く。こちら側の見所はヤブツバキ。



また出会った小さいスミレ。きれいだ。




途中から南方向の山道にはいって鷹ノ巣(高)砲台跡の山桜を見に行った。これもお目当ての一つだ。
包ヶ浦を見下ろす。

海軍省の石柱。

砲台跡の一番奥に山桜はある。残念ながら散っていた。

ヤブツバキはこちら側の海岸のものが大きい。

ミツバツツジもきれい。



こちら側でやっと見つけた山桜。

包ヶ浦公園の山桜は見頃だった。










包ヶ浦の砂浜。土曜日なのに誰もいない。



宮島を後にする。桜にはおそかったけれど、山桜は何本か見られたし、いろいろな樹木がたのしめたし、
たのしい一日だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする