江戸城3月27日(土)

2010-03-28 16:53:07 | 雑感
甲南大キャンパス東京のカルチャーセンターに講義を聴きに行ったついでに、
皇居東御苑、北の丸公園、千鳥ヶ淵と桜の景色を見に行った。
残念ながらソメイヨシノは三分咲きぐらいだった。

まず、甲南大キャンパス東京の教室から、

いつ見てもいい景色だ(上下の写真)。



東御苑のヒガンザクラ、満開だった。

オオシマザクラ、こちらも満開。たしか、この二つの桜はソメイヨシノの両親
だったと思う。

普段は通らない平川門に行ってみた。松の緑がきれい。

門の手前、ここも松がすばらしい。

内側の門、防御に強いと言う感じがする。

外側の門と橋。

橋の上から。この後、再入場した。

これも満開の桜、アマギヨシノと書いてあった。

これはソメイヨシノ、まだまだ咲いていない。

北桔橋門を出て、千鳥ヶ淵へ、門のすぐ近く。
ここ以降、千鳥ヶ淵の桜の写真。













千鳥ヶ淵の遊歩道の端の信号で、お客さんが全員バスガイドさんの観光バスを
見た。「教育様」の看板が下がっていた、シーズンを前に教育中なのだろうか。

駅に行く途中のマンション敷地内の椎の木らしい木にしめ縄が張ってあった。
由緒のある木なのだろうか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川3月21,22日(日、月)

2010-03-23 14:19:53 | 東京23区とその近辺
天気予報では、21,22日は天気がよくないということだったが、風は強いもの
の暖かい晴れだったので、息子と二人で、両日ともに昼から散歩に行った。

等々力渓谷を下って、川沿いに多摩川に出て、次の日に羽田の鳥居まで行った。


もうすぐ桜が見ごろ。

凧を揚げているのが見えた、連凧で安定してよく上がっている。

こっちは、とんぼの凧、これも安定していた、ベンチにくくりつけられて、ほったらかしだった。

かっこいい。

よく見ると、とんぼの下に熱帯魚の吹流しがくくりつけられている、これがスタビライザーの役目をして、
安定しているのだろうか。

次に翼竜が登場。

この凧は、かっこいいけど、安定性が悪く10分程度でダウン。

次に蝙蝠が登場、迫力がある。

凧の持ち主は、連凧が一人と残り全てがもう一人、いずれもぼくよりは歳の人。
その周りには手伝う人が数人、この人達は仲間ということではなく、いつもこの
辺で暇つぶししている顔見知りの感じ。皆、ぼくよりは年上と思うが童心にかえ
って走り回っていた。そのまわりにはぼく達のような見物人が多数。
つぎつぎと大きなかばんから凧が出てきて、きりがないので、蝙蝠まで見て、
先へ進んだ。
この後も凧はたくさん上がっていたが、さっきのが一番だった。

前に来た時も今日も、プラスティックのソリやダンボールに乗って、滑り降りて
いる子供は多かったが。こういう風に横にころがり落ちている子はいなかった。
目が回るだろうなー。

大田区下丸子のお寺に移築された長屋門、「伝、備前池田家(岡山藩)の門」
と書いてあった、東京にもこういう立派な長屋門が現役で使われている。
そういえば目黒区中根の長屋門も、たまたま通ったが、立派だった、今度通る
ときは写真を撮ろう。

羽田の鳥居の手前で、つぎつぎにサイクリングや歩きの人達が入って行く佃煮屋
さんがあったので、いくつか買った、食べるのが楽しみだ。
大谷政吉商店で、創業120年の老舗と言う事だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川3月19日(金)

2010-03-20 14:40:58 | 東京23区とその近辺
今日はいい天気だったので、「たま リバー50キロ」の上流部分の端である
羽村取水堰まで行くことにした。
多摩都市モノレール柴崎体育館前駅ー羽村取水堰ーJR青梅線小作(おざく)駅
と歩いた。快適だった。


立日橋たもとから上流方向、JR中央線の鉄橋。
水鳥の集会?のように見える。白鷺、鵜のほかに、見えにくいが手前の島に鴨
と鶺鴒(せきれい)がいる。

川のまわりはだんだんと畑、里山がふえてくる。車が走らない安全な道として
利用されている。
今日の道もサイクリング、自転車道の趣がつよい。

新緑が美しい。

ひなびた、いい感じの道。

もうすぐ桜が咲く。
提灯には「ふっさ桜まつり」と書いてあり、堤防沿いの公園にはテント等の準備
がすでに完了していた。

印象に残った「こぶし」?の花。

もうすぐ羽村取水堰だ。

途中、横田基地の近くでは真上を大型輸送機が飛んだ、ここに住んでいる人には
迷惑な存在と思うが、たまに見るぼくにはかっこよく見えた。

真上を通り過ぎて着陸態勢にはいる。

しばらく歩いてから、急旋回して着陸態勢に入る飛行機にもであった。
多くの飛行機は川の対岸方向から真っ直ぐ着陸して行った。

基地から飛び立って行った米軍ヘリ。

今日ものんびり遊んでいる小さな子供連れが多かった。ほんとにいい公園にな
っている。









玉川上水の開削事業を請け負った玉川兄弟(事業の完成で玉川の姓を許された)
の銅像。優秀な人達だったんだろうなー。

堰の玉川上水側、京都の疎水を思い出す。

玉川上水の流れ、すごい勢いできれいな水が流れて行く。

昔の水番所は羽村取水所の事務所になっている、昔の陣屋の門が残っていた。

今日は5km/時を目指してコントロールした、ぶらぶら歩くよりは余裕がない。
ここが目標地点だったが、時間があったので川沿いに道があるかぎりもう少し、
行き当たりばったりで行くことにした。


すごく整備されたジョギング道が続いていた。
羽村取水堰の方向(下流方向)の景色。

一本杉、昔はもっと高くて目だっていたと思う。対岸から、きつね火が飛んでい
たと言うことが書いてあった、なにもない川原にそびえたっているとそういう
話が出来ても不思議でない。

ついに道はなくなり、川原を歩くしかなくなった。
突き当りが、この神社だった。
阿蘇神社と書いてあった、立派な古い神社だった、藤原秀郷ゆかりの神社らし
い。帰って、インターネットで調べたら、彼と敵対していた平将門創建の神社
らしい。
平安時代の関東の中心地の範囲内だったようだ。

藤原秀郷=俵藤太秀郷は、滋賀県の三上山の大百足退治のお話の主人公。
ぼくの母方の祖母は、滋賀県石部(三上山のすぐ近く)の出身で、小さい頃その
話を何べんもしてくれた、なぜか非常に印象に残っている。なんとなく、うれし
くなった。

そこから、JR青梅線小作駅に出た、駅は河岸段丘のうえにあり、かなり急な道
を上がって行った。
途中の養蚕の面影を残した古い立派な農家。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川3月5日(月)

2010-03-16 11:33:33 | 東京23区とその近辺
天気がわるかったり、寒かったり、風が強かったりして、歩きに行くのがおっく
うな日が長い間続いた。本当に地球温暖化なのだろうか、気候不順なだけではな
いのかと思いたくなる。

今日は、南部線矢野口駅から多摩都市モノレール柴崎体育館前駅までを歩いた。
この区間は、さらに野球場、サッカー場等の運動施設が少なくなり、自然のまま
の川原が多くなった。
ここの「たまリバー50キロ」のコースは、ジョギング、ウオーキングコースとい
うよりは、サイクリングコースの色彩が強いように思う。
休日でないせいもあって、サイクリングや自転車の人達はたくさんいたが、歩い
ている人、走っている人はあまりいなかった。
風は強かったが、うすぐもりで暖かかった。


何個か見かけたカラスの巣と思われる鳥の巣、町中では洗濯屋のはりがねハン
ガーなど人造物の巣が多いが、この辺りのは、枝・葉の木造が多かった。

いかにも大河の川原の感じがする。

こういう風に使われるのはいいことだ。

てくてくと面白いものはないなーと歩いていたら、「桃太郎」の文字が見えた
様に思った。「広島2月下旬」に写真を載せた電気機関車だ。

また通らないかなーと思いここで昼飯を食べることにした。食っていたら、
通った、あわてて写真を撮ったらはっきり写っていた。
インターネットで検索したら、「JR貨物、岡山機関区のEF210型電気機関車に
つけられている愛称である」ことが分かった。
全国に貨物を引っ張って、活躍しているのだろう。

同じ鉄橋を渡る南部線の電車、電気機関車は武蔵野(貨物)線の方を走っている
と思われる。
鉄道ファンではないのだが、こういう姿を見るとかっこいいと感じる。
10メートル位離れたところにお年寄りの鉄道ファンが三脚にカメラを載せて
写していた、防寒もばっちりで長時間撮るようだ。

こちらは京王線。

国立市青柳の辺で、コースがなくなり一般の住宅街に迷い込んだようになった。
通行していた2,3人の子供連れお母さんが、「ここを行けばいけますよ」と
声を掛けてくれたので、助かった、歩いていたらサイクリングの人2,3人とす
れちがったので、どんどん進んだ(上下)。

いままでコースがあったと同様な堤防の上に住宅が建っている、街道歩きを思い
出す景色だ、実際に、甲州街道歩きでこのすぐ近くを通った。
30年位前の台風による狛江市の洪水を思い出した、岸辺の住宅が流れていく
テレビの映像が頭に残っている、ここも危なくはないのだろうか。

このモノレールに乗って立川に出た、予想以上に満員で座れなかったほどだっ
た。モノレールを使っている人が多いということとJR立川駅の立派さが印象に
残った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇居東御苑2月27日(土)

2010-03-15 22:39:31 | 東京23区とその近辺
江戸城の旧本丸を中心にして、作られているこの公園はお気に入りの場所の一つ
だ。
今日は天気はよくなかったが、息子が仕事の下調べに行くというので、喜んで
ついて行き、数枚だけ写真を撮った。


北桔橋門(きたはねばしもん)、こんなに人がいないのははじめて。
読み方が難しい、跳ね橋なら読めるけれど。広辞苑にはこの字も載っていた。

横から。

この門から入門する手前にあった「やどりぎ」、これを見るとなぜか元気が出る。

天守台からの景色、曇っていてもすばらしい。

いい香りをただよわせていた「ろうばい(蝋梅)」。

百人番所、無人で撮ったのは初めて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする