今週、江ノ島に行きました

2009-05-23 12:47:38 | 東京23区とその近辺
以前、仕事仲間だった知人(友人)が誘ってくれたので、
50年ぶりに江ノ島に行った。
その時は中学の遠足で行ったんだと思うが、景色・雰囲気
はほとんどかわっていなかった。
天気が良く、地場の魚の昼食もおいしく、海の空気と緑を
満喫した。
やっぱり海に行くと元気が出るし、のんびりと緑の中を歩
くのもすばらしい。
日本では神社(、仏閣)が持っている緑の区域は公園とし
て最高の機能を発揮していると思う、我々はもっとこれを
大事に支援していかないといけない。

江ノ島の対岸、片瀬江ノ島駅前のこの一角に友人の事務所
がある。

江ノ島、遊歩道が整備されている。

江ノ島といえば、湘南の海の景色。











江戸時代末に造られた青銅の鳥居、ここが入り口。
江ノ島は672年に役小角が開基したと言われている、その
くらい古くから注目されていた場所だった。
源頼朝、北条一族、徳川一族の庇護をうけて、江戸・明治
の近場の観光地として栄え、現在に至っている。



室町時代の弁天様の像やおともの像を見せてもらった
岩本楼、由緒ありげな旅館だった。

神社への入り口付近。







江島神社の辺津宮。
隣の弁財天が祭られている奉安殿の拝観券ををここで買っ
た、たすきがけをした美人の巫女さんが番をしていた、さ
すがに写真を撮らせてもらう勇気はなっかたが、
「犬夜叉」→「桔梗」→「かごめ(最終巻)」と連想した。
ぼくは、やっぱり頭がミーハーなんだなーと思う。

イチョウの古木(大木)、神社にはイチョウがよくあう。

ヨットハーバーが見えた。

中津宮。
若い家族連れがお参りしていた、赤ちゃんを二人抱えて大変
なのに関心だなーと思った。ここはやっぱり日本だ。

灯台を背景に。
ここは明治の初めに英国人貿易商サムエル・コッキングの
別邸と庭(植物園)があったところで、庭園として受け継が
れ整備されている。近年60年に一度咲くリュウゼツランが
咲いて話題になったらしい(友人にその写真を見せてもらっ
たが見事だった)。それにしても明治の初めにこんな純日本
的な場所に別邸を建てることが出来た貿易商は大変な権勢だ
と思う。日本政府に武器でも輸入したのだろうか。

奥津宮。
源頼朝が寄進したと伝えられる鳥居。

奥津宮の狛犬にいた猫。江ノ島の猫は商店の人達に大事に
されているらしく、人なつっこい、みんな健康で毛並みが
いい。多分、この猫たちと遊びに来る「江ノ島リピーター」
も多いのではないだろうか。

友人の事務所からの風景(上下)、仕事をしながら元気を
得ることが出来るような景色だ。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月下旬に宮島(広島県)にいきました

2009-05-18 19:16:02 | 広島とその近辺

今までも何度も宮島(厳島)には行っているが、いつも
厳島神社中心だった。
以前に弥山に登った時に島の瀬戸内海側の景色が美しく、
いつか島のそちら側を歩きたいと考えていた。
宮島口から船で宮島の桟橋へ行き、そこから神社とは
反対側の包ヶ浦、鷹ノ巣浦、細腰浦、その先の川の山手の
大砂利まで行って引き返した。
2,3人しか人に出会わず、鶯が鳴き、狸の親子が道を横切り
(とっさのことで写真は間に合わず)、もちろん鹿には
何度も出会い、なかなかいいハイキングだった。













































この島が平安時代、多分弥生時代、から重要な土地で
あることがよくわかる。
近代的交通手段のない時代には瀬戸内海と本土をおさ
える絶好の立地であったと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月下旬に広島城に行きました

2009-05-18 16:12:45 | 広島とその近辺
何回か行ったことがある所だが、時間が空いたので
行ってみた。
町なかにあって行きやすく、落ち着いた公園だ。
元の城は原爆で破壊されてしまったため、復元した
城である。戦前の建物は国宝だった。
この場所は大田川の三角州でなにもない所だったが、
毛利一族が1590年ごろに将来の中心地として築城した。
関が原の合戦後、福島正則が城主になり、その20年後、
浅野家が城主なって、明治まで続いた。

東側の入り口付近、堀の水もきれいだし、掃除も
行き届いていて、いつ行っても気持ちがいい都市
公園だ(上下)。



天守閣からの景色(上下)。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休に姫路城に行きました

2009-05-18 14:10:22 | 京・阪・神
いつ行っても感動する。
日本の世界遺産にぴったりだと思う。
この城は、1300年代の初めに播磨の守護職
赤松一族が砦を作ったことにはじまるらしい。
その後ここを拠点にした黒田一族の何代目か
の黒田神官兵衛の時に、羽柴秀吉が西国攻め
の拠点として入場して、天守閣を完成させて
、「立派な城」の基礎ができた。











徳川時代になり、大阪城落城後に徳川家康の孫、
千姫はここの城主本多家に嫁いだ。
その時の住居がこの西の丸。

天守閣から南側を、JR姫路駅方面。

西側を。

北側を。

途中の階から東側を、建物が美しい。

南側を、やはり建物が美しい。

原型が残っているように思った内部。

石垣も美しい。

菱の門、貫禄がある。

近年に復元された城の隣の庭園からの景色。
城の一部が緑に映えてきれいだった。(3枚)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泉ガーデンに行きました

2009-05-13 22:42:45 | 東京23区とその近辺
仕事があって、久しぶりに泉ガーデンの住友会館
に行った。
以前はしょっちゅう行っていたが、いつも緊張し
て行くか、殺気立って行くか、また、夕方・夜に
行くことが多く、写真を撮った事がなかった。
今日は写真機を持って行ったが、あいにく外は
もやっていて、まわりの景色はあまりきれいでな
くて、残念だった。

オフィス棟、ここの42階から45階が住友会館だ。

右側が住居棟(マンション)。

下にあるレストランと広場、仕事をする人、休憩する人、さま
ざまである。

マンション方向。

住友会館42階のロビー、この飾りは季節ごとに替わる。

ロビーからの景色、5枚。南側はもやが濃くて撮れず。





大使館関係の建物も多い。

城山ガーデン方面、カーブしている建物がスウェーデン大使館。

城山ガーデンの西側を神谷町駅に向かう歩道。
静かな公園となっている。
途中には城山ガーデンが管理している遊具のある公園があり、
10人弱の若い子連れのお母さんが子供を遊ばしていた。
ここに住んでいる若い人たちはどういう職業の人達だろうか。
もしかしたら、穴場の公園としてよそから通っている人も
いるのだろうか。

この場所にふさわしい親子の風景。

この地域は東京では一等地の住環境だと思う。
ずっと昔、都市計画に関係する勉強をして、そういう
仕事につきたと思っていたが、その時に持っていた
イメージとこの辺りの風景は重なっている。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする