宮島弥山5月25日(日)

2014-05-30 13:11:16 | 広島とその近辺
ひさしぶりに宮島弥山倶楽部の初心者登山に参加した。いつものように8:20松大フェリー宮島口桟橋集合だ。
参加者は11名だった。




朝はくもり気味の天気だったがだんだんと晴天になった。


日曜なので歓迎隊がいた。




登りは紅葉谷コースを行く。登山口へ向かう、新緑がすばらしい。



この時季、テンナンショウ類の花が咲いている。好きなので撮りまくった。これはあまり見つけられないナンゴクウラシマソウだと思う。
こんなにあってラッキーだ、実を鑑賞したいので、秋まで抜かれないでいてほしい。

アオテンナンショウ、これはたくさんある。




途中の岩の下の洞穴。こうもりやへびがいることが多いのでこわごわ近づいてのぞく。ぼくは冬のみ近づく。


尾根に着く、ウリハダカエデに種がいっぱいついている。


本堂・霊火堂はもうすぐ。








本堂・霊火堂に到着。まえから写して見たかったのだがいつも一人だった、今日は仲間がいるので頼みやすい。

メガネをはずしてみた。


頂上へ向かう。













山頂入口の天井の岩はこれだけずれている、こわいので足早にくぐる。


展望台から山頂を。

山頂の岩は人気がある。

以前は危険なので登らないようになっていたと思うがみんな登っていた。絵になっている。













次回には行きたい駒ヶ林山頂。


あたらしく建て替わった展望台から。







大日堂前の古い石仏。この後、御山神社へ下る。

大日堂の階段下広場から本堂下の道を行った、いつもヘビがいそうなので、ぼくは冬しか行かない道。途中、石鎚遥拝所・
石鎚神社の祠付近でウグイスや他の鳥がさわがしく鳴いている所があり、なかまが巣から落ちた幼鳥をみつけた。
巣は見つからないし、野鳥なので連れて帰っても育たないだろうし、みんなでどうしようかとほうにくれた。


そのうち、なかまがヘビを見つけた。幼鳥から4,5mはなれたすぐ近くの木の上だった。ねらわれて落ちたのだろうか。
鳥が騒いでいるのもヘビが原因だった。

するするとわれわれの近くに寄ってくる、ということは幼鳥の近く。ヤマカガシのようだった。
とにかくみんなで杖でつついておいはらったので、遠くに見えなくなったが、置いて来た幼鳥を親鳥がまもったり、
えさを運んだりできたらいいのになー。


御山神社から。


仁王門から大聖院コースをくだる。




いつもの休憩所から。


帰りも松大フェリーにした。

家族連れも多い。

みんなと登ってたのしかった。知り合いの方も家族で来ていて、フエリーを下りる時に声を掛けてもらいうれしかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸5月24日(土)

2014-05-28 18:29:46 | 京・阪・神
昔の職場のOB達と神戸で落ち合って、少し観光した後、三宮センタープラザ19階の東天紅で飲み会を持った。
東京を出て甲山の麓の墓園でお墓まいりをして、神戸に行き、その後夜遅く広島に着いた。


阪神西元町駅近くの里程元標、明治初めに県ごとに一個置くことが決まった。











ファミリアの本社ビル、ファミリアホールと呼ばれているらしい。会社のマスコットのスヌーピイがいる。

明治33年(1900年)、旧三菱銀行神戸支店として建てられた。




フットテクノビル、大正10年(1921年)清水組(現在の清水建設)の施工。



地下鉄みなと元町駅の入口、明治41年(1908年)辰野金吾設計の建物で旧第一銀行神戸支店。そのレンガ造りの
外壁だけを使った入口。辰野は1914年に東京駅(中央停車場)を完工しているので、雰囲気がよく似ている。
練習作品にあたるのだろうか。




なつかしい中華街。ずーっとむかし家族でよく来た。古き良き時代の思い出だ。



食事をした東天紅からの眺め:






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足利市5月17,18日(土、日)

2014-05-20 16:17:40 | 雑感
ひさしぶりに孫の顔を見に足利に行った。


夕焼け。


鑁阿寺のイチョウの老大木。足利は緑濃い所だ。



花の時期は過ぎていたがこの桐の木は立派だ。



織姫神社からの風景。


境内にあるお蕎麦屋さん、景色がよく気持ちいい。


神社の裏の石神、足尾大神と彫ってある。

こちらは大山阿夫利神社。


鑁阿寺。元は足利氏の居館(砦)であったことがよくわかる。

こんもり茂っている小山は川の蛇行点にある出城(砦)のあった所。

居館とそれを守る砦の配置がよくわかる。むこうにずっと関東平野が広がって要害の地だったこともわかる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車窓からの富士山5月11,13日(日、火)

2014-05-16 10:37:53 | 雑感
新幹線から富士山が見えるとうれしくなる。今回の旅行は行も帰りもよく見えた。

11日、行きがけの朝の富士山。











13日、帰りがけの夕方の富士山。




















とてもきれいだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮島弥山5月13日(火)

2014-05-15 18:09:16 | 広島とその近辺
12月21日以来、久しぶりに弥山に登った。おとなしく紅葉谷コース、本堂・霊火堂、山頂、御山神社、仁王門、大聖院コース、
大聖院と歩いた。天気が良かったので気持ちよく歩けた。途中、歩いている人はほとんどいなかった。


このあたりではよく見かけるこの電車で宮島口駅に着いた。



フェリーで宮島へ。





岩惣から花婿、花嫁が出て来た。ここの雰囲気にぴったりの二人だ。

にこやかにすれちがう。

マイクロバスに乗り込む人達。


新緑がきれいだ。



まず四宮神社におまいり。

歩きはじめる。

気に入っている休憩場所、いつもここで自然観察をしながら休憩する。







今日はトンボがいた。


さらに歩く。




カエルの鳴き声が続いていた。すぐ近くでも鳴いたので、さがしたら、カエルと卵を見つけた。


尾根筋から、もやがかかっている。


霊火堂横の売店でピンバッチを買った。535個限定というバッチだ。


山頂から。


展望台から。ここから3枚の写真。







ハンミョウがたくさんいた。



御山神社。ここから3枚の写真。





仁王門。


大聖院コースにはテンナンショウ類が多い。秋まで持ち去られずに赤い実をつけてほしい。



さらに降る。



すきな花なのでついつい撮ってしまう。



昨日雨だったので、「幻の滝」を探す。木が茂ったのでみつけにくい。たいして流れていなかった。

拡大するとーーー。


この休憩所は見晴らしがいい。







アシビには実がなっていた。


白糸の滝。


ここでも目についた。





大聖院におまいり。からす天狗様と。


ひさしぶりに焼きぐり屋のおねえさんがいた。


フェリーから。



広島駅についたら目の前にこの電車がいた。


たのしい一日だった。広島駅から新幹線で東京に帰った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする