玉川上水(井の頭公園から下流へ、暗渠になる所まで)10月26日(月)

2015-10-27 18:36:44 | 東京23区とその近辺
天気がよかったので、昼から近所をぶらぶらした。


玉川上水の前回の終点、井の頭公園の東側から下流へぶらぶらと歩いた。



都会の住宅地の中なのに、意外と田舎っぽい風景だ。




川という雰囲気は残っている。

このあたりは老大木のチェックをして、危険なものは伐採しているようだ。育つのに何十年もかかるのだから、枝を
払ったり、丈を詰めたりする残し方は出来ないのだろうか。素人なのでわからないが。数十本は伐採されていた。



この木は枝打ちで残されるようだ。

同じ木を違う角度から。

川沿いから離れて、寄り道:

手前と奥に柿の実がいっぱいなった柿の木がある。古くからのお屋敷のようだ。

奥の方では柿の実を取っていた。


ここでも枝打ちが行われていた。結構大変な作業だ。



目指してきた久我山稲荷神社。



境内の庚申塔。

ふたたび川沿いにもどる:

このあたりから川沿いの遊歩道や隣接する道路などを工事していた。この遊歩道は工事後の姿。

整備されて歩きやすいが鬱蒼とした雰囲気はなくなっていた。新しい植栽は何十年かかかって、よくなっていくのだろう。
ぼくは見れないが。


イイギリ。実がきれいだった。


ここからは暗渠になってしまう。






川沿いの工事を振り返ってみたところ。

久我山駅の北側に行き、人見街道を歩いた:

駅北側、街道沿い。



古い庚申塔。



大邸宅。

よくないなーと思いながら、塀の上に腕を伸ばして。


街道沿いなので馬頭観音も祀られていた。


帰りついた時間がぴったりで、高円寺駅からきれいに見えた。


あまり元気がなくて、近場をぶらぶらとだったが、けっこうな距離を歩いていた。たのしかった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早稲田キャンパス10月20日(火)

2015-10-20 21:38:43 | 雑感
カルチャーセンターの日だったので、出かけた。


大隈庭園の田んぼは、半分が稲刈りが済んで、干されていた。






庭園では結婚式の撮影が行われていた。

暖かい日だったので、まわりは昼ごはんの人達でいっぱいだった。







今日も将来の早大生がバスで見学に来ていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小石川植物園10月14日(水)

2015-10-16 17:18:59 | 東京23区とその近辺
花は咲いていないだろうと思ったけれど、行きたくなった。


正門近くにきれいな花が咲いていた。ラッキーだった。





絶滅危惧種らしい。



正門からの大木の風景。




この実もきれいだった。








大名庭園の名残。ここは谷底の部分。




♂より♀の方が大きい。



メトロ茗荷谷駅側から見た風景。谷底とその向こうの丘が植物園だ。


帰り道の花。

期待した以上だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃園川跡(阿佐ヶ谷駅東側高架下より上流)10月12日(月)

2015-10-13 15:19:41 | 雑感
桃園川跡のうち、桃園川緑道になっている部分は何度も歩いている。説明看板、区のパンフレット・地図、webの記事
では、源流は荻窪駅北側の天沼弁天池公園にあった埋め立てられてしまった池ということだ。緑道の西の端、JRの高架下
から公園までの川跡をたどりたいと思って出かけた。家のそばの緑道を西の端まで行った。自分の勘をたよりに歩くこと
にしていたので、あたりを見回したがこれという道はなかった。
杉並区史跡散歩地図をたよりに北に向かって、その後、西に向かって、天沼熊野神社、天沼八幡神社、天沼弁天池公園と
歩くことにした。
川跡?かなーと探しながら、歩いているとコンクリートの蓋をした歩道や川跡の遊歩道がいくつかあったが、どれも途中
で消えてしまう。阿佐ヶ谷駅ー荻窪駅の北側は昔たくさん小川があったようで、よくわからない。
あきらめて、神社→公園と行ってから、公園から逆にたどることにする。


天沼1丁目のお地蔵さんと庚申塔などの石像。



天沼熊野神社。

そこにあった石神。


天沼八幡神社。


その隣の天沼弁天池公園。

園内に郷土博物館分館がある。残念ながら、この日は写真展等の催し物がなかった。


突き当たりが公園。公園の南側に出ると川跡の遊歩道があった。これが桃園川跡と思われる。

なくなるまで歩くことにした。







中杉通りに突き当たる。中杉通りから振り返った写真。

中杉通りを渡って振り返った写真。

ここからは遊歩道がなくなってしまったが、川跡の雰囲気を残す道が続いていたのでどんどん進んだ。

行きがけに通った道に出て、阿佐ヶ谷駅東側の高架下近くに出た。

ここが高架下。

高架下の先が緑道の西側の端。

ということで、多分たどれたのではないかと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

景信山→小仏城山→高尾山10月10日(土)

2015-10-12 00:13:03 | 東京23区とその近辺

今日は早く起きて、裏高尾の景信山から登って、高尾山に行くことにした。
JR高尾駅からバスで小仏バス停まで行って、そこから歩いた。混んでいたので9:12のバスは2台一組だった。


はじめての登山道だったので、様子がわからず不安だった。あえて混んでいそうな土曜日にした。
登山口までは、昔歩いた旧甲州街道だ。

ここが登山口。

前後に大勢いるのでちょっと安心。













杉(桧?)のりっぱな植林地。














景信山山頂までちゃんとした登山道で気持ち良かった。

山頂には茶店が2軒もあった。





景信山を下って、小仏峠から小仏城山へ。小仏峠側から登る人も多い。



寒そうな服装の女性に出会った、トレイルランニングをしているのだろうか。



紅葉のはしり。

道端にお茶の花を見つけた。

小仏峠着。







大分前になるが甲州道中歩きでここを通った。







小仏城山着。

茶店の名物猫らしい。はじめて出会った。

ぼくにもすりすりしてくれた。人なつっこい。

おもいがけず富士山がうっすらと見えた。



甲斐犬を連れて来ている人がいた。山にぴったりだ。

アマチュア無線の人。アンテナも立っている。

すき焼きパーティー。いい匂いだった。



一丁平西側の展望デッキから。



紅葉がきれいだ。





高尾山山頂から。

ケーブルで気軽に来れるので、山頂は大混雑。見ていると、おもしろいし、たのしい。






山頂からは薬王院にお参りして、1号路で下った。駅近くに新築された高尾599ミュージアムにも寄った。
展示やカフェがあった。







フェレットを散歩させている一家と出会った。


たのしいハイキングだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする